自治体専門総合ポータルサイト

自治体専門総合ポータルサイト

[広告] 楽天市場


会計課のシゴト (自治体の仕事シリーズ) [ 東京都会計事務研究会 ]


自治体の仕事シリーズ 東京都会計事務研究会 ぎょうせいカイケイカ ノ シゴト トウキョウト カイケイ ジム ケンキュウカイ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年03月02日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784324104248 第1章 会計課とはどんなところ?ー役所での位置づけと役割(会計課へ異動/会計課=役所のライフライン ほか)/第2章 会計課職員としての心得とシゴトのコツ(会計課職員としての心得/各役職の心得 ほか)/第3章 会計課の仕事の流れ(出納/指導 ほか)/第4章 業務お役立ち情報(知っておきたい会計用語/役立つホームページ ほか) 会計課のトリセツ。会計課に配属になった!何をするんだろう?そんな疑問に答える1冊です。 本 人文・思想・社会 その他
価格:2,160円

自治体法務検定問題集 基本法務・政策法務 平成26年度版[本/雑誌] / 自治体法務検定委員会/編


★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。<内容><商品詳細>商品番号:NEOBK-1715146メディア:本/雑誌発売日:2014/09JAN:9784474033542自治体法務検定問題集 基本法務・政策法務 平成26年度版[本/雑誌] / 自治体法務検定委員会/編2014/09発売
価格:1,080円

【予約】≪11月上旬〜中旬頃発送予定≫【30個セット】ウォータータンク 20L アイリスオーヤマ(水くみ・キャンプ・アウトドア・防災グッズ・防災用品・水保存・法人・企業・学校・自治体)【送料無料】


コンパクトにたためるウォータータンクです!!防災やレジャーに最適です☆ ●商品サイズ(約)   使用時:幅29×奥行き29×高さ33.5cm   折畳時:幅26×奥行き24×高さ7cm ●商品重量:約280g ●容量:約20L ●耐熱温度:80℃/-20℃※お湯は入れないでください。 ●主要材質   本体:低密度ポリエチレン   キャップ・ノズル:ポリエチレン ■10Lはこちら ■15Lはこちら
価格:13,200円

国と自治体の分担・相互関係ー分権改革の検証と今後の方策 [ 小泉祐一郎 ]


小泉祐一郎 敬文堂クニ ト ジチタイ ノ ブンタン ソウゴ カンケイ ブンケン カイカク ノ ケンシ コイズミユウイチロウ 発行年月:2016年12月 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784767002217 本 人文・思想・社会 その他
価格:4,320円

(あす楽発送 ポスト投函!)(送料無料)(空気吹き込み用ストロー付!)(防災関連商品)(避難用具)日本製 簡便エアーマット(まくら機能付き) – 阪神淡路大震災後に発売され、多くの企業、自治体に採用されている商品!(ネコポス)【smtb-s】


商品詳細 製品名 簡便エアーマット(Air Mat) サイズ (約)600x2000x60mm(膨らんだ時) 重量 (約)270g 材質 ポリエチレン、ナイロン セット内容 本体(エアーマット)、ストローx1 耐荷重 (約)250kg 備考 ※ 未使用時の保存期間:紫外線の当たらないところで15年 製造国 日本 広告文責:株式会社フロントランナースティパワーTEL:03-5918-7511
価格:1,261円

【中古】 Q&A 自治体アウトソーシング 指定管理者制度と地方独立行政法人の仕組みと問題点 /自治体アウトソーシング研究会(著者) 【中古】afb


自治体アウトソーシング研究会(著者)販売会社/発売会社:自治体研究社/自治体研究社発売年月日:2004/08/20JAN:9784880374208
価格:1,264円

もしものときのための自治体9選

**ふるさと納税記事はでまとめてあります**

久々のふるさと納税記事です。

香川県三木町から、讃岐米ひのひかり20kgが届きました。

昨今の返礼品改悪で、1万円で20キロいただける自治体

だいぶ少なくなってきましたが、まだ探すと出てきます。

本当は10kg×2袋より、5kg×4袋の方が使いやすいのですが

贅沢は言ってられませんね。

お米は特別感はありませんが、どのみち使うものですし

還元率も高いので、お得感はありますね。

たまのふるさと納税記事なので、記事を一つご紹介します。

問題点としてよく挙がる、住民税流出に関する記事です。

「」(東洋経済)

実は、地方交付税の交付を受けている自治体であれば(横浜も!)

流出額の75%は補填されています。

まあ、補填にも国の税金が使われているので

何やってんだかという感じですけどね。

なので、本当に税収が減っているのは補填されないところ

すなわち地方交付税を受給していない比較的「裕福な」自治体

東京23区や川崎と言ったところになります。

逆に、これらの地域の住民が

ふるさと納税の恩恵を受けているということの裏返しでもありますが。

1位の川崎市は「人口が増えているので、税収も増えている。

流出はある程度仕方ない」と余裕のコメントでした。

色々と批判もありますし、私もおかしな制度だとは思っています。

でも、「たくさん税金を納めているのに、各種の助成は

収入制限で受けられないし、保育園の保育料は高いし!」

と思っているような人が、めずらしくより恩恵を受けられる制度ですし

制度が続く限り、私としてはお得に利用させていただくことを考えます。

———————————————————-

さて、子供(長男)の夏休みも終盤に入ってきました。

皆様、宿題の方はもう万全でしょうか?

夏休みの宿題の定番の一つである自由研究は私の担当です。

私が本気を出してしまうと浮いてしまうので、手加減して…(笑)

小1では考察とかは難しく、今年は観察系にしました。

3年前にも一度長男とやったことがあるのですが(⇒)

アリの巣の観察をやっています。

1,620円
楽天

観察写真を撮ってプリントしてあげたのをノートに貼っていきながら

観察したことを書いていくというスタイルで…明日頑張ります。

こちらは3年前にやった時の写真なのですが

今回もほぼこんな感じになってきています。

アリさん次第なので、巣を掘ってくれない場合もあるらしく

仕上がりもどんなになるかやってみないと分かりませんが

今回も無事に立派な巣を作ってくれました。

最後(明日あたり)は、元の巣にかえしてあげる予定です。

次男も含め、家族みんなで楽しめました。

私自身は子供の頃、

家に本格的な顕微鏡があって、それで池の水の微生物を観察したり、

硫酸銅の青い結晶を作ったり、

そんな父から教えてもらった実験のワクワクが、今の私の原点です。

子供がどんな道を選ぶか分かりませんが

(こっそり自分の望む方向に誘導しつつ…笑)

私が面白いと思うことの、面白さを教えてあげたいと思っています。

福山雅治 / 幸福論

最近の私にとって、「君」は子供たちですね~照れ

応援ポチお願いします。

自治体はすごいだけじゃないらしい

古いパソコンや携帯電話
もう使ってないのに、なんか手放すの躊躇しません?
ちゃんとデータ消えてるやろか…とか
そもそも、どうやって消すんやろ…などと
そんな思いから、ず〜っと手元に残していた
結婚してからのワタシら夫婦の歴代携帯電話
とムスメのキッズ携帯

ほれどーん

溜め込んでました
でも、やっと手放そうと決めました
整理収納を学び、それでもいろんな思いを持ちながら、ホンマやっとです…そんなもんです
で、調べたところ、携帯電話は小型家電リサイクル法の対象なので

⚫︎リサイクル回収ボックスを利用する
自治体による回収で、イオンに置いてあったので、デジカメとビデオカメラは以前ここに投入しました
⚫︎家電量販店で回収
最近は、無料で処分してくれるところが増えて来ているので、近くにあれば利用すると便利です

⚫︎買取り業者で売却
新しかったり、キレイなモノは値段がつくかも
しっかりデータ消去してくれる信頼できるところに依頼

と、色々なところで回収していますが
我が家が選択したのは
⚫︎携帯会社での回収
昔から浮気せずのドコモユーザーなので、ドコモショップに持ち込みました

破砕機を使って目の前で破壊してくれると思っていたのですが、数も多かったせいか、この状態まで見届けました

でも、ドコモショップなら安心です

メモリーカードはショップでは破棄出来ないとのことで、返却されました


書面にサインをして、終了です

めでたしめでたし


となるはずなんですが…

実は…

まだ、あんねん…ズコー

右のガラケーは主人の
写真がぁ〜
ムスメの写真がぁぁぁぁ〜
って言いよる
アルバムよ〜けあるやん真顔
って思うけど、気持ちは分かるので
ワタクシ、なんとかパソコンに取り込もうと試みたのですが
Windows10のPCと当時のガラケー用USBケーブルでは互換性が無く
結局、出来ませんでした
それで諦めがついたのか、スマホで画像を撮ることでようやく納得したみたいです…やっぱり残したいねんね
左のスマホは、ワタクシの初代Android
でも、ロック解除の仕方が分からなくてなってしまい、初期化してもらう為、充電中
こちらは、買取りしてもらえるところ探そうかなと思ってます
なので、後日、この2つもドコモに持って行く予定です
処分の仕方にクセがあり、また思い出もある携帯電話は、手放すまでに驚くほど時間がかかりました
でも、一つにまとめて、常に意識出来る場所に保管していれば、いつかこのように手放せる日が来ます

「自治体」で学ぶ仕事術

山本太郎氏の被災地支援に対する様々な提言 ~「圧縮することができるゴミ収集車の手配が必要」「社協の車両が災害で壊れてしまったなら国で補償を」「自衛隊のキッチンカーを希望する避難所に配置する」
山本太郎氏の被災地支援の提言はとても具体的で、感心します。
被災地で大問題なのは大量のゴミで、“回収の時点で圧縮することができるゴミ収集車の手配が必要だ”と言っています。
また、災害が起こると社会福祉協議会がボランティアセンターを立ち上げるわけですが、その社協の車が濁流にのまれてしまってどうにもならない。
ところが、こうした車両に対する国からの補償は無いそうです。
こうした指摘は、驚きであるとともに盲点です。
災害でその仕事量が膨大になり、加えて日常業務もあるということで、“圧倒的に人が足りない”のが現状のようです。
同じ人が長期間応援に入れるような体制作りが必要だと言っています。
また、自衛隊が所有するキッチンカーが大変な優れもので、現在稼働していない760台近くのキッチンカーを、希望する避難所に配置することを提案しています。
こういう様々な提言を見ていると、山本太郎氏が、総理でなくてもせめて防災担当の大臣であったなら、どれほど現状が違っていたかと思います。
後半は、今回の災害でも問題になった日本の脆弱なインフラについての議論です。
公共事業は、10年間の間に21兆円も減っているそうです。
これでは地方にお金が回りません。

デフレ時には公共事業を増やし、公務員も増やす必要があります。
というか、個人の可処分所得を増やす必要があるわけです。
日銀が量的緩和を行っても、株価操作を行うだけでは意味がありません。
海外に何十兆円もばらまくのなら、同じことを日本国内に行えば、いっぺんに不況を脱することができます。

“バカなの? ”と思うのが普通だと思いますが、ごく一部の人間は、わざとやっていると思います。

2018.07.17 内閣委員会「ケチるな、金出せ、ニューディール!」
(前略)
○山本太郎君
自由党共同代表、山本太郎です。社民との会派、希望の会を代表し、お聞きいたします。これだけの大災害が起こっておきながら、被災者が困り果てているときにカジノ法案などやっている場合かと申し上げまして、私にとって重要なメーンテーマに入りたいと思います。

(中略)
災害地域で必ず最初に出てくる問題、それがごみ問題です。(中略)… 資料の①、今回、私が訪れた被災地の集積所です。

かなり大きなサイズのものが持ち込まれているということが確認していただけると思います。(中略)… ここで大臣にお願いしたいのが、パッカー車なんですよ。パッカー車、いわゆるごみ収集車、これを是非全国的に手配していただけませんかと。これ、パッカー車により被災家財や瓦れきなどが回収の時点で圧縮することができるんですよね。かなりコンパクトになる。集積所の容量に余裕ができる。(中略)… 大臣に、是非、全国のパッカー車で余力があるもの、これ西日本の被災地域に集中できるようなお取り計らいをお願いしたいのですが、お願いできませんか。

○国務大臣(石井啓一君)
私、15日の日曜日に岡山の真備町(まびちょう)、倉敷市真備町を視察した際に、あそこはやっぱり一面(中略)… 排水した後も大変なごみの量でございます。(中略)… ごみ収集車につきましては環境省の所管かと存じますが、お申し越しの趣旨につきましては環境省にお伝えをしたいと思っております。

○山本太郎君
ありがとうございます。(中略)…  次に、災害が起こり、その後、ボランティアセンター立ち上がりますよね。ここを一手に取り仕切るのが社会福祉協議会、いわゆる社協ですよね。私が訪れたのは愛媛県西予市(せいよし)野村地区、突然のダムの放流により住民が亡くなり、町が水没してしまったと。ここの社協では、福祉車両を含む17、8台の車が濁流(だくりゅう)により浸水してしまった、流されてしまったものもあると。この車両に対して国からの補償されないんですって。確認したんです、政府にもね。そのような制度がありませんとお答えをいただいております。地域住民の社会福祉事業を支える社協、その足となる車両が災害で壊れてしまったなら国で補償できるような体制つくっていただきたいんですけれども、これも関係閣僚であったりとか総理にも直接お願いをしていただけませんか。大臣、お願いします。

○国務大臣(石井啓一君)
制度上可能かどうか詳しく承知しておりませんが、社協につきましては厚生労働省が担当かと存じますので、厚生労働省の方にお伝えをさせていただきたいと思います。

○山本太郎君
ありがとうございます。(中略)… この社会福祉協議会、社協、ふだんは、住民の福祉の向上、誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現を目指し、地域に密着して多種多様な活動をしています(中略)… しかし、一転、災害が起きた際、特に今回のような大規模災害発生時には、日頃の業務に加えて、災害ボランティアセ
ンターや福祉避難所を開設、運営、支援活動を希望する個人や団体の受入れ調整、マッチング活動、災害時要援護者の避難支援や安否確認、福祉施設入所者の安全確保や仮設住宅生活者支援等、それらに伴い、地域の社会福祉関係者、行政機関、住民、NPO等被災地支援関係者との情報、課題の共有、相互支援、被害状況や地域の支援ニーズに応じた活動などなどを行わなければなりません。(中略)… これらの災害対応と並行してふだんの通常業務も行うには、圧倒的に人が足りないんですね。(中略)… お話を伺っていたら、災害発生から一週間、通常業務止まったままだと。当然です。手が回らないから通常業務回せない。(中略)… もちろん、周辺自治体からの社協から応援も入ります。ただ、3日ほどのローテーションで入れ替わってしまうので、人が入れ替わるたびに一からの引継ぎになってしまう、そこに労力を割くということもしなきゃならないと。(中略)… 被災地の各社協に対して、タスクフォース的にでも同じ人間を一か月スパンで数人入れるように、調整を関係閣僚とお願いしたいんですけれども、所管外ばかりのお話をして申し訳ございません、是非お力をお貸しいただきたいんです。

○国務大臣(石井啓一君)
私もこの三連休、それぞれ広島、岡山、愛媛、避難所も視察を、訪問してまいりましたけれども(中略)… 社協のみならず自治体の業務自体が、通常時に比べると、災害が起きますともう数倍に膨れ上がるということで(中略)… 支援は引き続きしっかりと行っていきたいと思っておりますが、社協の職員につきましては、これは自治体の職員の支援でカバーできる部分も相当あるかとは思いますけれども、厚生労働省にはやはり同様にお伝えをいたしたいと思っております。

○山本太郎君
ありがとうございます。(中略)… 自衛隊が所有するいわゆる「キッチンカー」の話なんですね。(中略)…  自走式、自分で走れるタイプと、車で引っ張るタイプ、牽引式(けんいんしき)の二種類あるんですけれども、牽引タイプは陸上自衛隊で約780台、空自で約30台、合計810台持っている。自走式の炊事車は10台ということですから、だから自衛隊全体で合計820台ぐらいのキッチンカーを所有しているという話になるんですけど、そのうち60台ほどは被災地に入って、今隊員の胃袋を満たすために稼働してくれているんだろうと思います。

このキッチンカー、むちゃくちゃ優れ物なんですね。牽引式の場合、約45分のうちに250人分、自走式の場合は約60分で150人分の炊事を行えるというすばらしい能力持っているんですよ。これ、現在は稼働していないと思われる残り760台近く、このキッチンカー、希望する避難所に配置することを御検討いただけませんかと。(中略)…

○国務大臣(石井啓一君)
部隊の運用の在り方は私は詳しく承知しておりませんので、今委員がおっしゃったことが果たして可能かどうかは承知をしておりません。ただ、お申し越しの点についてはお伝えをいたしたいと思います。
○山本太郎君
ありがとうございます。ここより少し深刻な話になります。(中略)… 今回、犠牲者を出した野村ダムの放流。これ、7月7日早朝5時頃、消防団の事務所に招集が掛かったと。水没可能性地域、それが示された地図を配られた。6時半に放流が始まる、それまでに地域住民を避難させるよう伝達を受けたと。消防団で各戸を回って避難を呼びかけたけれども、6時半と言っていたのが、6時20分頃にはもうどう見ても放流量が増え過ぎていると。(中略)… 大量に放流すれば今回のような事態になること、事前にハザードマップができている時点で分かっていたんだから、浸水が予測される地域には全額補償するつもりでダムの大量放流を行う覚悟を国が持ってくれなければ納得いかない、そうでなければ下流の者は死ねと言われているようだと、失望した表情でお話しくださいました。
放流被害を被った方々のみならず、今回の被災者の方への最大限の経済的支援、お願いしたいんです。3百万、5百万、それでどうなるんですかって。(中略)… もっと大胆に手厚く補償してくださいよ。財源についてどうするんだって話ですけど、だって量的金融緩和をやっているんでしょうって(中略)… 閣僚全員で、今しかないだろうって金出すときって、インフラ整備その他のものをけちった末の被害多く出ているじゃないかって、しっかり総理をみんなで説得していただきたいんですよ。
 (中略)
日本の脆弱なインフラの姿が今回も災害によってあらわになったということだと思うんですけれども、災害のときに必要な食料などの物資を運ぶ重要なライフラインである高速道路、道路が十分に整備されていないことが混乱の原因になってしまった。(中略)… 内閣府、2016年、国民経済計算、2011年基準、2008年SNAに基づいた場合、公的固定資本形成について、96年の金額と10年後の2006年の金額、その差額教えてください。短めにお願いします。

○政府参考人(長谷川秀司君)
お答え申し上げます。1996年の名目公的固定資本形成は48・2兆円、2006年の名目公的固定資本形成は27・0兆円となっております。また、1996年と2006年を比較いたしますと、名目公的固定資本形成は21・2兆円減少しているところでございます。

○山本太郎君
資料の⑪、ただいまのお答えが図になっています。

「公的固定資本形成」とは、政府が行う社会資本整備、公共事業による建設や土木の事業費になりますと。

つまり、公共事業費が10年の間に21兆円も減っている。阪神大震災翌年、96年から公的固定資本形成の費用が激減を始める。実に半減近くまで公共投資の費用を削減していた。これ以降の10年はほぼ横ばい、推移しています。
(中略) 
こう言うと、民主党が無駄といって削ったからだと、民主党に全ての責任をかぶせる小さな小さな政治家も散見されるんですけれども、民主
が政権にいた期間はたった3年ほどなんですよ。
影響は大きくない上に、公共事業費を削ったという意味では民主も自民も同じ。 ほとんどの期間を政権与党で過ごしてきた自民党による公共投資の削減が今日の災害に大きく響いているというのが大きな原因だと考えながら対策していただきたいと思うんです。
資料の⑫、97年から2016年の政府支出の伸び率グラフ、IMFのデータベースから。

ほとんど伸びていない。世界の主要国の中で堂々のどけち国家ナンバーワン。(中略)… この20年間の日本の名目政府支出の伸び率、世界最下位。(中略)… 本当に国土強靱化というんだったら、意味のあるインフラ設備管理にお金を投じる、それを絶対国が主体としてやっていくべきだと思うんですね。
(以下略)

安倍総理が麻生財務相・小泉・森元総理らと夏休みのゴルフ!”股関節周囲炎”はどこへやら、元気に動き回る!被災地では今も苦しい生活続く中で
どんなにゅーす?
・2018年8月16日、山梨県鳴沢村にある自身の別荘に入った安倍総理は、麻生財務相や加藤厚労相、茂木経済再生相、萩生田幹事長に加え、小泉純一郎、森喜朗元総理らとゴルフに興じ、夏休みの休暇を楽しんだ。
・また、日本財団の笹川陽平氏の別荘で、岸田政調会長らも加わり会食。
自身の総裁選3選に向けて、さらなる地固めや念押しを行なったと見られる。
夏休み
「気持ちいい」首相が森、小泉元首相らとゴルフ
富士河口湖町のゴルフ場で

のんきにかき氷を食べている男の仕出かした悪行の数々 …苦しんでこられた被爆者の方の祈りを込めた「願い」に対する安倍首相の人間性を疑う態度

のんきにかき氷を食べている男の、“仕出かした悪行を列挙”してくれているのですが、その中には、モリカケ問題も、詩織さん事件も、国の仕組みを破壊したことも、空白の66時間入っていません。

それでこれですから、今の日本はとんでもないことになっているわけです。

そうしたしわ寄せは弱いところに行くわけで、記事では“子供の受難”が相次いでいるとして、この6ヶ月に起こった事件を列挙しています。

冒頭の動画をぜひご覧ください。

これ、気の短い人だったら、“こらボケ! 人の話をちゃんと聞かんかい!”と言ってしまいそうな気がします。

これが、国の代表ですよ。

本当に“情けなくて涙が出る”。

その男が「一生懸命、勉学に励めば、政治家にだって学者にだってなれる」と宣ったそうです。

まともに勉強もせず、宿題すら他の者が代わりにやったと言われている男が、

血筋だけで総理になって、このようなことを言っております。

やはり、この男に決定的に欠けているのは、モラルだと思われます。

(以下は元ネタで)


自治体 関連ツイート

RT @misakibarubaru: 「ラーメン大好き小泉さん」の鳴見なる先生の作品の「JA・女子によるアグリカルチャー」の舞台は長野県小川村で小川村公認でした。一時的な懐具合でコラボを止めた企業や自治体は反省するべきだと思う小川村産まれの自分。
RT @illiiiliilli: ■原発除染業者の役員報酬が年43億…これフィクション超えてるだろ…

原発除染を請け負う清水建設の下請け企業の役員、年43億の役員報酬
https://t.co/GmYEYxQMwo
・国や自治体から請け負う
・売り上げ105億円(2016年…

RT @cdp_saitama: 立憲埼玉所属議員③【山本まさの埼玉県議会議員(越谷市選出)】
山本まさのさんは越谷市議3期を務めた後、埼玉県議会議員に。現在は県議2期目。埼玉県連合では副代表に就任。先般設立した立憲民主党自治体議員ネットワークでも副代表に。 #立憲埼玉 htt…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする