日本史信者が絶対に言おうとしないことを公開するよ

日本史信者が絶対に言おうとしないことを公開するよ

[広告] 楽天市場


大学入試マンガで日本史が面白いほどわかる本 [ 塚原哲也 ]


塚原哲也 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】BKSCPN_【まずは_社会】 ダイガク ニュウシ マンガ デ ニホンシ ガ オモシロイホド ワカル ホン ツカハラテツヤ 発行年月:2014年03月25日 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784046002211 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 高校・大学受験 人文・思想・社会 歴史 日本史
価格:1,512円

英傑の日本史 激闘織田軍団編 佐久間盛政・丹羽長秀【電子書籍】[ 井沢 元彦 ]


<p>賤ヶ岳の戦いで汚名を着せられた佐久間盛政、起用すぎて出世が遅れた丹羽長秀ーー勝者と敗者を分けたものは何か。独自の史観で歴史に斬り込み、織田軍団とその宿敵たちのドラマに迫る!※本電子書籍は、角川文庫『英傑の日本史 激闘織田軍団編』を分冊したミニッツブック版(全十二分冊)です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
価格:108円

日本史探偵コナン 全12巻セット (日本史探偵コナン全12巻) [ 青山 剛昌 ]


日本史探偵コナン全12巻 青山 剛昌 小学館日本史探偵コナン全12巻 アオヤマ ゴウショウ 発行年月:2018年03月20日 予約締切日:2018年03月19日 サイズ:単行本 ISBN:9784092969230 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) コミックセット
価格:12,700円

写真と絵でわかる日本史人物ナンバー2列伝【電子書籍】[ 入澤宣幸 ]


<p>飛鳥時代から近・現代にいたるまでの参謀、軍師、宰相など130人を紹介しました。今に通じるナンバー2の生き方とその真実に迫ります!オールカラーで700点を超える細密CGイラストと写真・絵図を掲載し分かりやすい構成。迫力満点で読者を魅了させてくれます。【目次】第1章 飛鳥〜平安時代のナンバー2第2章 鎌倉〜室町時代のナンバー2第3章 戦国時代のナンバー2第4章 江戸時代のナンバー2第5章 幕末・維新のナンバー2第6章 近代・現代のナンバー2人名索引</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
価格:1,264円

日本史から見た日本人(鎌倉編) (祥伝社黄金文庫) [ 渡部昇一 ]


祥伝社黄金文庫 渡部昇一 祥伝社ニホンシ カラ ミタ ニホンジン ワタナベショウイチ 発行年月:2000年07月 ページ数:268p サイズ:文庫 ISBN:9784396312206 1章 鎌倉幕府 近代国家意識の誕生ー元寇が促した「一所懸命」からの脱却(「善政」は万能ならずー北条一門の破滅/初の国難・元寇ー勝者の悲劇/楠木正成ー日本型「大義名分」の発明)/2章 南北朝 正統とは何かー日本的「中華思想」によって起きた国家統合の戦争(私情に基づく「皇統」の分裂/後醍醐天皇ー正統絶対主義者の功罪/日本史のキーワード「錦の御旗」と「七生報国」/正統論からの脱却ー楠木正儀の現実主義)/3章 室町幕府 日本的美意識の成立ー政治的天才・義満と政治的孤立者・義政の遺したもの(政治手段としての「カミ」と「ホトケ」/倭寇ー海外進出の基本的“行動様式”/『風姿花伝』ー世界に冠たる教育論の誕生/“美”のクリエイター・足利義政の天才) 日本史の鎌倉時代的な現われ方は、昭和・平成の御代にも脈々として続いているような気がする。日本人の本質を考えるのに役立ってもらえば幸甚である。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会
価格:616円

ざんねんな日本史偉人伝 NHK『DJ日本史』 [ NHK『DJ日本史』制作班 ]


NHK『DJ日本史』 NHK『DJ日本史』制作班 宝島社ザンネンナ ニホンシ イジンデン エヌエイチケイ ディージェイ ニホンシ セイサクハン 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年06月20日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784800284853 1 戦国(織田信長ー天性のいじめっ子/豊臣秀吉ー人をダマしまくるペテン猿/徳川家康ー我慢強いウンコたれ ほか)/2 江戸・幕末(西郷隆盛ー何も考えていない少年/坂本龍馬ー実はただのパシリ?/徳川吉宗ー8代将軍は元チャラ男 ほか)/3 古代・中世・近現代(平清盛ー貴族に恩を売れるだけ売って大出世/源義経ー出っ歯でひ弱、時代遅れのチビ男/源頼朝ー夫婦別姓のヒモ男!? ほか) 日本を代表する44人の偉人にまつわる、恥ずかしエピソード集! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
価格:1,080円

日本史 らいよんチャンネル

こんにちば(・∀・)

入塾出来たと報告した長男坊ですが。
朝起きたら。
知恵熱出てた。

何か動きがおかしいから、計ってみたら案の定( ̄▽ ̄;)

37.7だったんですが、
熱出てるよ!と伝えた瞬間。
ガバッと飛び起きて踊り出す。
そう、学校休めるという、
喜びの舞。

←宿題やってなかったしね( ̄▽ ̄;)

まあね、平日2回4時間と、土曜日は5時間の塾。
出遅れてる分、たくさん勉強しないとだしで。
見事にキャパオーバーです(笑)
眠くないしー、とウキウキ日本史の漫画を読んでいた長男坊←歴ヲタまっしぐら
ものすっごいよく寝てるなう。

ま、風邪の症状は一切出てないし、

寝たら下がるかな。
そんなこと言ってるゆみきち。も、何だか体調不良で( ̄▽ ̄;)
ちょっとお休みします。

日本史を笑うもの

皆さん、こんにちは。

いつもありがとう。

以下、東大日本史の出題分析です。

有効な羅針盤になれば幸いです。

20180323

最新情報に更新しました。

追加情報がある項目には、

印を付してあります。

ギザギザギザギザギザギザ

東大日本史  出題分析 

四角グリーン分量・パターンからみた特徴

東京大学の日本史は、以下のスタイルをほぼ貫いています。

1 地歴2科目で150分、機械的に計算すると1科目75分程度。

2 大問4題、2002年度第2問のように設問の統合・融合により3題の形式をとることもある。

3 総字数660字~780字(1行30字×22行~26行)程度。

基本的にはすべて論述問題で、近年は、大問の中に小問が設定されるパターンが多くなっています(小問1題は1行30字×2行~4行程度)。

その出題パターンからみた最大の特徴として、まず以下の点を指摘しておきます。

 特徴1  文章・表・史料などの分析(抽象化・比較)を求める問題が多い

これは東大日本史にみられるもっとも顕著な傾向で、たとえば、2007・2008・2014・2015・2018年度の問題は全4問中3問(全体の75%)が、2009~2013年度と2016・2017年度の問題は全問いずれも、高い水準の解答に到達するためには与えられた文章やグラフとの分析的な対話が不可欠でした。

特徴的なのは、北条泰時書状(2005年度第2問)や惣無事令(2009年度第2問)のような必読といってもよい史料でさえ口語訳で出題されているところです。

その他にも、フランス人の日記(『幕末日仏交流記』)の翻訳が用いられ(2006年度第3問)、「橋本左内が友人に書き送った手紙」(2013年度第4問)は現代語訳で、『西園寺公望伝』(2013年度第4問)は大意を示す形で出題されました。

史料の読解力を問わない作問姿勢からもわかるように、あくまでも重点は、与えた題材の「分析(抽象化・比較)」におかれています。

このことは、東大が論理的な思考力を何よりも重視して受験生の選抜にあたっていることをよく示すものだといえるでしょう。

四角グリーン内容面からみた特徴

原則として、古代・中世・近世・近代の各時代から1題ずつ出題されています。

縄文・弥生時代からの出題は極端に少なく(単独での出題は1982年度のみ)、また、一橋大学や難関私大では頻出している戦後史についても、安保条約や開放経済体制・日米経済摩擦・プラザ合意などを正面からとりあげた出題例はありません。

ただし、2012年度に1950年代の外交史、2016年度に1960年代の経済史が出題され(いずれも第4問)、また占領初期を含む問題はしばしば登場してきました(1993・1995・1998・1999・2004・2005・2018年度第4問)。

手を抜ける分野はないと想定しておくべきでしょう。

そのうえで内容面からみた最大の特徴を指摘すると、以下のようになります。

 特徴2  出題者の専門分野を前提に最近の研究成果を投影した問題が多い

この点については、以下のような具体例があります。

 律令国家日本をとりまく国際環境(2003年度第1問

 海禁政策の発動と「日本型華夷意識」の形成(2003年度第3問‐B)

 蝦夷地の動向(2004年度第3問

 平安初期における日本に適合的なシステムの形成(2005年度第1問

 琉球王国と国際関係(2006年度第3問

 律令国家の銭貨政策(2007年度第1問

 7・8世紀の遣隋使・遣唐使(2009年度第1問

 17世紀前半の院内銀山(2010年度第3問

 江戸時代後半における農村の休日(2012年度第3問

 古代における国政審議のあり方(2014年度第1問

 御家人所領の経営方法とその影響(2015年度第2問‐B)

 経済発展と工業労働者の賃金(2016年度第4問

 江戸時代の相続と女性(2017年度第3問

 大王宮から藤原京へ(2018年度第1問

に示したテーマは、いずれも近年特に注目されている研究課題群だといってよいでしょう。

また、永楽通宝の埋蔵をめぐる問題(2004年度第2問‐B)は、研究者のあいだで論争があり、一致した見解が示されているとはいえない大量出土銭に関するものでした。

戦略的な準備が不可欠です。

四角グリーン難易度からみた特徴

よくいわれるように、東大日本史の論述問題は基本に徹した出題が中心になっています。

教科書の範囲を逸脱するような知識を求めたり、小手先の戦術で受験生を困惑させたりといったことは、まずないと考えてよいでしょう。

いたずらに難易度をあげるのではなく、受験生の思考力を冷静に見極めようとする傾向は、目前に迫った入試改革の方向性や情報公開のあり方から判断すると、今後も確実に継承されていくと考えられます。

 特徴3  試験会場における思考の密度と深度が得点を左右する問題が多い

これが難易度の点からみた最大の特徴です。

東大受験生のもつ知的水準を考えれば、どの教科であれ基本こそ難しいという大原則を、あらためてここで強調してみせる必要はないでしょう。

ただし、毎年の問題の大半には、この基本に出題者の「個性」(最新の学説にもとづく題材の活用など)が加味されています。

入試本番で姿をみせるアレンジされた基本は、硬直した頭脳をいとも簡単に吹き飛ばし、実力不足の受験生を凍りつかせてしまう性格をもっています。

この恐怖を快感へと転じるためには、問題の要求・限定にしたがって、与えられた題材を全面的かつ自在に使いこなす訓練が欠かせません。

ギザギザギザギザギザギザ

東大教室(日本史
  合格ガイダンス 

受付中!!

東京→3月27日

大阪は4月29日

東大教室は、

2019年3月10日

「破顔一笑」の日にするために

開催されます。

できれば、

次の世界に向けた意欲を

駆りたてるものでありたい。

皆さんの大半は

ようやくタマゴの殻を破りつつある段階で、

「一笑」の日が

人生の頂点などであっては

ならないからです。

関連記事下差し

会場・日程などについては、

ここをご覧ください下差し

作成テキスト一覧下差し

  

  

  

日本史のなにからなにまでFANの人大集合♪

きてくださってありがとうございます!

今唯一観ているドラマが大河ドラマ「真田丸」なんですけど(録画して夜中に観てます)

恥ずかしながら、私は日本史というものを全く覚えてないんですね。

卑弥呼とナウマンゾウあたりで止まってる。

米騒動

ぐらいしか知らんわ。たぶんこれめっちゃ最近ですよね。2年前ぐらいですよね。

歴史を知らなさすぎて、このあたりで織田信長がいなくなるだろうとか

北条と上杉が対決したらどっちが勝つとか覚えてないから

ほんまに全く先のわからないドラマとして楽しめるっていう。

でも、みんなどこかで死んでしまうことだけはわかるやん。歴史やし。

それが辛くてたまらなくて

もう、いいやん

って思ってしまうわ。

もう、三谷さんのパロディでも歴史のねつ造でもいいから

どうか昌幸と景勝(と兼続)を最後まで生かしておいてください。

———————————————————–

9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。

¥1,080
Amazon.co.jp

価格:1,080円(税込、送料込)

ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどに載せて下さった方、本当にありがとうございます!!!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので

◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

なんかは使いません。

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。無味無臭だと信じて。

トム:見てごらん。パスタに砂がかかっているよ、ムカミ。

ムカミ:いいえ、あれは砂ではないわよ。

トム:Really?ではあれはなんだい?

ムカミ:あれは白すりゴマよ。

トム:I see.

問1.下線部の表情は次のうちどれか、正しいものを選べ。

①∑(゚Д゚) ②( ̄□ ̄;)!! ③Σ(=°ω°=;ノ)ノ ④(///∇//)

————————————————————

はい

今日はスパゲッティです。

すりゴマの賞味期限が切れまくってたんで(切れかかってたんじゃないんかい)

スパゲッティにたっぷりいれてみました。

その量

およそ2トン。(口の中パサパサなるわ)←とか言うレベルの話じゃない。口の中パサパサなるわ。とかいうレベルの話じゃない。(なんで2回言ったん)

最初ににんにくをカリッと炒めて取り出し、最後に散らすのがポイント。

味付けは塩としょうゆだけですが、にんにくとゴマの風味がおいしくて美味しかったです。

すりゴマをいれると水分を吸ってパサパサしがちなので

たっぷり茹で汁をいれるのがコツです。スープスパを作る気かい?って一瞬思われそうなぐらい(誰に)。

簡単なので、よかったら試してみてください。

材料(1人分)※すみません間違えてました

●春キャベツ・・・・・2枚ぐらい

●ベーコン・・・・・1枚

●にんにく・・・・・1片

●スパゲッティの麺・・・・・100gぐらい

●オリーブ油・・・・・・大さじ2ぐらい

A塩・・・・・小さじ1/2よりちょっとだけ少ないかしら・・・ぐらい

Aしょうゆ・・・・・少々

Aすりごま・・・・・大さじ1ぐらい

●すりごま、あれば粗挽き黒こしょう・・・・各適量

●ひとのときを想う・・・・JT

<作り方>

キャベツは食べやすい大きさに切り、ベーコンは1cm幅に切り、にんにくは薄切りにする。

スパゲッティの麺を袋の表示通りにゆで始める。(ゆで汁使います)

フライパンにオリーブ油とにんにくをいれて弱火にかけ、こんがりしたら取り出す。続いてベーコンとキャベツを炒め、しんなりしたらゆで汁を大さじ5ぐらいドボドボッといれ、Aを入れてガーッと混ぜ、麺をいれて混ぜ、火を止める。

器に盛ってにんにくを散らし、すりゴマ、あれば黒こしょうをふる。

※すりゴマ無しでもおいしいですが、にんにく無しだとちょっと物足りないです。

※にんにくが一番大事。

————————————————————

レシピブログさんのサイト「くらしのアンテナ」でレシピを紹介して頂きました。

▼掲載レシピ
『【簡単!!】レンジで一発*照り焼きチキン』

▼掲載記事
レンジ&トースターで簡単!「照り焼きチキン」時短レシピ

よかったらみてみてください。

————————————————————
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

           

       

————————————————————-

☆今までの料理本です。

¥799
Amazon.co.jp

価格:799円(税込、送料込)

価格:802円(税込、送料込)

¥802
Amazon.co.jp

————————————————————-

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。


質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。


日本史 関連ツイート

@hyakutanaoki 武田邦彦さんのブログがきっかけでした。そしてトランプ政権が誕生した頃、「信頼出来るのは虎ノ門ニュースだけ」となっていました。私はFacebookを通じて知り合いに「虎ノ門」の良さを伝え続けてましたが、私… https://t.co/1h4gRMCfsX
ソフトバンク六本木スタジオから月曜夜に配信の『ニュースの“なぜ”は日本史に学べ』公開編集会議。次回は特別回!吉本興業の芸人さんにして『超現代語訳幕末物語』(幻冬舎)が絶好調の歴史本作家、ブロードキャスト!!房野史典さんをゲストに1… https://t.co/3UVIy7AmyU
RT @yoshiteru_hsgw: 私ごとですが、次の書籍のテーマは「征夷大将軍」です!
歴代幕府の将軍39人の生涯と逸話をまとめた、鎌倉時代から幕末までをおさらいできる、日本史を学ぶには良いお供の一冊になる予定です!

書いていて、自分でもかなり勉強になった〜
ただいまゲ…

@Yellow903Pooooh
日本史のやつさ、絵とか何書くかとかだいたい決まってる?
決まってたら何について書くか教えて欲しんだけど

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする