日本史ならではの特長知ってますか~?♪

日本史ならではの特長知ってますか~?♪

[広告] 楽天市場


天皇はなぜ紙幣に描かれないのか 教科書が教えてくれない日本史の謎30 [ 三上 喜孝 ]


教科書が教えてくれない日本史の謎30 三上 喜孝 小学館テンノウハナゼシヘイニエガカレナイノカ ミカミ ヨシタカ 発行年月:2018年09月05日 予約締切日:2018年08月14日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784093886390 三上喜孝(ミカミヨシタカ) 1969年東京生まれ。1998年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。山形県立米沢女子短期大学講師、山形大学人文学部准教授を経て、国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歴史の断片から、いにしえ人の暮らしと心をよむ(武田信玄ゆかりの地で発見した「石」の謎/江戸時代に書かれた「落書き」は、いったい何を意味するのか/江戸時代に詠まれた「無名の歌」の謎 ほか)/第2章 時空を越えて、歴史は再生産される(「歴史上の人物」は、尊敬の対象になりうるのか/大学図書館で偶然発見した、ひとつの拓本の謎/「悪人」物部守屋は、なぜ「正義の人」に生まれ変わったのか ほか)/第3章 災害や自然環境の変化が、人びとの意識を変える(過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか1ー貞観地震の記録を読む/過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか2ー出羽国で起こったふたつの地震/過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか3ー火山噴火と予兆 ほか) 歴史の謎を解くカギは、あらゆるところにひそんでいる!! 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 文学 その他
価格:1,512円

【中古】 これならわかる!ナビゲーター日本史B 1 新版 / 會田 康範 / 山川出版社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】


著者:會田 康範出版社:山川出版社サイズ:単行本ISBN-10:4634010313ISBN-13:9784634010314■通常24時間以内に発送可能です。午後4時までのご注文は通常当日出荷。■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■ただいま、しおり、カレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料168円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き、楽天バンクがご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■”s1、s2”などの番号は、弊社管理番号です。どちらでもご購入いただけます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。■こちらの商品もオススメです ● 日本史B用語集 改訂新版 / 全国歴史教育研究協議会 / 山川出版社 [単行本] ● 書きこみ教科書詳説日本史 日本史B 改訂版 / 野呂 肖生 / 山川出版社 [単行本] ● これならわかる!ナビゲーター日本史B 2 新版 / 會田 康範 / 山川出版社 [単行本] ● これならわかる!ナビゲーター日本史B 3 新版 / 河合 敦 / 山川出版社 [単行本] ● これならわかる!ナビゲーター日本史B 4 新版 / 河合 敦 / 山川出版社 [単行本]
価格:279円

【中古】 小・中学校の「日本史」を20場面で完全理解 / 渡辺 尚人 / PHP研究所 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】


著者:渡辺 尚人出版社:PHP研究所サイズ:文庫ISBN-10:4569575900ISBN-13:9784569575902■通常24時間以内に発送可能です。午後4時までのご注文は通常当日出荷。■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■ただいま、しおり、カレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料168円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き、楽天バンクがご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■”s1、s2”などの番号は、弊社管理番号です。どちらでもご購入いただけます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。■こちらの商品もオススメです ● この一冊で日本史と世界史が面白いほどわかる! / 歴史の謎研究会 / 青春出版社 [単行本(ソフトカバー)] ● 大むかしの生物 Wide color / 八杉 竜一 / 小学館 [単行本] ● よくでる日本史B一問一答重要用語問題集 / 日本史一問一答編集委員会 / 山川出版社 [単行本] ● 目で見て確認 ギター・コード・ブック 目で見て確認 / 成瀬 正樹 / リットーミュージック [楽譜] ● エレキ・ギター・コード・ハンドブック / グッドタイムミュージック / ドレミ楽譜出版社 [単行本] ● 「マンガ」日本の歴史がわかる本 〈室町・戦国〜江戸時代〉篇 / 小杉 あきら / 三笠書房 [文庫] ● ポケット ギターコードブック / 島村楽器 / 島村楽器 [単行本] ● 恐竜 新訂版 / 学研 / 学研 [単行本] ● ハナゴンドウのノンちゃん / 井上 こみち / 佼成出版社 [単行本] ● 音楽がもっとわかる世界地図 音楽の歴史を変えたあの瞬間 / 世界の音楽編集部 / ロコモーションパブリッシング [大型本] ● 深海生物図鑑 イラスト事典 / 北村 雄一 / 同文書院 [単行本] ● よくわかるロックギター取り扱い入門 弦の張り方からセッティングまで!! / 青山 忠英 / シンコーミュージック [楽譜]
価格:279円

中世の神と仏 (日本史リブレット) [ 末木文美士 ]


日本史リブレット 末木文美士 山川出版社(千代田区)チュウセイ ノ カミ ト ホトケ スエキフミヒコ 発行年月:2003年05月25日 予約締切日:2003年05月18日 ページ数:94p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634543201 末木文美士(スエキフミヒコ) 1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。専攻、仏教学・日本仏教史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本宗教の解明へ向けて/1 神道の形成と神仏習合(日本的な宗教形態としての神仏習合/神道とはなにか ほか)/2 山王をめぐる神道説(山王の神/本地垂迹理論の形成 ほか)/3 伊勢をめぐる神道説(伊勢神宮と中世神道/伊勢神道の形成 ほか)/4 神道理論の体系化(両部神道と伊勢神道の体系化/神話から歴史へー北畠親房 ほか) 中世は仏教の時代と考えられてきました。日本の土着の神たちは仏教の仏たちのもとでひっそりと息を潜めて、せいぜい神仏習合という不純で不本意な形態を取らされていたというのです。しかし、神仏習合はそのように否定されるべき形態なのでしょうか。そこには、従来常識とされてきた日本宗教のあり方とはまったく異なる雄大で自由な想像力が羽ばたき、合理主義に束縛された近代人の思いも及ばない世界が展開しているのです。本書では近年急速に研究が進められている中世神道論の動向を描き出しながら忘れられていた日本の宗教の原像を解明していきます。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 歴史 日本史
価格:864円

藤原定家 芸術家の誕生 (日本史リブレット) [ 五味文彦 ]


芸術家の誕生 日本史リブレット 五味文彦 山川出版社(千代田区)フジワラ ノ サダイエ ゴミフミヒコ 発行年月:2014年02月 ページ数:95p サイズ:全集・双書 ISBN:9784634548305 五味文彦(ゴミフミヒコ) 1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、日本中世史。現在、放送大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 初学の時期ー歌人・定家の出発/2 新時代の幕開け/3 上皇と定家の交流/4 撰集に向けて/5 上皇と定家の熊野参詣/6 勅撰和歌集への道/7 撰集と停滞と/8 『神古今和歌集』の成立/9 『新古今和歌集』から『百人一首』まで 「歌聖」と後世の人びとに仰がれた藤原定家。『百人一首』のカルタで、今も人びとに広く愛されている『百人一首』の和歌を選んだ歌人。その成長と発展の実像を、日々の喜怒哀楽を記した日記『明月記』や、パトロンとなった後鳥羽上皇との関わりのなかからえぐりだす。これはまさに日本で初の芸術家の誕生といえよう、と考えるのだが、一体、芸術家とは何なの、という疑問にもお答えしよう。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 人文・思想・社会 文学 その他
価格:864円

「神社」で読み解く日本史の謎【電子書籍】[ 河合敦 ]


<p>神社からしか知りえない“真実の歴史”がある! 神社は、日本史を動かす大きな役割を果たしてきた。それゆえに、神社に注目することでしか解き明かすことのできない「日本史の謎」がある。平清盛の出生の謎、織田信長が桶狭間合戦に勝てた要因、徳川家康が平将門を尊崇した理由など、様々な歴史の真実が見えてくる。本書は、伊勢神宮、出雲大社、鶴岡八幡宮、熱田神宮、日光東照宮、伏見稲荷大社、諏訪大社、熊野三山、厳島神社など、全国の有名神社に注目しつつ、日本史の謎を解明。ミステリー小説を読むような感覚で歴史を楽しめる贅沢な1冊である。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
価格:650円

本当は傷つきやすい日本史

私の場合ですが、勉強は2カ月間しました。

といっても、仕事は1日5.5時間週5日、かつ1人目の子供(当時1歳)の子育てしながらだったので、勉強時間は、『通勤中』『子供の寝かしつけ後』『休日の子供の昼寝中』のみでした。
また、私が大学受験のために日本史を勉強してからかれこれ十数年。
大学では考古学を専攻していましたが、専門の古代以外は大学受験以来全く無縁で、久しぶりの勉強でした。
多分大学受験でも同じやり方である程度通用するのでは?とおもうのでよければ参考にしてみてください。
①まずは全体の流れを把握します。
山川の日本史をまずは全部読みます。
読みながら、大学受験のときを思い返しながら、重要なキーワードに印をつけながら読みます。これは通勤中でもできます。
読んでいてなんだったか記憶が曖昧な部分は印をつけておいて、夜ゆっくり勉強できる時間などに用語集で確認します。
1,620円
Amazon
②一問一答を一周します。
わからなかったり間違えた問題に印をつけながら、一問一答を一周やります。
一周したら、印をつけた問題のみ、もう一度解きます。
810円
Amazon
③過去問題集が本で手に入っている場合は、一回分の過去問を解きます。
過去問を解いて、苦手なパートを絞り込みます。
※ただし、歴史能力検定日本史2級の問題集はオンラインサイトでは欠品していて、入手はなかなかしにくいです。
書店で見つけた等で入手できた場合は、数回分の過去問が手に入るわけですが、買えなかった場合は、歴史能力検定のサイトから過去問をダウンロードするしかありません。
ダウンロードできるのは1回分のみなので、その場合は貴重な1回分の過去問をどこで解くべきか?となるのですが、私ならば、もう少しやりこんで⑦のタイミングぐらいにしたいかなぁと思います。
④用語集の頻度の高いものをさくっと目を通します。
このときに一問一答で間違えたものは重点的に内容を読んで理解するようにします。
929円
Amazon
⑤図録もさらっと目を通します。
あまりがっつり見なくても、写真を見る感覚でいいと思います。
一問一答でわからなかった文化史は見ておくと覚えやすいと思います。
また過去問で苦手なパートが見つかれば、そこの年表を見るのもオススメです。
929円
Amazon
⑥通勤中は一問一答、家では苦手分野を詳説日本史ノートに書き込みながら覚えます。
一問一答は一周目は本で全体量を把握してやるのがオススメですが、二週目以降は山川のアプリでもいいと思います。
アプリの細かい使い方は、また別でまとめようと思います。
972円
Amazon
⑦二周目の一問一答が終わったら、もう一度過去問を解きます。
目標点に届いていなければ、また苦手なパートを再確認します。
⑧苦手なパートを教科書でもう一度読みます。
⑨残りは時間が許すかぎり、ひたすら⑥の内容を繰り返します。
過去問がまだあれば、力試しに解くのもありだと思います。
この方法で私は98点取れました。
通訳案内士の免除は合格でいいので、6割で大丈夫です。
なので、もっと軽く流してもいいのかもしれません。

日本史 私を、私たちにする。

こんにちは!ざわさんです!
今日は、駿台ベネッセマーク模試を受けました!
本格的に勉強を始めてから初めての模試でした!
問題冊子は回収され、回答は配られてないので自己採点の方はまた後日発表します。
今日は自分の体感でどれぐらいできたかお話しします。
【英語】

最後の長文問題が終わりませんでしたー。序盤にゆっくり解きすぎましたね。
今は、単語、熟語、中学英文法を終えネクステに入っている段階です。文法問題は6、7割ぐらい解けたと思います。長文もそのぐらいだと思います。
110〜140ぐらいの点数だと思います。
ここからネクステと解釈を仕上げて9割取れるまでにいけるようにします。
【国語】


現代文は、かなり手応えがあります。満点を狙っていますが、8〜9割ぐらいだと思います。
古典は、単語を終え、文法に入っている段階です。単語がわかれば解ける問題もあったので、
5割ぐらいだと思います。
漢文は勉強していないので、全て適当にマークしました。
大体合計で、110〜130ぐらいだと思います。
ここから古文と漢文を仕上げ、9割を目指します。
日本史


日本史はほとんど対策していないので3〜4割ぐらいだと思います。
ということで今回は駿台ベネッセ模試の感想でした。英語も国語も点数は高くありませんが、基礎はかなり積み上げたので、こっから一気に伸びていくと思います。
日本史はこっから一問一答で知識を詰めまくります。
ということで今回はこの辺で
脱帽!気をつけ!礼!あざっした!

この星に、たしかな未来を。Dramatic Technologies 日本史


180年ぶりに起こる、平成おかげ参りにおいて、

神事的にもダジャレ的にも、もっとも大切だと思われる、

うなぎを食べたところで、満腹の腹と傷を負ったベロを抱えたまま、

外へと出ると、小雨が降っていた。

事前に、読者に聞いていた情報では、「ここ1ヵ月以上、晴天の日々です。」

・・・。

「伊勢神宮へは大勢で行け」と神さまに言われた通り、

九州から、梅雨前線君を引き連れて来たみつろうは、おりこうさん。

そんな、おりこうさんのみつろうが、津市のうなぎ店はし家から出て少し歩くと、

飲み屋街(風俗街?)が広がっていた。


ここは、津市でも、大門と言われる地区らしく、

三重県でもっとも栄えた歓楽街、だったらしい。

江戸時代に起こった集団伊勢参拝のおかげ参りでは、

遠路からはるばるやって来る参宮客が、羽を伸ばす、歓楽街だったのだろう。

過去記事で伝えた通り、

日常の全ての束縛からの解放のために起こった、おかげ参りで、

性からの解放、貞節からの解放、をになっていたのかもしれない。

しばらく歩くと、アーケード街に到着。

シャッターだらけ。

錆びれとる。

平成おかげ参りと、隠れ経路高速フェリーの暴露で、繁盛し直して欲しいモンだ。



さて、ヒマだし、久しぶりにパチンコでもやるかなと、

「おりこうさん」からの解放のため、

イヤイヤ、アーケード街の、錆びれたパチンコ屋さんに入ろうとしたら、

アーケードの奥の方に、赤いナニカが見える。

行ってみると、たいそう綺麗なお寺がある。

あれ、コレ、伊勢神宮なんちゃうか?ってくらい、立派なお寺を発見。

このテラは、津観音と言って、日本三大観音の一つらしい。



中に入ると、あれ、こんなところに、五重塔(ごじゅうのとう)が??

日本史を全く知らないみつろうは、伊勢神宮の中に五重塔を発見。


さらに、奈良の大仏まで発見してしまった。

聞いていた話しより、少し、コンパクト?

やっぱり、百聞は一見にしかずだね。

寝そべってるイメージだったけど、今日は起きてるタイミングで来ちゃったのか?

伊勢神宮は奈良県に在って、境内には五重塔があるんだねぇ~。

そっかぁ、勉強になったなぁ~。

と、自分で飛行機に乗って「三重県」に居るはずなのに、奈良県観光気分。

まぁ、こんな冗談が言えるくらい、荘厳な作り

九州では、見た事が無いくらい、色んなモノが、BIGサイズ!

五重塔なんて、今でも、「あれが五重塔かぁ~」っておもっとる!

そりゃあ、「日本三大」に数えられるわな、ホント、来て良かった。

なんでも、「伊勢を参っても、津観音を参らねば片参り」と、

どっかで聞いた事があるフレーズで、

江戸時代には、伊勢神宮に行く途中で、人々が巡礼したらしい。

また、遠路はるばると伊勢神宮を目指してやって来ても、

どうしても急用で引き返さなければならず、伊勢までは行けない人たちが、

この、津観音を拝むことで、伊勢の代わりとした風習もあるらしい

要するに、先ほどからの、みつろうの勘違いギャグは、

あながち、勘違いとは言えないのだ。

伊勢神宮
で行かなくても、ここから拝めばOKルール。

きっと、その古来からのエネルギーを、みつろうは感じたんでしょう。

「おや、ここが、伊勢神宮じゃね?」って。

そのエネルギーが、大門のアーケードの奥の方で、赤くチラチラ見えたのでしょう。

パチンコに行かなかったから、「おりこうさん」と言うわけでは無いのだけど、

まんまと、津観音へと誘導されてしまったので、

「明日からの伊勢への旅路が、楽しいものになりますように」と観音様に祈り、

「おりこうさん」のまま、ホテルに直帰したのでした。

(←おりこうさんの旅は次の記事へ続く←)

↓この津観音を中心にして、津市大門の歓楽街は出来あがったらしい。

だから、まさかのアーケードの出口が神社の門に直結しているという、

きっと日本初の、おもしろい作りが出来あがったのだろう。

出店につられて、商店につられて、ヒョイヒョイとアーケード街に入って行ったら、

まさか、出口が神社に直結してるなんて、あり?

こんなサギっぽい手口を使ってまで、神さまが呼びこみたい場所、津観音。

きっと、伊勢神宮に行く前には、寄っておいた方が良いポイントなのかもしれません。

↓下の二つのSNSボタンを押してくれる際、こうつぶやきましょう。

「奈良の大仏って、寝そべってばかりじゃないんですね~」ポチ↓ポチ↓


虹初めてお越しの方はブログの目次 虹





日本史 関連ツイート

RT @TOSHIO_FURUKAWA: コスプレのオリジン奈辺に在りやと思ったら、歌舞く、は傾く。。。学生時代、演劇学科、松本亀松教授の【日本演劇史】や秋庭太郎教授の【日本新劇史】でも習った記憶。秋葉教授は、絣、袴、下駄履き、風呂敷包み、で鞄も持たなかったからご自身、傾奇者だ…
RT @info_history1: 大学の非常勤講師も生活が厳しい。かつて需要があった第2外国語(ドイツ語、フランス語)、教養科目の日本史などの歴史科目も開講しない大学が多い。「59歳・年収500万円、突然雇い止めされた非常勤講師のマイルド貧困」。
RT @oikairomeus: ご高説のほど痛み入ります。平壌盲唖学校沿革史については既に南朝鮮でいろいろな調査研究が展開されており、最初期には米国手話が用いられていた可能性は残るものの、日本統治時代には日本手話共同体に組み入れられたとの結論に達している模様です。 https…
RT @itougaichi: 『銀魂』最終回。日本史講師として感謝します。『るろうに剣心』含め漫画・アニメは日本史の入口になってくれてる。世界史が必修になってなおセンター試験受験者数はダブルスコア(世界史B8万7千人、日本史B16万7千人)の差をつけ圧倒的な社会科エース教科。…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする