一石二鳥 花は人を磨きます。
一石二鳥 きょう、ロマンスカーで。
2016年11月11日入籍



2017年6月24日結婚式
2017年9月4日妊娠発覚
2018年5月2日 ベビ出産←
から始まった同い年夫婦
私(ちゃそみ)と主人
(ちっちゃん)
そして愛しの可愛いベビ(じんたん)を
中心とした自己満足忘備録です
(妊娠26週から切迫早産
38週4日で2690gの男児出産→)
本ブログにお越しくださった皆様
いいね・コメントいつもありがとうございます
******************************
おはこんにちはございます
ちゃそみです
先日、じんたんをあやすときの
を紹介した際に
皆さんからも
こんな方法であやしてますよー
っていうやり方を
伝授していただきました

コメントを残してくださった皆さん
ありがとうございます(*゚∀゚*)
教えていただいた技は
全て盗んで我が物にします!笑
そんなみなさんが教えてくださった
ぐずる子どものあやし方を
改めてご紹介させてください

近しい月齢のお子さんを持つ
ママ友・ブロ友さんに
少しでも情報をお伝えしたい

ほら、私って
育児本も読まず
マタニティスクールなども行っておらず
育児に対して
なかなかの無知なもんで
こういうやり方でないと
ブログを読んでくださる皆さんに
情報をお伝えできない
残念なやつなのですよ…

ということで
いっきまーーす!
①バランスボールを使う
これがダントツで多かった!
私がしている階段昇降と
同じような上下運動ですね
やはり赤ちゃんには上下運動が
いい刺激なのでしょうか

階段昇降と同じく
可愛い我が子を落とさないように
しっかりと抱えて行いましょう

あとは自分の下半身ダイエットにも
自宅にバランスボールあるし
引越したら膨らまそーっと♪
②スクワットをする
バランスボールに同じく
上下運動系ですね!
私も最近はスクワットしてみたり
膝が痛くなった時は
かかとをあげて背伸びの
上げ下げ運動をしたりしてます

背伸びのやつは長くすると
ふくらはぎパンパンになりますよww
③胎内音に似た音を聞かせる
最近ではyoutubeで胎内音の動画が
配信されてたりもしますね!
ご紹介くださったのは
掃除機やドライヤーの音と
いうものがありました

あとはよくテレビの砂嵐を
見せると泣き止むと言いますよね!
ただ私、砂嵐が昔から怖い….

なんかホラーのイメージなんですよね
これ、私だけ?笑
④横抱き以外の抱き方をする
私も最近は
縦抱きをすると泣き止むことが
増えたように思います(*´ω`*)
それ以外にも
ゲップをさせる時のような
肩に少し乗せる抱き方を
するといいというアドバイスも

いつもと違う感覚になるんですかね?
抱っこ紐を活用してる方もしました!
お腹がぴったり
ひっつくので安心するのかな??
⑤歌を歌う
これも私ちょびっと
実践してたことなんですが
ギャン泣きの時には効き目が薄くて…
ちなみにトトロの「さんぽ」を
鼻歌で少しゆっくりとしたテンポで
歌ってました!
教えてくださった方は
犬のおまわりさんを歌われていて
歌詞の「こねこちゃん」のところを
子どもの名前に置き換えてるんだとか!
こ、これは可愛い

早速替え歌作りましたww
また替え歌は後日発表予定(・∀・)
⑥背中をさする
そういえば自分が幼い頃も
背中やお腹をよくさすってもらったり
トントンしてもらったりしたなー

じんたんはこの背中トントンは
効果がある時とない時の差が激しい!
他のお子さんたちはどうなんだろう…
でも今でもトントンされると
落ち着いたりするし
赤ちゃんにも効果ありなんだろうなーと!
こんな感じでしょうか(*゚∀゚*)
やはりみなさんそれぞれに
工夫されていたり
いろんなやり方を試行錯誤されていて
勉強になるなぁ…

まだまだ育児の壁は
立ちふさがっているけど
少しずつみなさんの知恵をいただきながら
育児と向き合っていきたい
そんな毎日です

天使の寝顔ー
専業主婦になってから
コツコツやり始めています



