デザイナーが陥りがちなハーブ関連問題
小6👩🏻が
「青いごはんを見ると
食欲が収まるだって❗️」
っと言ってたきたので
検索したけど…
逆に
\美味しそう❤️🤤/
と思ったのは私だけ?😳💕
ちなみに小4👧🏻次女は
「青いごはんの中は白そうだから食べたーい❤️」
と、言ってました🤭❣️
皆さんはどうですか?😳💕
心育児研究家 ♡ 日菜あこ
⬇︎セミナー・講演依頼はコチラ💁♀️💓
ハーブ超好き!
食べログの”スイーツ百名店2018”に選ばれています。
普段あまりスイーツに情熱を持っていないのでw
そういう賞があるって全く知りませんでした。
阿佐ヶ谷駅北口から少し歩きます。
道を渡ると直ぐにアーケードの様な商店街があるので、
その中をどんどん進みます。
急にオシャレなお店発見!
なんだか優しさがあふれたお店♪
お盆の頃は外まで並んだそうですが、ピークが過ぎて数少ない椅子も空いていてラッキー。
色目を抑えた内装はシンプルだけどとてもおしゃれです。
色々可愛い・・・。
ソロ・・・460円、デュオ・・・500円、トリオ・・・540円
(プレミアムは少しお高くなります)
お子さん用のピッコロ250円も。
色々な味をお試ししたいのでトリオにしました。
種類が多くて悩みますが、お友達と被らないようなチョイスをw
石垣パイン、塩キャラメル、ミントミルクにしました。
石垣パインはもうすぐなくなる季節限定フレイバー。
塩キャラメルは自家製キャラメル×ブルターニュ地方のゲランデの塩
ミントは、静岡、落合ハーブ園の無農薬オレンジ・ペパーミントを使っているそうです。
原材料へのこだわりが凄いです。
どれもサッパリとしててウマい!
特にミントミルク、今まで食べた歯磨き粉の味とは全然違うわ。
ほんわかしたお姉さんの接客に癒やされます。
季節毎に伺って違う味も試してみたい。
東京都杉並区阿佐谷北1-43-7
03-5364-9430
[月~日]
11:00~21:00
( / )
昼総合点★★★☆☆ 3.7

(フォローしてね)
激安ハーブ♪掘り出し物があるかも♪
楽しみにしてた産院の入院説明会(参加必須)に行ってきました

産褥パットL5枚、Lスリム4枚、M10枚2パック
産褥パンツ2枚
ベビーケアセット(くし、爪切りばさみ、ノーズピンセット)
哺乳瓶ブラシ
ポーチ
靴下セット
ガーゼ
E赤ちゃん
Pigeon哺乳瓶120ml瓶のやつ
水500ml3本
ハミコ(歯ブラシ。写真に写ってない😭)
体温計
ボールペン
歯ブラシセット(コップ付き)
スリッパ
アメニティセット
ヘアゴム
フェイスタオル
スープ、ほうじ茶、ハーブティ(確か)
パックのジュース、お茶
手形とるセット(多分)
へその緒ケース(くまさん)
乳歯ケース
命名書
ブランケット(多分)
肌着
アルバム
スリーパー
ミルトンサンプル2箱
ベビーミルクのサンプル
新生児用オムツ3枚
スキナベーブのサンプル
楽しみにしてたのにすっかり忘れてたけどね
里帰りの準備して無いなぁって事考えてたらあっという間でした
着いてからは貰えるものの写真をまず撮って
授乳クッション(色が茶色から白になってた
)
パンパース新生児用36枚2パック
おしりふき80枚
水500ml1本
メモリアルボックス
ベビー服(ピンクが女の子、ブルーが男の子)
おくるみ(どっちか)
どれか一つ選ぶやつ!
前回バスチェアーにしたんだけど今回は何にしよう。
以上です
今回は会場にメモ取るためにテーブルがありました
献立表を一生懸命見て、何曜日に出産すると何が食べれるか悩むどうしようもない母
エステ、マッサージ、ヘッドスパが2つ選ぶようになった
前は全部ですごいハードスケジュールだったので、今回はエステはもったいないけど無理にやるのやめよう。
思ってたから、私的には損してない感じで良かったかも
?
思ってたから、私的には損してない感じで良かったかも
終わってからはアフタヌーンティー


盛り方下手すぎる
www
ドリンクも飲み放題でした
30分と短い間に相席の人と話しながら詰め込みます

相変わらずどれも美味しかったよ
あっ!あれが無くなってた
ベビー枕貰える抽選会
前回当たって使ってないから良いんだけど
結構無くなってしまったのが多いなぁ。2年で結構変わってる

カバーオールも1枚?減ってるし

息子の時の服が割と綺麗なまま残ってるから良いんだけど
アフタヌーンティーの後は院内見学ありました
自分の泊まるであろう部屋はもちろん2年前に泊まってるから見る必要ないし、貧乏な我が家がグレードアップする事も無いので良いお部屋を見る必要無いしで…行きませんでした
ベビールームの赤ちゃんは見たい気持ちもあったけど
学級が1時間半くらい座りっぱなしで途中腹が痛くなってしまったので、疲れてたしね
というかアフタヌーンティーは素敵
なんだけど、人見知りの私にとっては気疲れしてしまった
またヘロヘロになりながら、重いお土産を持って帰宅しました

あ、お土産は確か
…だった気が。
お土産の写真は毎度息子に邪魔されて撮れません
スリーパーは前回貰ったのと同じ感じだったから、開けなそう。
メルカリ…であれ売れるかなぁ?笑笑