「奴はとんでもないものを盗んでいきました。方言です」

「奴はとんでもないものを盗んでいきました。方言です」

[広告] 楽天市場

  • フリッジィズー 方言 Fridgeezoo HOGEN 【 フリッジーズー フリッジィーズー HOUGEN Fridgeezoo HOGEN フリッジィズ 】
  • 話してみよう!釜山語(プサンマル) 楽しい韓国語の方言ワールド/金世一/白尚憙【1000円以上送料無料】
  • 福島に来らっせ!!プリントクッキー・会津の郷土民芸品や方言、あがらんしょなど、丸型クッキーにカラープリントは、1枚1枚がとってもかわいい。お土産にも最適。5000円以上お買い上げで送料無料。株式会社郡山銘販
  • 方言の日本地図 ことばの旅 (講談社+α新書) [ 真田信治 ]
  • ことばの地理学 方言はなぜそこにあるのか [ 大西 拓一郎 ]
  • 【宮崎の銘酒・川越、月の中、山ねこ、杜氏潤平よりも稀少】【正価販売・転売禁止】【明石酒造のプレミアム焼酎】「?ないな」とは宮崎県えびの市の方言で「なんだこれは?」という意味。宮崎県【明石酒造】芋焼酎 紫芋焼酎 ? ないな 紫 白麹 25度 900ml

方言 テスト、テスト、そしてテスト。

こんにちは。だいぶ暖かくなってきました。しかし僕の方はというと、風邪や謎の頭痛と痛風に悩まされる毎日でございました。

最初は「風邪になった影響で痛風になった」のかと思ってたんですが、もしかしたら「痛風になったせいで風邪のような症状になったのかもしれず、答えは藪の中です。しかしようやく最近、もやもやが晴れてきました。

さて、5月20日にマキニウム稽古場にて、「読みフェス」というイベントが行われました。

(フェイスブックのイベントページです。)

この日は、僕の方法論の朗読講座と、“まっつ”こと松本直人さんのお試し講座をリレーで受けていただくという、なかなか無い企画でした。朗読や演技というものは、導く人が違うとやりかたもずいぶん違うので、参加者の方はとまどってしまうんじゃないか?と思われそうですが、この日は全くそんな心配はいりませんでした。

今日はちょっと朗読のことを書こうと思います。

*******

朗読にもいろいろな考え方があります。「朗読は、淡々と読むのがいいんだよ」という指導者もいれば、「朗読はとにかくまずは正しいアクセント・イントネーションを学ばなければいけない。“表現する”なんてのはその後」という指導者の方もいるようです。

僕は、音楽にクラシックやジャズ、ロック、ソウルなどがあるように、朗読にもいろいろな朗読があっていいと思っています。僕がやっているのは、ジャズ音楽に近いかもしれません。

しかし朗読界(というものがあるかどうかはわかりませんが)では、どうも「正しい朗読」というものが存在していて、それ以外は「邪道」のような風潮がある気がします。

これまで朗読の講座やワークショップなどで、僕は必ず「いい朗読ってどんな朗読でしょう?」というディスカッションをしてきました。すると、

・聴いていると、物語に思わず惹きこまれてしまう。

・物語の登場人物の気持ちが伝わってくる。

・声が素敵。

・朗読している人の“テンポ”や“間”に説得力がある。

などといった回答をいただきます。そこに「正しいアクセントの朗読」という答えはあまり聞きません。

これは僕の考えですが、「朗読」というものに関していえば、あえて言うと僕は「正しいアクセント」は必ずしも必要じゃないと思っています。「標準語で書かれた本を、東北訛りで朗読する。」こんな素敵なことがあってもいいじゃないかと思います。東北訛りのほうが、場合によっては不思議な味わいがあるかもしれません。

クラシック音楽に“クセ”があってはいけないように、「クラシックな朗読」には“クセ”があってはいけないのかもしれません。しかし、ジャズやロックのシンガーは逆に、その“クセ”が“個性”となることがあります。朗読にも、方言や場合によっては“クセ”までもが、“個性”となって聞こえることもあるのです。

上に書いた、「いい朗読」のディスカッションから、僕は「いい朗読」は次の二つのテーマを高い次元でクリアしている朗読だと考えています。二つのテーマとは、

・テキストを豊かに伝える。

・朗読者が魅力的である。

この二つのテーマをどれくらい高いレベルでクリアしているか、それが「いい朗読」の条件だと思います。“クセ”や“方言”が、この2つのテーマを“補完”しているのであれば、直す必要はないのではないでしょうか?

*******

さて、話は戻って先日の「読みフェス」、結果的にとても楽しいイベントになりました。

上に書いたようなことを松本さんと話し合ったことはないし、松本さんには「俺、そんなこと考えてないよ。」と言われるかもしれませんが、ともかくこの日は僕の体験講座と松本さんの講座がとてもいい「かけ算」になった気がします。

朗読について、またそのうち書きたいと思います。

方言はすごいだけじゃないらしい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする