日本人なら知っておくべき方言のこと

日本人なら知っておくべき方言のこと

[広告] 楽天市場

  • 沖縄の方言 (調べてみよう暮らしのことば) [ 井上史雄 ]
  • 岩手弁 方言詩の世界 完結編か?!編 [CD]
  • 沖縄限定方言Tシャツ〜なんくるないさ〜
  • フリッジィズー 方言 熊本弁 シロクマ Fridgeezoo HOGEN 【声の出演:元 La-ppisch ( レピッシュ )- MAGUMI フリッジーズー フリッジィーズー Fridgeezoo HOGEN フリッジィズ 】
  • 【中古】 ドラマCD「方言恋愛」5 −香川県・福島県− /中村悠一/松風雅也 【中古】afb
  • ◆『スタンプ/浸透印』北海道弁/方言スタンプ/6種類から選べます。/プレゼントやギフトに!【かわいい・キャラクター・福袋価格】【RCP】

方言のマニアック追跡/追求おっかけページ♪

BOYS AND MEN
黄色
平松賢人

今新しいパソコンで写真のお仕事してて

そのあとブログ書くためにケータイ触ったら
画面が小さすぎて戸惑った🤣‼︎笑
おそるべきデスクトップ🖥
作業もスーイスイ😚‼︎‼︎
2011年製パソコンと
2017年製パソコン。
こんなにも違う😗⁉️
技術の進歩がすごすぎ🤣笑

今日は!!

大阪で特典会^ ^!!
1日室内だったから
大阪感はそんなになかったけど
方言の感じとかで少しずつ感じてた☺️‼︎
遊びに来てくれたみんな
ありがとーー^ ^!!

こんな時間になっちゃった😗‼︎

今声の調子がそんなによくないから
のどにネギでも巻いて寝てみるか〜😗(←やらない)
おやすみーー☺️‼︎‼︎
ツアーのチケット一般販売がスタート‼️‼️‼️






名古屋は早くも売り切れ💦

東京と大阪ならまだあります!!!^ ^



目指せ!!
東京 名古屋 大阪 チケットsold out!!
そしてナゴヤドームへーー!!!



みなさん^ ^!
来なきゃ損ですよ〜😚‼︎






2019年1月14日
ナゴヤドーム

単独ライブが決定してます!!




LIVEツアー

BOYS AND MEN誠

624日(日) Zepp Tokyo

722日(日) Zepp Nagoya

83日(金)  Zepp Osaka Bayside

BOYS AND MENYanKee5

106日(土) Zepp Sapporo

1020日(土) BARK UP FUKUOKA







『新幹線変形ロボ シンカリオン』
のオープニング主題歌を
僕たちボイメンが歌ってます!!!
『進化理論』5月9日リリース!!





平松賢人 出演してます!

方言のセール情報を特集、お気に入り通販ショップを見つけましょう

先日こんなつぶやきから、ツイッター上で色々な意見が出ていました。

このつぶやき主は関西言葉母語話者ですが、一関東言葉というか一標準語母語話者として考えを書いてみたいと思います。
まず、前提として2点大事なことをあげたいと思うのです。それは
1.首都圏に住んでる人間のうち、本当に標準語ネイティブ(首都圏生まれ育ち)はそう多くない
ということです。ほかの地方からみたときに見落としがちではないかというのは進学や就職で上京して…パターンの人が(特に団塊の世代〜団塊ジュニアの前くらいまで)とても多いのです。横浜の自分の実家の周りの親世代はほぼそれなのですが(いわゆるニュータウン的な)、彼らの出身は東北・北関東がとても多く、中部や関西、九州、北海道もそこそこいる。四国と中国地方は若干レアなイメージでした。
   よくあるように、これらの人は移民一世代目なわけです。移民一世代目が過剰同化するという話は国を超える移民の中でもよくみられます。良いかどうかは別として、移民先の言葉をしっかりと身につけ、地元に帰ったときくらいしか母語を話さない。その根底にはコンプレックスや自分の母語はに対する恥ずかしさがあるようです。首都圏にいる地方出身者はそれに近い感じがします。コンプレックスや恥ずかしさについては親や地方出身の親しい友人に聞くくらいしかわからないのですが、聞く限りやはりあるようです。
  そこに、その方言を隠そうともしない(ようにみえる)関西人が来ると、どうやら心穏やかではないようです。なにしろ『都会に来たからには隠さなきゃ』とやって来た努力はなんだったんだろうと思わされるから。かな?  
   標準語への強いこだわりのある地域として札幌も挙げられます。が、比較的最近こんなことがありました。他地域からきた日本語ネイティブが標準語とアクセントを逆にしてしまい、別の単語になってしまったときです。(ようは『雨』と言ってるつもりで『飴』になったような状況)  北海道出身者がすかさずにチェック入れていました。
     厳しさには個人差もあると思うのですけど、もしかして「直さなければ」と多大な労力をかけた人の複雑な心のうちが『(私も◯◯さんも関東にきたからにはと頑張って直したのに)関西人はなぜ直さないわけ?』
ということなのかもしれないなと感じたりしました。
2.そもそも”直す”べきものなのか
  そもそも、お国言葉を標準語に比べて劣ったものとみて「直す」対象とするべきなのでしょうか。
  東京の山の手の言葉を元に標準語が作られたのは、明治。たかだか150年程度の歴史しかない言葉です。土地に根ざした言葉が、その土地で育った人の感性に影響を与えることを考えれば、標準語で育ってない人たちの感覚を全て標準語で表現することはできません。あ、だからといって、方言母語話者が『標準語は血の通った言葉を紡げない冷たい言葉だ』というのも納得いきません。だって、言葉に優劣はないんですから。
  だから、結論をいうと、なにかの欠点やミスのように方言を直す対象とみなすのはおかしいと思います。
  だからこそ、関西以外の地域出身の方が、『直そう』としてしまう標準語至上主義は残念だと思うの。
3.東京にくる移民は東日本語母語話者が多いからではないのか
  これは調べてみたいことの一つなのですが、東京にいる他の地方出身者の出身地域についてです。東北や北関東、甲信越くらいまでが圧倒的に多いのではないかと思うんですよね。これがなぜ重要かというと、一説によると日本列島で話されてる日本語は『日本語族』という複数の言語の集まりで、沖縄3言語のほかに、東日本語、西日本語、九州語があるからなのです。ええ、あくまでも一説なので認めないという立場もあります。
  これをもとに考えると、東京にいる移民は比較的東日本語母語話者が多いということになります。その中で少数派の中のマジョリティである関西語話者が入ってくると…。東日本語の中の方言の一つから東日本語ベースの標準語のバイリンガルになるより、西日本語から東日本語バイリンガルになるほうが労力がいる…なんてこと…あったりするのかなぁ。なんて。
   どちらにしろ、方言萌えするので、いろいろな方言が聞けるのは嬉しいし、どんどん話してもらいたいんですよね。また、聴くとその音をシャドーイングしたくなるのですけど…流石にそれをやられたら嫌だろうなと自制。どこの言葉でもどんどん話してもらいたい(けど、話せないだろうなというのは、こちらで浜言葉ほとんど使わない自分を省みても推測はできるんですけどね)
  ※私は「共通語」ではなく「標準語」という言葉を使ってきました。その理由は、この「標準語」は日本列島に住む人が円滑にコミュニケーションできるようにするために平和的に決めた共通語ではなく、近代国家形成の過程で、オカミが制定し強制した歴史を持つものだからです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする