方言に至る病
皆さま こんにちは
キャリアアップ診療所の青柳沙耶です。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
メルマガ→
ご登録はこちらから↓
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
今月のブログは
「集中力を高めるための習慣」
がテーマです
今回は引き続き本のご紹介です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「働きたくないイタチと言葉がわかるロボット
人工知能から考える「人と言葉」
川添愛 (著)
(朝日出版社)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1,836円
Amazon
|
6/1のブログ
「」でご紹介した
AIスピーカーが
言葉を取り違えて誤送信する
事故が米国で多発している
事から、
マーチレベルまで達し
まだまだ進化しているAIが
言葉の理解には限界があるのかと
思っていたら
理論言語学、自然言語処理の
専門家である著者、
九州大学の川添先生が
面白い本を出されていました。
テーマはずばり
「言葉がわかる、ということは
どういうことか」
をもってすれば
言語処理なんて簡単なはずと
思ってしまうけれど、
言葉を理解するのは
そんな簡単な事ではない、
という事が、具体的な例を挙げて
詳しく説明されています。
決して解説本ではなく、
ロボットに仕事をさせて
さぼりたい「イタチ村」の
イタチ達の
物語調になっていて
登場するキャラクターが
どれも愛らしく
読み物としても面白いです。
世界的に有名な写真家「イターチー」
イタチ村ローカルタレントの
「ヨカバッテン板橋」
カメレオン村で健康相談を
している「青緑赤ひげ先生」……
どうやったら自分達の言葉を
理解して、自分達の代わりに
働いてくれるロボットが作れるのか、
イタチ達の苦悩は尽きません
ロボットに言葉を理解させるのに
障害となるのは、
音の連なりに多数の
コンビネーションがあること、
方言、人間の感情、言い間違い、
曖昧性、常識、前提、言葉の定義、
同音異義語、などなど
例えば最近「やばい」は
「まずい、危ない」だけではなく
むしろ「すごい、Great」という意味に
使われていますね
この本の中で最も興味深いと
思ったのは、
ロボットが言語を覚える過程と
人間の赤ちゃんが言葉を覚える
過程には違いがあるという点
それは
(1) 人間は言語習得するための
生まれ持った能力を持っていて
言葉を覚える前に言葉を覚える
方法を知っている、ということ
(2) 人間は他人の知識や思考、
感情の状態を推測する能力を
持っていること
結局は
これらの事が
「人がひとである所以」
なのではないかと思います。
IBMのWatsonは
クイズの正解では人間を超え、
大量のデータベースと
明確な答えを導き出す質問が
あれば、様々な分野で活用できる
事がわかりました。
雑談用のロボットも
ある程度の会話のパターンから
ぼんやりとした言葉で
対応することはできる
雑談レベルでは
話を聴いてくれる相手として
十分かもしれません
そうなんだ~
もっと聞かせて
それは大変だったね…など
米国ではロボットだと
気づかないで聞いて
もらっていた人がいたとか
それでも
どんな優秀なロボットが
開発されたとしても
人間のその時の感情や
心の奥底にある気持ちを
傾聴し、自分に向き合うことを
促したり
友情や愛情で結ばれる相手、
一緒に経験を分かち合う
相手は機械ではないですね
どんどん技術が進歩して
機械を使いこなす立場となる
私達はこれら機械の限界を
理解した上で
機械に何を期待するのか、
どのように使うのが適切なのか
選択していく必要がありそうですね。
♪ :;: ♪ :;: ♪今日はこの曲と共に♪ :;: ♪ :;: ♪
頑張っているあなたを今日も応援しています
************************************
キャリアアップについてもっと知りたい方はこちら
→
ご登録はこちらから↓
************************************
キャリアアップ診療所
青柳 沙耶
✉
お気軽にメール下さい
方言で新しい自分が始まる
あっと言う間に時は過ぎ、ラテアート教室です!
レッスン用のエスプレッソマシーンと、グラインダーと!店主様曰く。
最初の一投目!
ニンニクからのー!キン肉マン!!
そして最後の一投!
それはきっと、かげっぴが楽しんでるのが伝わってくるからやろな♪
これからも楽しみにしてるよ~о(ж>▽<)y ☆
そして、いつかかげっぴがカフェオープンしたら、
かげっぴの淹れたコーヒー飲みに行くわ♪
味の違いは分からんけどな!!爆
dew