賢者 人と人とを結ぶ、思いやり

賢者 人と人とを結ぶ、思いやり

賢者のセール情報の大特集、「一期一会」のタイミングを逃したらもう二度と同じ商品にめぐりあえないかも

キャリア・子育て・パートナーシップ…

愛と人生の舵を取り『本当に生きたい人生』を生きるためのセルフコーチングメソッドをお伝えする『フリーライフアカデミー』主宰。

フリーライフコーチで、 5歳女の子のママで写真家の鶴賀奈穂乃(つるがなほの)ですラブラブ

猪突猛進だったわたしが家族のためにいろいろ我慢していたら、本当に生きたい人生がわからなくなって大迷走ガーン

でもブログで【なほのSTORY】を書きながら自分の人生や感情としっかり向き合ったら、12日後には一気にブログアクセスが月間90万を超え、家庭も、お仕事も、パートナーシップもわたし史上最幸を毎日更新爆  笑
 
生きる勇気とパワーが湧いてくる!と多くの出版リクエストをいただいた【なほのSTORY】を、読みやすくメールで再配信!無料購読はこちら 手紙手紙

『理想の人生』を一緒に探す旅に出ませんか?

突然ですが、

わたしって多分とてもワガママだと思います。

小さい時から

「こんな人生を生きたい!」

という想いが

いつでもその時々にとても強くあって、

それを手に入れるためには

まったく妥協を許さなかったという…。

今、わたしにも4歳のこどもがいますが、

娘がわたしみたいになったら、

親としてはそれはもう大変だろうな〜と、

今から戦々恐々ですガーン

というのは半分冗談、半分本気ですが(笑)、

そんなわたしが2年半前に

グアムから日本に帰国してから、

これまでその時々でずっと強く持っていた

「こんな人生を生きたい!」という想いが

自分でもなんなのか

よくわからなくなってしまったんですよね…えーん

それが

今回湘南から等々力にお引越しすることになり、

もう一度その姿を現し始めている感じがするんです!

それで、

結婚11年が経ち、

4歳の娘がいる

41歳のわたしが抱く

「こんな人生を生きたい!」

という夢のカタチを、

ちゃんと自分で把握したいんです。

わたしの『理想の人生探し』

この記事を書きながら、

わたしの記憶をゆっくり深掘りしようと思います。

わたしもこれから何が見えるのか、

何に気がつけるのか

とてもワクワク・ドキドキしていますラブ

今日はそんなわたしの『理想の人生』を探す旅に

お付き合いしてもらえたらうれしいです!

写真:“Homecoming(2010)” ミクロネシア在住アーティストを対象にした隔年のアートコンテスト“Creative Hands 2011”の入賞作品のひとつ。

異様に「家族」に固執した幼少期

わたしが小さい時から両親は共働きで、

幼稚園生くらいのときは、

住み込みでこそないものの、

ほとんどそれに近いような

お手伝いさんがいました。

共働きとは言っても

父の宝石商としてのビジネスを

母が手伝っていたという感じ。

でもよくある

奥さんは経理を手伝う…

というのではなく、

今思うと、

父は数十万から数百万円のお取引になる

宝石のお客様のところに母を同行することで

心の支えを得ていたんじゃないかと思います。

だからお客様のところに行くのが夜になると、

わたしは2つ年下の妹とお手伝いさんと一緒に

家でお留守番をし
ければいけなかったんですが、

母が8時には帰ってくるからと言って家を出たのに

8時を少しでも過ぎると

もう両親に何かあったんじゃないかと心配で心配で、

いつもぴーぴー泣いていて、

まだ3,4歳の妹に慰められるという…(苦笑)。 

父のビジネスがあまりうまく言っていないときは

やっぱり家の中が険悪な雰囲気になることもあり、

ある日起きたら母がいないんじゃないかと心配で、

母のベッドサイドのテーブルに、

私たちを置いて行かないでねと

お手紙を書いておいたことも多々ありました。

衝撃のフランスとの出会い
自分の知らない世界があることに気づいた10歳

わたしは小学校4年生のときに

学校でフランス語を習い始めたんですね。

フランス系の幼稚園から大学まである学校だったので

小学校から大学まで教えている

フランス人の先生もいらっしゃって、

ご自分の家庭を動画撮影して

フランス語の教材にしていたので、

なんとなく小学校のときから

フランスの家庭」を垣間見ることに。

日本の英語の授業だと

多分「ディス・イズ・ア・ペン」とかから

英語を学び始めるんだと思いますが、

わたしにとって

記憶にある最初のフランス語のフレーズは、

「これはボウルです」ウインク

フランス人の先生のお嬢様と息子さんが

カフェオレボウルを持って

ビデオに登場するんですが、

フランス人って

こんな風に大きなボウルに

カフェオレや紅茶を入れて

朝食にするのね〜!って大衝撃びっくり

当時のわたしと

あまり年の変わらないこどもたちが

お母さんからカフェオレにする?紅茶にする?

なんて聞かれていたりして、

それがすばらしくおしゃれでかっこよくて

そしてこどもでも

一人前に扱ってもらっている感じがして、

心からいいな〜と思ったんですよね。

父が母よりも11歳年上で、

90歳近い祖母も同居していて、

まさに日本の亭主関白な家庭で育ったわたしには、

学校のフランス語の授業で毎日のように見る

あのフランスの家庭の雰囲気が

とてもおしゃれで、

そして自由に思えて、

わたしもできるだけ早く親元を離れて

あのすてきなフランスに行く!

と若干10歳くらいで心に決めました。

何がなんでも、わたしは絶対にフランスに行く!
固く心に誓っていた10代

わたしの学校は小学校から中学校に上がる時に

第1外国語として学ぶ言語を

英語かフランス語から選ぶんですが(当時は)、

わたしはもちろんフランス語を選びました!

多くのお友だち(むしろご父兄だったのかも)は、

やっぱり大学受験を考えると、

フランス語受験は受験できる大学の数に

かなり限りが出てしまうので

英語を選択していました。

でもわたしはまったく迷うことなく

フランス語。

理由は、

「人と同じことをしたくないから」

とずっと思ってきたけれど、

今思うと、

「フランスは、

 わたしを両親の元から救い出してくれる

 ヒーローかヒロイン」

だったのかもしれません。

とにかくわたしは中学校でフランス語を選択すると

すぐにフランスに留学することを考えました。

当然中学生が自力でフランスに留学はできないので、

毎日のように両親に直訴!

もう今考えると本当に両親に脱帽なんだけど、

週に3〜4日は

お夕食のあとに夜な夜な家族会議…ガーン

中学時代の約半分の夜を、

両親を説得するために使っていたのに(苦笑)、

そんなに何を訴えていたのか

今ではあまり覚えていないけど、

父に言われたいくつかのフレーズ、

特に、

「日本人のくせに日本のこともろくに知らないで、

 フランス語だけ話せるようになって何になる!」

という言葉には何度も納得しかけて(笑)、

イヤイヤそうじゃない〜!!!って

あの手この手で父を説得しようとしていましたチュー

わたしの『理想の人生』に
族はいらない!

多分、世の中の大半の人たちの例に漏れず、

わたしの両親も

人生の荒波に翻弄されることが多く、

長女だったわたしは

いつもそれを聞かされていました。

41歳になって、

わたしもいろいろな経験をした今思えば、

両親にとって「家族」って、

荒れ狂う人生の嵐の中で、

激流に飲み込まれてしまうことがないように

唯一しがみついていられる杭のようなもの

だったのかもしれません。

でも10代になったばかりの当時のわたしには

両親のそんな気持ちなんて知る由もなく、

わたしは自由でいたいのに、

わたしが自由でいようとすればするほど

きつく縛り付けてくる両親が

単純に嫌でたまりませんでしたムキー

アメリカの寄宿学校が舞台になった小説を読み、

親の監視から離れて

夜中にそっとお友だちのお部屋で

パジャマパーティーをするハイスクール生活に憧れ、

早く16歳になりたい!

早くオトナになりたい!

そして両親の元から飛び出したい!

そう思い続けた中学時代。

家族はわたしを牢獄に閉じ込める何物でもなく、

わたしから自由を奪うもので、

そんな不遇のわたしを

白馬に乗ったフランスの王子さまが

いつか助け出しに来てくれるのを信じて、

それまで親になんて言われようと

絶対にくじけない!

わたしはそう固く思い続けていた

ティーンエージャーでした。

「家族」がかけがえがない存在なんて、本当なの?

わたしの一番最初の自己紹介でも

「家族を大切にしながら

 自分の人生を生きる

 4歳の女の子のママで写真家」

って言っているように、

わたしにとって「家族」は

人生を通してすごく大きなキーファクター

でもわたしの中の「家族」の

一番最初で最も大きな印象は

「わたしから自由を奪うもの」

でした。

心の底から「家族」を

大切にしたいと思っているのに、

ときどきものすごく「家族」から

自由になりたくなる。

この41年間、

密かにわたしの中にずっとあった想い。

今日、

こうして『理想の人生』を探す旅ということで

小さい頃から思春期の始め頃までを思い返してみて、

とても大切なことに気が付きました。

どうにかして、

「家族」と「自由」を両立できないか。

どうやらわたしの『理想の人生』探しは、

「家族」と「自由」の両立を求める旅

になりそうです。

よかったら皆さんもぜひわたしと一緒に

『理想の人生』探しの旅を

たのしんでみてください!

明日は、とうとう憧れの海外に短期留学!

初めての海外。

初めての親元を離れての短期留学。

初めての恋…。

めくるめくバラ色の世界を

深掘りしていきたいと思います爆  笑

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

まじかるクラウン

虹愛と人生の舵を取るメッセージはこちらから虹

■ 公式LINE@ご登録 ■

ベル 賢者たちのすてきな言葉が大好評!ベル

LINEアプリで @nahono を検索!

乙女のトキメキ乙女のトキメキ

■ 無料フリーライフメールレターご登録 ■

手紙 読むだけで自分を大切にできるようになる手紙

乙女のトキメキ乙女のトキメキ

■ 無料ネットラジオ ■

ラジオ 愛と人生の舵の取り方 ラジオ

乙女のトキメキ乙女のトキメキ

お月様

星

お月様

星

賢者をあわせてみると…

もう、、

夫婦揃って、、
炎症、、
抗生剤拒否?、、
保険医困るんだけど
旦那も
嫁さんも
高齢者夫婦、、、
僕が診察してる、、
夫婦食育は似る、、
誰も指摘しない、、
保険医はビタミンレバー食育に無知、、
投薬で乗り切る
投薬で乗り切れると
思ってる、、
保険医、、
子供の頃から賢い、、
勉強なんかしなくても、、
遊んでても
暴走族をしてても、、
半グレでも、、
小中トップクラス、、
名門高校、、
地方国立へ、、
私立でも、、
僕らは
担当医の先生に
高校名を聞くと
知ってる名前しか聞かない、、
僕は全国の高校名をおおよそ
知ってる、、、、
話が逸れた
夫婦の食育は似る、、
素材レバーを毎週食べない
家庭はビタミンAB欠乏、、
調味料 みりん 砂糖 酒類 糖質を使う家庭は
癌がん 脳心臓血管イベントを起こす、、
日本人🇯🇵アルコールに弱い、、
毎日 アルコールを摂取
喫煙歴🚬
がん癌になるだけ、、、
反論する患者もいると思う、、
あの90代お爺さんは、、
ヘビースモーカー🚬なのに
癌になってない、、
そんなの百も承知だ、、
往診してればさあ、、、
往診は高齢者が多い、、
ほとんど平均寿命以上なんだな、、
てっ、、、
事は、、
若年者、、
若くして死んでもらわないとさ、、
平均寿命のデータが狂うのよ、、
生命保険会社のデータ
10世帯に1〜2世帯
パパ 旦那さんは60歳までに
死ぬ、、、
これが普通、、
病死なのか?
自死なのか?
過労死なのか?
遺伝子が弱いから死ぬだけ、、
保険医
僕らは統計を見てる、、、
患者なんて統計と同じだ、、
最近はうるさいから
裁判用
同意書を取る、、
エビデンスがある
治療でないと
裁判では負ける、、
裁判に負けない治療、、
保険医の務めだ、、
裁判では
食育なんて
争点にはならない、、
裁判官も弁護士も
全くビタミンレバー食育など
知らない、、
司法関係者は、、
ガイドラインを読むだけ、、
僕ら保険医
ガイドラインに準じた治療と
患者を経過観察 保護注意義務をしていれば
負けない、、、
裁判の事もあるから
ガイドラインは改定されない、、
これで良い、、
保険医を守ってくれる、、
赤血球
ヘモグロビン
血算なら上限まで
上げる事、、
それ以外は癌がんになる、、
こんな指導、、
エビデンスなんてない、、
保険医は決して話さない、、、
海外で輸血してこい、、
とか
自己血輸血してこいとか、、
高山トレニーング、、
エリスロポエチンをあげてこいとかさーー
どうでも良いのよ、、
それから
コメディカルスタッフ、、
は考えないし
理解力もない
論文も読まない
無給では働かないし、、
お金なんだよー
先生方は無給で働く
学問の為に、、
僕らは
保険医、、
きっと
保険医が自身癌になった時に
どうするか?
絶対に考えると思う、、
そして
抗悪性腫瘍剤のレジメンオーダー
自ら考える、、
量も、、、
自ら治療計画を立てる、、、
だだし、、
がん専門医が癌になったら、、
まず切るだろうな、、
僕も賛成だ、、
抗がん剤系?
僕はしたが量は減らしてる、、
だって僕は抗がん剤に弱い、、
ステロイドも途中でレジメンから
外した、、
自己レジメンに介入できるのは保険医だからだ、、
もし、、
それをしないなら
臨床歴がないって事だ、、
自分の命をさーーー
他人に預けるなんて
信じられない、、
僕らがしてる
保険治療なんてーー
適当なんだもん
一億人、、
学会 製薬会社が
この量まで投与できるって
書いてあったから、、
上医がこれで良い、、
薬剤部もこれで、、
取り敢えず
入れてみるって感じなんだもん、、
治験もそうだ、、、
ぐだぐだ、、
臨床医なら理解できる、、、
血管が細い、、
漏れる、、
これだけで、、
血管内皮、、
組織が弱い、、
駄目なんだわ、、
予後が悪い
血管を太く
しなやかに、、
強い上皮、、
基礎疾患を正す
扁平上皮、、
結局、、
エスキモー
イヌイット食なんだなーー❤️
ナイアシン、、
夫婦の食育、、
弱い遺伝子は淘汰されるだけ、、
弱い遺伝子はどうするのか?
考える、、人
by ロダン、、、
がん癌放置論、、
慶應大学、、
専門何科だって
ほうしやせん?
近藤誠先生、、、
僕は好きなのよーーー
癌擬きは放置しても、、
播種 転移しない、、
本物の癌がん のみ
再発 転移 播種する、、、
近藤誠先生は
遺伝子が強い人は残る、、
その考えだから好きなんだなーー❤️
さすが慶應、、
賢い、、、
僕は、、
哲学も好きだ、、
哲学カフェ☕️も主宰してる、、、
患者さん、、、
実は
患者さん本人が勉強しないと駄目なんだな、、
周りが勉強しても、、
本人が生きたい、、
と思って、、
なぜ?
第一選択薬が奏功しないのか?
探求しなければ、、
保険医も、、
NHKチコちゃんも、、
知ってるよ
第一選択薬が奏功しなければ
もう駄目だな、、
そりゃ
第二選択薬で奏功する場合もあるけれど
臨床歴がある
保険医なら
理解できる、、
宿主をビタミンミネラルレバー補強せよ、、
アブストラクト
キーワードだけで、、
賢者なら理解できる、、

賢者に今何が起こっているのか

去年から、暦(こよみ)についての記事を配信しまくっていますが、

tomokiさん、

なんでまた、暦(こよみ)なん?笑

ってところをお話ししておきます。笑

僕も最初はぜんぜん興味もなく、

今まで年末や4月の時期に、カレンダー売り場で暦カレンダーを見かけても、

なんだかよくわからずに、

『ほぉ~~ぉ。。。暦かぁ。。。』

というぐらいでした。

手帳にも使われている六曜とかを見ても、

『えっと、んxn~~、大安かぁ。。。』

とか、

『仏滅かぁ。。。』

とかで他のカレンダーや手帳コーナーへ。。

って感じになりませんか?

ふつうはそうなりますよね。。

で!

なんで暦なのかというと、

これがちゃちゃ面白くって面白くって面白くって。笑

っちゃしいんよ!!

何が起こっているのかと言うと、

暦の中に

自然や宇宙のエネルギーの前兆が、

すでに現れてたじゃん!(〇o◎;) !!

ということなんです^^

あらかじめ、今日はどんなエネルギーが流れ込んで来ているのか?

そのエネルギーをどのように受け止めて、どう転換してゆけるものなのか?

自分がいつも暦の中で、どのエネルギーが一番よく受け取っていて、

どの項目が来ている日に、スルッと何事も上手くいってたりして、

どの項目が来ている時に、いつも失敗ばっかしているのか?

こういったことがだんだんわかるようになってくるんです。

わかってしまえばあとは楽RAKU。笑

『あぁ今日はこういう日だったよな』と思って、

気持ちを切り替えてゆけばいいだけ。

たとえば、

今日が開(ひらく)の日なのに、

断捨離や収納するようなことばかりしていても、

エネルギーは、開かれる方に向いているので、

なんだか落ち着かずに、物を捨てよう捨てようとしながらも、

ついつい古い本を『開いて』読みふけってしまったりする。

収納などは、収(おさん)の日がいいでしょうし、

断捨離するなら、

除(のぞく)の日にした方が取り除きやすかったりします。

満(みつ)の日には、心満たされるような楽しい予定や、

デートやパーティー、飲み会などの予定などあった方がいいでしょうし、

何か和解したいことがあるのなら、

危(あやぶ)の日にするよりかは、

平(たいら)の平等円満の日などにしてしまった方が良いエネルギーが流れています。

これは占い云々というよりも、

惑星間で引き起っているような引力などによる影響と捉えるとわかりやすいと思うのですが、

基本的に占星術って、惑星同士の引力の相互作用で起こるエネルギーによって、

人間がどうこう出来るものでもなくて、

自然とそうしてしまうエネルギーを示してくれているものでもあるので、

道端にある普通の障害物。

障害というのもなんなんですけれども、

ただのふつうにそこにある物体。笑

大きな石や岩、並木道に並んでいる木々や、

信号や横断歩道。

工事中の建設現場の建物や、

踏切の遮断機が開いていたり、閉じて降りていたりするようなもの。

こういうのって、目隠し状態で歩いてゆくのって大変ですよね?

当てる当たらないとかではなく、

見えないけれどそれはありますよね?

磁石同士がくっつく時の磁力のエネルギーのようなもの。

磁力的な目に見えないなんらかのエネルギーで出来た障害物。

あるいは、

おおきく吹き抜ける風のエネルギー。

他にも、

地球の重力のエネルギーってありますよね?

太陽の光のエネルギーもありますよね?

月の満月の光も見えますよね?

そういう目には見えなかったり、触れることは出来ないけれど、

物理的なエネルギーが働いているってことは感じますでしょ?

それは天体からの影響もあるわけで、そういった作用の研究で、

天文的な占星術とかが出来上がって来てたりします。

なので、なんだかんだで何百年何千年と続いて来てるような占星術って、

物理的なエネルギーの統計データであったりもするんですよ。

物理的な作用としての影響を受けているんですよ。

地球の重力に逆らえますか?

グングングングンやって来る台風の前の爆弾低気圧のあの電磁波の乱れは、

体調の変化で体調が悪くなったり、

考え事の多い人は、頭の中の思考を乱れたりもして、イライラしやすくなりますが、

そういった爆弾低気圧の影響に逆らえますか?

ちっぽけな人間のささいなチカラで。笑

地球でさえ、月の引力でとかで、海の満ち引きを繰り返しています。

ふつう。

逆らえないですよね?

受け入れるしかない。太陰大極図晴れ翼

サッサと受け入れて、気持ちを入れ替えて、

『明日は雨で、

低気圧もグングン近づいているから、

今日はサッサとお風呂でも入って早めに寝よ』

『こんな日は、主人と喧嘩しやすいから、多少のことは目をつぶって優しくしよう』

とか、なんかこんな対応が出来て来ませんか?

あるいは、

『今日は
、ものすごくエネルギーの高まりを感じる。今日って何の日?

おぉ~満(みつ)の日じゃないか。ならば、しっかり心を満たす一日にしてゆこう』

とかってなるんです。笑

暦にはたくさんの種類があって、

古い歴史では、日本の旧暦は、中国から伝わってきたとされ、その中国では今から3000年程前の、紀元前1046年ごろ殷の時代の甲骨文字の中にも、干支に関する文字が含まれていたともされていて、そのあたりから、日々の干支の日干は、連綿と順番を繰り返しながら続いて来ているとも言われています。

そして、暦の太陽太陰暦が作られますが、太陰暦は月の満ち欠けでも見るので、1ヶ月が29~30日で、1日余るので、3年経つと1ヵ月のズレが生じるようになりました。

そこで、太陽の運行を参考にしつつ、13ヶ月にすることで、そのズレを正すことにしました。

ということで、

太陰太陽暦とも呼ばれています。

ただそこで問題があって、いつ13ヶ月にすれば良いのか?

と、そこでその後、紀元前433年ごろにエジプトのアテナイのメトンという数学者が、閏年を19年に7回入れるというメトン周期というのを発見し、太陰太陽暦が、より精度を増していったそうです。

六曜は、三国志時代に諸葛亮が考案し軍師に用いられていたという説もあり、もともと中国最古の王朝の殷の時代は、占いを用いて軍事を行なっていたので、あながち間違っているとも言えません。

干支には

天干と地支というのがあって、

十干と十二支が組み合わさって出来ています。

十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・ 癸と呼ばれ、この繰り返しで日にちを表し、

十二支(じゅうにし)は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥と呼ばれて、月を表してもいます。

これを、

天干に十干を、地支に十二支を、

用いて組み合わせたものを、

干支と呼びます。

別命、六十干支などとも言われていて、これが毎年・毎月・毎日順番に巡っています。

天干は、天の神様が地上の人間にエネルギーを送っている感じ。

地支は、地上の人間の地道なエネルギーが湧いてくる感じ。

十二支などはその象徴的なエネルギーがどんなエネルギーが来ているのかを見るのに役立つます。

十二直は、北斗七星の角度によって十二支の方位とともに割り当てられ、

二十八宿は、天の赤道を28に不均等分割し、分割している西の端には、いちばん明るい星からの影響を表しています。

十二直は、主に行動する時に、どんなエネルギーが流れ込んで来ていてサポートしてくれているのかを見るのに役立ちます!

二十八宿は、宿曜占星術の元になっている占星術で、もともと中国の天文学として始まりました。

それがインドに流れてあろうことか、牛(ぎゅう)宿というのを省かれた宿曜占星術となり(27宿しかない。。)、

それが不空三蔵によって中国に戻り、それを弘法大師空海が日本に持ち帰って、日本に広まります。

暦にも採用されていたのですが、あまり当たっていないことに気づかれたのか、密教では後に封印され、

日本の暦においても、その違和感に気づかれたのか、元の二十八宿に戻されて現在まで二十八宿の方で採用されています。

つまり牛(ぎゅう)宿は、外してはいけない宿であるということ。

ちゃんと検証すればわかることですし、なぜ宿曜占星術が広まっているのか不思議で仕方ないのですが、

お手軽なものに、ひとは簡単に騙されてなびくんでしょうね。。

二十七宿は、お世辞にも当たるとは言えない占星術です。

なので、二十七宿の占星術師の方々は、師匠から鵜呑みに受け継ぐのではなく、

もういちどご自身の目と手と体験、周囲の人たちとのやりとりの中でしっかりと検証をされ、

もともとの二十八宿も取り入れた占術を使われることをおススメ致します。

で!

二十八宿で読み解くと、ものすごいレベルで当たっている占星術なのですが、

宿というだけあって、西洋占星術のホロスコープのハウスのような役割にも似てて、

その日に巡っている宿はどんな宿なのか?

といった感じで、その環境や、その日に訪れて暮らしている心の宿はどんなエネルギー(雰囲気:笑)の宿なのか?

といったそのホテルや民宿の様子を『ひと言』で表現していると思います。

別の言い方をすれば、

『今日自分はどんなテーマパークで生きているのか?』

それを教えてくれているのがその日の宿となっています。

九星は、九つのマスに1~9をある法則のもとに割り当てると縦横斜め、数字の和が15になるというもの。

中国で紀元前1900年ごろ、現存は確認されてないようですが、夏という王朝があり、禹(う)という伝説的な帝がいて、洛水という川を通りかかった時に川の中から飛び出て来た、神亀の甲羅に描かれていた模様から、九星の元となる、魔方陣をつくったとされています。

この九星は日々の暮らしに流れ込んで来ているエネルギーの流れを感じ取りやすくなります。

下段は、日々ちょっとした注意を促すような暗示を教えてくれていますが、ここは気にしすぎても仕方ないので、そんな障害物もあるのかなぁ~と、はじめのうちはちょっと気に留めておく感じ。

でもだんだん下段の威力の凄さに気づく時か必ずやってきます。

二十四節気は、太陽の動きを元にしていて、

天球の太陽の黄道を24等分し、節目節目で、春分の日とか秋分の日、夏至や冬至、立春や立夏などの名前が割り当てられて、季節を感じやすくなります。

そして、

七十二候というものは、二十四節気をさらに5日分づつで分割し、

季節の言葉を割り当てられたものになっていて、

その季節の気象や動物たちの変化や動きを表すとても美しい言葉なっています。

月の月相は、

月の形の移り変わりや、新月や満月などの時期を知ることが出来ます。

月は心の変化や感情の変化にも関係していて、

自分の心を月に見立てることで、心の動きに対応しやすくわかりやすいです。

簡単に言うと、

新月の時期は、自分の心がありのままの何もない状態になっている時期。

満月の時期は、自分の心に積極的な変化が生じ、太陽の日によって光があたっている時です。

やましい考えや気持ちがあると、光があてられ浮き彫りとなってしまい、不安定な気持ちになりますし、

逆に、澄んだ気持ちであれば、心も満たされます。

新月になるにつれて、余計な考えを捨てないといけないようなことが起こって来ますのでどんどん自分の在り方レベルになるぐらいに取り込んでしまうか、余計なものはどんどん捨てて、整理してゆかないと不安定な気持ちになります。

ありのままでいればスッキリした気持ちでまた新しく始めて行ける時期です。

このように、

暦を見ると、古代から伝わって来た、古き賢人たちのカリスマレベルの智慧が、ひとつひとつの項目に網羅されて凝縮しています。

それは10の分野から集まった古代の賢者の代表であるおひとりおひとりが、未来の私たちに向けて、

『この日は六曜からは、このエネルギーが来ているよ』

『この日は十二直からは、この行動のエネルギーが来ています』

『この日の二十八宿は、この宿のエネルギーです』

『この日の九星は、この星が巡っています』

などなどなどと代表として告げられていて、

あらゆる角度から楽しみ慈しみながら、その年その年、その月その月、その日その日に訪れている、

大自然や宇宙から流れ込んで、吹き抜けているエネルギーを感じ取ることが出来るようになるん
す。

これは過去の賢人たちからのメッセージであり、予言。

未来へと続いていて今なお日々の暮らしに訪れている自然の豊かなエネルギーの在りかを示してくれている、指針ともなるメッセージです☆彡

ちょっと面白くなって来ましたか?

けっこう壮大でしょ?

毎日前日の19時に、翌日の暦がわかりやすい解説付きで届きます。

ここまで初心者にでもわかりやすく解説してくれている暦は、今まで見たことありませんし、他にはないと思います。

それまでは簡略され過ぎてる暦の解説のものしかなかったですし、

迷信じみていて、データに基づいてると思えるものはなかったんですよ。

もともと自分の実体験の研究用にも毎日必要でしたので、

繰り返しで自然と覚えられる自分の学習用として書きました。笑

それに『時の十二直』や『時の60干支』など、

tomokiオリジナルの研究成果で作った重要な指針となる項目も盛り込んでゆきました。

そのため自分でも現在、毎日フル活用しているメルマガです。

慣れると意味も覚えれますので、

誰でも簡単に30秒で読めて、

その日の暦がひと目でわかり、

その日の暦の意味で大事なところ、忘れたところはすぐに繰り返しで確認でき、

『時の十二直』や『時の60干支』などは、意味がわかればわかるほど、

実生活にフルに活かせて役立ちますので、

お使い頂いている方々からは、大変ご好評頂いております!

そんな激烈☆彡開運暦なメルマガはこちらからどうぞ。(無料配信です)

            サゲ水色2       サゲ水色1      サゲ紫系1

矢印矢印  

『光の海』からの贈り物☆彡

    未来の自分を応援する(^^ゞ

『光の海』の案内人                                 

未来の自分ナビゲーターのtomoki (-^□^-)v


賢者 関連ツイート

リミシヴァめっちゃ欲しいな……あと10賢者に1人ポケモンみたいな名前の奴混じってない?
@Rosary_1132 わぁあっすみません遅くなりました!
ぜひ賢者タイムにならずに!需要はここに!ここにございますので!!!(両手を広げてアピールする絵文字)
いやややサンジくんはチョロチョロですから(失礼)快楽に弱い体大好物… https://t.co/6rQ2TOkts0
する前から賢者タイムきてるし時間を無駄に感じるしはー受験😌
RT @platiraura: 直近
・マリス・アーカーシャHL追加
・アーカーシャはマリスで素材集めて自発
・マリス・アーカーシャ武器追加
・ドクター追加
・クリスメーテラ・ヤイア・シヴァ追加

五周年
・シルヴァスキン追加
・天司光闇追加(アルバハ超HL?)
・十天主人公ス…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする