品質・価格にこだわった悲劇をご提供
最近がんばっているイチナナ配信。
(ライブ配信アプリ)
3日ほど前にフォロワー100人目指すぞって、
SNSで宣言して
実は1週間くらい前からも
実現ノート(叶えたいことを超自由にひたすら書き溜めるノート)に
フォロワー100人突破♪って書いてた。
ら、ついに今日、100人突破しました![]()
![]()
嬉しいな〜!
そして思い出す!
一番最初に配信した時は、視聴者0人でした。。。
初めてのライブ配信だったし、めっちゃ気合い入れて
すごく緊張してずっとカメラの前にいたけど、0人。。笑
悲しかったな〜![]()
でも、それにめげずにこうして続けてこれたのは
自分と世界を信じることができるようになってきたから。
覚醒前のわたしだったら、
とっくに心折れてイチナナ配信をやろうとしていた自分を黒歴史に
していたことだろうと思います。笑
そんで、世の中のライブ配信アプリを憎み、配信者に嫉妬していただろうと思います。
笑
昔は、諦め癖がついてたなあ。
いろんな、諦める理由を器用に見つけてきては
ほらできない!!
やっぱ無理じゃん!!
って大騒ぎして悲劇のヒロイン的な感じで
外の世界はひどい!!てしてた。![]()
でも本当は挑戦するのも行動するのも
続けるのも全部怖かっただけなのかも。
1年前から、
ささやかだけどAmazonでの小売も
お世話になっている方から教えていただいて
挑戦してみてるけど
始めた当初は苦しくて仕方なかった。笑
私が売る商品なんて絶対に売れないって思いながら出品してたし
恥ずかしくて、自分の商品を友達に教えたりもできなかった。。
売れてないのバレたら恥ずかしい!!
みたいな。![]()
で、そんなこと思いながら出品してるからやっぱり全然売れなくて
さらにそんな自分を責めるし恥ずかしくて仕方なかったし
やっぱ無理じゃん〜〜〜
ってすぐさまなってたw
今思うとね、
そりゃー
初めての一回で
うまく行くわけないって!!
失敗して当たり前じゃんww
って
心のそこから思えるんだけど
当時は失敗なんて許されないし、なんて恥ずかしいことなんだ!!って
思っていたから
物事を始めることへのハードル、めっちゃ高かったな。。(遠い目)
ちなみに今は、1年もたってようやく
売れなくても心の余裕が違うし、というか出品したてで
すぐさま売れないし、ゆっくり育てていこうよ![]()
って普通に思えるようになった。。
そして心の余裕に呼応するかのように、売り上げもジワジワあがってきた・・・![]()
もっと頑張りたい、やっと!
やっと面白くなってきた![]()
![]()
![]()
私は、
ようするに、カッコつけたがりだったのかな。
弱みを見せちゃだめだったし。。(なぞの自分ルール)
すぐに売れなきゃだめだったし。。![]()
でね、そんな自分を試すかのように
今日ははじめて、イチナナ配信に荒らしがきました!
(荒らし:配信者に不適切な発言をしたりする人)
即ブロックしてバイバイだったけど。。
他のリスナーさんもすぐさま通報してくれたしみんな
優しくしてくれて逆に一体感増してありがとうだったけど。。笑
それでも
昔の私ならきっと心折れてただろう。。![]()
でも、今のわたしは
そりゃ、
遭遇した瞬間は
ちょっとドキっとしたしガビーン
ってなったけど
じゃあ、ランキング上位になったってこと!?って
嬉しい反応の方が大きくて。![]()
発信者っぽくなってきたな〜って思う。
これからだって、もっともっと色々なことを発信していきたいから
すごくいい経験だったなって思う。
ある意味これは、お試しの壁なのだ。
荒らしが怖いから、やめるのか。
荒らしが怖いけど、その壁の先にあるモノを求めて
めげずに続けるのか。
これは私の本気度を宇宙に問われている!!
という愉快な解釈をする私の脳。![]()
もちろん、その先を求めて、続けます![]()
![]()
こういう時。
発信にまだ怯えていた時にお世話になった
デザインコンサルタントの多陀さんに
教わったマインドを思い出します。
「怖いからやらないのか、怖いけどやるのか。
発信して、怖さを乗り越えたその先に何があるのかを見る。」
一言一句はちょっと違うかもですが←
メッセージとしてしっかり私の魂に刻まれています。![]()
あと、今回のことは
最近の私の、自分を責める気持ちが具現化したものでもあるなって
思いました。
私の中に溜め込まれた、自己責め貯金がようやく解放されて
すっきりしたような感じ!笑
自分アップデートの度に、デトックスのように
嫌な出来事が起こるのって結構よくあるな〜
嫌な出来事が起こると、もちろんとっさの感情は
げ!!![]()
なんだけど、そのあと
ホッとする。
なぜかこのことからは良いことしか起きないし〜
(昔よく使ってたアファメーション)
ってゆるくいられる。
生きやすくなったなあって思う。
最後まで諦めないで続けよう!
なんて、
すごくありきたりで、暑苦しい言葉だなあ〜![]()
って思ってた。
今でもその文面だけ見ると、え、うっとおしい〜ってなる。笑
結局
心の持ちようだなあって思った。
どーせ私には無理だよ。
って思いながら続けるのなんてただの地獄だし
心の奥底で無理って思っているんだから
それにふさわしい現実創造がくるなんて当たり前だし。
逆に、私にだってできるはず!って
奥底で思いながら、その達成するときを楽しみにしながら
諦めないで続ける道って、なにも苦しくないもんね。
まずはベースの、心の持ちよう。
諦める癖。
まだ他の方面ではあるけど、ちょっとずつ
自分と仲直りして、自分を信頼できてきてる。
君ならできる!
って言葉。誰かから貰えるのを待つよりも、
一番身近な自分自身が、自分に言ってあげること。
大事。![]()
これからもこの調子でがんばるぞい!
Reina
悲劇の品質・価格にこだわった商品をご提供
いつも訪問ありがとうございます![]()
![]()
![]()
さて、ユニクロのメルマガで見て超ほしくなった
フクロウのロンパース
数日悩みましたが購入しました![]()
![]()
ついでに、ドラえもんのTシャツも
届きましたー!
超かわいい![]()
![]()
![]()
![]()
写真にはないですが、2枚ずつ購入してます
が、悲劇がここから・・・
このフクロウのロンパース
「1回洗っておこう~」
と、洗濯することに![]()
すっかり、柄物入れてるの忘れていて・・・
洗濯終わったらこんな始末に![]()
![]()
![]()
![]()
悲しすぎる~
あーーーー!
どこまで色落ちするんだぁ?!
普段は科学しながら洗濯してるんですが、慌てると良くないですね![]()
ちなみに、皮脂の汚れなら酸性だからアルカリ性で落とすとかそんな感じです。
お風呂もその理論で、時短のため炭酸風呂を作って入ってます![]()
炭酸風呂に入ると、皮膚の表面の汚れを落としてくれる作用があり、ひどい汚れ以外はごしごししなくてもOKだったり。
水垢はアルカリ性だから酸性で落とすので、クエン酸使ったりなど。
と、余談でした~。
あー、双子ボーイズごめんね![]()
![]()
![]()
悲劇の新作登場
昨日は、髙橋大輔さんの新プロ発表でファン達は大いに賑わいました!
素晴らしい名プロが、また見られる予感が!
大輔さんの公式サイトでは、新プロ発表とメッセージがアップされましたので!
-
2018-2019シーズン、プログラム使用曲につきまして
髙橋大輔の今季プログラム曲が決定いたしました。
【ショートプログラム】
曲目:The Sheltering Sky
作曲:坂本龍一
振付師:デヴィット・ウィルソン【フリースケーティング】
曲目:Pale Green Ghosts (with the BBC Philharmonic Orchestra)
作詞・作曲:ジョン・グラント
振付師:ブノア・リショー
髙橋大輔からのメッセージ:
新シーズンのショートプログラムは、2011~2012シーズンぶりにデヴィット・ウィルソン氏に依頼をしました。アイディア溢れる振付とピアノの旋律に上手くのって、しっかりとその世界観を表現できればと思っています。
フリースケーティングは初めて仕事を依頼したブノア・リショー氏です。独特の振付で新しいスタイルを引き出してくれました。
共に良いプログラムを作っていただいたので、競技会に向けてしっかりと滑り込んでいきたいと思っています。
大輔さんの新プロを伝えたニュース動画も・・・新プロ練習風景、 インタビューです。感謝します!!
新プロ見るのが楽しみです!!
心に迫る迫真の素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!!
大輔さんの表紙本の写真情報も!
マガジンマート Twitterより
【速報】決定しました!高橋大輔選手の表紙&独占インタビュー6ページ掲載<US専門誌Intl Figure Skating 10月号>9月初旬までには入荷します。ご予約はお早めにどうぞ★

氷艶 第2弾がもしあるのならば、 また大輔さんの演技が見られますように・・
そして、スケジュールが合えば、浅田真央さんとの共演も見たいです!!
ここは、もしお話があれば、各事務所が頑張って欲しい!!
懐かし去年の氷艶 素敵な写真も再度!!
デニス・テン選手は、気品溢れる美しい演技をし、惹き付けられてしまう名プロを披露してくれていました・・・
ソチ五輪の銅メダルもとり、世界選手権では、銀、銅メダル、 四大陸選手権では優勝もし、これからというときに、調子を崩したり、怪我をしたりで、昨季の五輪では結果を出すことができずに、今季の復活に向けて、頑張ろうとしていた時に悲劇が・・・
カザフスタンだけでなく、世界のフィギュアスケート界にとっても、なくてはならない貴重な人材でした・・
フィギュアスケート界を良くしょうと、積極的に自分の意見も述べていて、将来的にも惜しいことになりました・・・
名プロは語り継がれていき、それは、メダルの色ではなく、ジャッジ受けする演技ではなく、如何に見る人達の心を打つ演技ができたかでしょう・・・
テン君の名演技は、まさしく、見る人達の心をつかんだし、そして世界中の真のフィギュアスケートファン達が忘れることなく、永遠に語り継がれることでしょう!!
それが理解できないのは、日本のスケ連、マスゴミだけでしょうね。
[追悼]名プログラム『CARUSO』にフィギュアスケーター・デニス・テンの永遠の命を感じたい。
8/1(水) 12:11配信
カザフスタン特有の供養がある。祈りを込めた赤い花々を手向け、故人を想うのだ。死の3日後、7日後、40日後、一年後…、その後は毎年行われる。宗教を問わず慣習になっている。デニス・テンの突然の訃報を聞いて何日になるだろうか。いまだ事態がのみこめずにいる。それでも、彼が残していった演技を反芻しながら、少しずつ受けとめなければならない、そう思っている。デニス・テンの胸の鼓動は戻らないが、その誇り、ほとばしる感情表現、指先やエッジの記憶は、なおも力強く脈打っている。(文=いとうやまね)
ソレントにて
木管の甘い音色がフィルインすると、演者は視線を右端に移し、静かに氷上の空気を全身に感じはじめる。フリルの白いシャツと漆黒のパンツ、銀糸の雷紋をあしらったサッシュが、このプログラムの主人公エンリコ・カルーソを思わせる。イタリアはナポリ、ソレント湾を望むホテルのテラスからは、遠く漁火が煌めく。世界的なオペラ歌手は、ここで最期のときを過ごした。
“grida forte il vento(風が吹きすさぶ)”
デニス・テンはさしずめ海から吹く強い風だ。テラスで抱きあう男女を絡み取るように吹き抜けていく。その男は紛れもなくカルーソであり、女は彼の若妻だ。男は涙に咽びながら愛の歌をうたう。なぜ泣いているのか? それは、真実の愛と儚い人生の狭間にいるからに違いない。
「おまえを愛している
とてもとても愛しているんだ。知っているね?
鎖のように強い絆は
この身を流れる血をも沸き立たせる」
情熱的な愛の叫びに、デニス・テンの情感あふれる四肢が応える。続くダイナミックなふたつのスピンは、愛の大きさと抗えない運命を体現する。
『CARUSO』はイタリアの人気シンガーソングライター、ルーチョ・ダッラの作品だ。19世紀末から20世紀にかけて活躍したオペラ史上最も有名なテノール歌手、エンリコ・カルーソの晩年の恋をモチーフにしている。実際にカルーソが亡くなる間際まで滞在したイル・グランドホテル・ヴェスヴィオでアイデアを練っている。故人はこのホテルを“ナポリの我が家”と呼ぶほどに愛していた。
ダッラは演奏旅行の途中、乗っていた船の故障でたまたまソレントに寄港した。そして通された先がこのホテルだったのだ。何かに導かれるような滞在だったとい
う。この曲は、ダッラ本人やルチアーノ・パヴァロッティをはじめとする様々なカバーバージョンが作られた。デニス・テンが使用しているのはマルタ出身のテナー、ジョセフ・カレヤによるものだ。
プログラムに『CARUSO』を提案したのは振付師のローリー・ニコルであった。イタリア音楽好きなテンに勧めたのである。ふたりはカルーソについての書物や記事、実際に録音された本人の音源、アメリカに渡った経緯や当時の社会情勢、曲を書いたルーチョ・ダッラについても事細かに調べ、演技に反映させたという。
天才オペラ歌手の人生
エンリコ・カルーソはナポリの貧民街に生まれた。貧しいながらも家族や周囲の人たちの愛に包まれ成長したという。音楽との接点は、母親のすすめで入った教会の合唱隊だ。そこで歌うことの喜びを知った。最愛の母を病気で亡くした後も歌のレッスンだけは続けた。それが最愛の母が望んだことだからだ。
青年になったカルーソは、生活のためにレストランやバーで流行りの歌を客に披露していた。そこにたまたま居合わせたクラシックの専門家に見出されたのが、オペラの世界へ進むきっかけになったという。すべてが神の思し召しだ。
デニス・テンもまた、はやくから音楽教育を受けている。母親がバイオリニストということもあって、音楽学校でピアノと声楽を専門的に学んでいる。テンのリズム感や表現においての勘所の良さは、音楽教育のなせる業かもしれない。加えてあの佇まいである。イントロダクションから何か高級な絵画を鑑賞するような期待感を持たせる。これはgift(授かりもの)である。
エンリコ・カルーソに話を戻そう。オペラからナポリ民謡までこなす才能溢れる若者は、同時に根っからのナポリっ子で、陽気で喧嘩っ早く、女たらしで、次第にナポリに居づらい状況になった。こうしてミラノへと活動の場を移すと、そこでレコード産業の波に乗り、一気に名声を得ることになる。私生活では舞台で共演した美しいオペラ歌手と恋仲になり、正式な結婚をしないまま2人の子供をもうけている。
アメリカに渡ったのは30歳の時。世界に名を轟かせたのは、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場での成功だ。公演は毎度大盛況で、ついには劇場の支援者である実業家の娘と結婚してしまう。このことで内縁の妻と裁判沙汰になったりと、多くのイタリア男の憧れを地で行く破天荒な人生を歩んでいる。
そんな華やかな生活に、秘かに病魔が忍び寄っていた。舞台の最中に吐血し、故郷のナポリへ療養に戻ることとなるのが1920年47歳の時。以降、前述したイル・グランドホテル・ヴェスヴィオが最後の住いになる。そして、翌年に若妻を残して働き盛りの48歳でこの世を去る。国葬級の葬儀には要人が多数参列した。
儚い人生への賛歌
「舞台の上では全ての悲劇は作り物に過ぎない
すこしの化粧と仕草で別人になれるのだから
でもいざ真実の眼差しと相対すると
言葉を失ない心に混乱が起きる
こうして何もかもが
些細な記憶に姿を変えるのだ
あのアメリカでの夜ですら
男は自らの人生を振り返る
船尾の白波のように儚く消え去る人生を」
終盤の詩は、オペラはあくまでも“虚構”であり現実ではないこと。それと対比するように、目の前にある“真実”の愛に翻弄されるスターの姿を表現している。氷上の演技も、激しく美しいジャンプとドラマティックに様相を変えるスピンで、華やかなショービズの世界を表現する。そして、それら輝かしい成功ですら振り返ると儚いものだと、そっと過去に手を伸ばし瞳を閉じるのだ。
48歳のカルーソの人生を21歳のデニス・テンが演じる。いささか無理な話とも思うのだが、これがどうして、なかなかの達観ぶりで違和感がない。もしかすると、皆が思うよりもテンが大人びていて、カルーソが実際よりも20歳ほど気持ちが若いのかもしれない。ふたりの精神年齢は時空を超え、氷上でぴたりと重なった。
「おまえを愛している
とてもとても愛しているんだ。知っているね?
鎖のように強い絆は
この身を流れる血をも沸き立たせる」
もはや消えゆく人生に後悔はなく、信ずるは目の前の愛のみ。渾身のシークエンスは低空で飛ぶ海鳥にも似て、美しく、強く、時おり白波をひいて、その跡はやがて深い青に溶けて消えてゆくのだ。
喪に服すカザフ デニス・テンさん殺害の悲しみ深く 殺害現場に絶えない献花の列
8/1(水) 20:52配信
カザフスタンで7月中旬、刺殺された男子フィギュアスケート選手でソチ五輪銅メダリストのデニス・テンさん(25)の死を悼み、殺害現場には献花やロウソクを立てようと訪れる人たちの列が絶えない。「あなたはわれわれのチャンピオンだった」「(殺害された)木曜日はわれわれにとって暗黒の日だ」とのメッセージが添えられ、若い女性ファンは現場で泣き崩れるのだという。
地元メディアがテンさんの突然の死に直面した人々の悲しみや喪失感を伝えている。テンさんは7月19日、最大都市アルマトイの中心部で2人組の窃盗犯に遭遇、もみ合いになって刺され、そのまま帰らぬ人となった。2人はすぐに捕まり、もう1人の知人女性も車部品の窃盗に関与したとして当局に拘束された。
事件は速報で海外に伝えられ、生前に親交のあった浅田真央さんやカナダのパトリック・チャンさんら国内外のスケート選手や著名人から追悼のメッセージが寄せられた。21日の葬儀の日には1万人以上の人々がアルマトイの会場に集まり、別れを惜しんだ。
25歳で亡くなったテンさんはカザフスタンの国民的英雄だった。2014年ソチ五輪では銅メダルを獲得し、同国フィギュアスケートで初めて表彰台にあがった。その後、世界中を飛び回って、アイスショーや競技大会に出演し、カザフスタンをPR。自国では先頭に立って、子供たちに教え、フィギュアスケートの普及に一役買った。
自身の先祖のルーツがある韓国で今年2月、行われた平昌五輪に出場した後は、現役生活に一区切りして、音楽活動にも精力的に乗り出したところだった。
国民的英雄の突然の死に、なおも社会が喪に服している状況だ。地元メディアに、近くに住むある女性は「私たちは今も悲しみとともにあります
私たちの国に多くのことをもたらしてくれた若者を失ったのです。われわれはみな彼のことを誇りに思っています。私は彼の死から毎日のように現場におもむき、涙を流しています」と語った。
殺害現場には多くの花は添えられているほか、デニスさんの遺影やぬいぐるみ、スケート靴などが手向けられ、ろうそくの火が絶えず灯っている。メッセージにはロシア語や英語、中国語のものまである。
母親の音楽家、オクサーナさんは「こんなに辛い時にわれわれの悲しみに心情を寄せ、家族に支援を頂いた国内外の方々に感謝しております。どうか誇りある息子の名前と息子の思い出を記憶にとどめておいていただければと存じます」とコメントを出した。
産経新聞
髙橋大輔さんの現役復帰を喜んでくれたテン君の分も大輔さんは、素晴らしい演技を見せてくれるでしょう!

悲劇 関連ツイート
私以外は転生者!?
運命が導くのは喜劇か悲劇か⋯⋯
#マグネッター https://t.co/kYy6oFTrWZ
こ…
怖い思いをさせてすみません。。。
実は、応募した時に載せなかった裏設定が3倍くらいあるのです。
ただ、1番アピールしたいのは、ラウンドスカイの周りで悲劇的な死を迎えた者はいない点…
