源氏販売店ショップ
※12/6: 前記事が文字数オーバーしたので、ネタバレ部分を別記事にしました
※12/6-7: 宮城初日・2日目参戦、セトリほか更新しました
※12/10: さらに文字数オーバーしたので、グッズ・回替わり部分を別記事にしました
※12/11: 会場替わり曲(大阪)セトリ更新しました
※12/16: 会場替わり曲(幕張)セトリ更新しました
真剣乱舞祭2018参戦レポ(ネタバレ注意)![]()
ここから先はネタバレです。未参戦の方はご注意くださいませ![]()
↓
↓
↓
↓
——————————-
ただいま参戦中![]()
2018/11/27(火) 19:00 武道館 1公演目 【済】
2018/11/28(水) 13:00 武道館 2公演目 【済】
2018/11/28(水) 18:00 武道館 3公演目 【済】
2018/12/5(水) 19:00 宮城 1公演目 【済】
2018/12/6(木) 14:00 宮城 2公演目 【済】
2018/12/6(木) 19:00 宮城 3公演目 【済】
2018/12/15(土) 19:00 幕張 1公演目
2018/12/16(日) 13:00 幕張 2公演目
2018/12/16(日) 18:00 幕張 3公演目
——————————-
2018年11月27日 日本武道館 初日、参戦してきました![]()
もう、一夜明けた今も言葉にならないほど、凄かった。
まだ余韻が凄い、、、
ここでは、
今回の真剣乱舞祭2018について、
参戦してのいろいろを随時更新していこうと思います。
(予定内容)
・あらすじ
・見どころ・聴きどころ
・セットリスト
・グッズ
・回ごとのいろいろ
など
あらすじ
時は「結びの響、始まりの音」の戦いからしばらくした時。
本丸。
ひとり静かに舞う、巴形薙刀。
「巴さん」と呼びかける堀川国広。
「いまの舞は、、弔い、、、ですか、、、?」
それに自嘲気味に答える巴。
「フッ、まだまだ未熟だな、、、知らぬのだ、これくらいしか、、、」
「、、、弔い方を、ですか」
「あぁ」
しばらくして、
「陸奥守ッッ!!」声を荒げて登場する和泉守兼定。
「どうした和泉守?」と声をかける長曽祢虎徹。
「だってコイツが、よさこい祭りは土佐のもんで、よさこいソーラン祭りは認めねェっていうんだ(怒)」
「わしは、土佐のよさこい祭りが本場じゃと言っただけやきぃ」
「まだ言うかっ(怒)」
つっかかる和泉守を飄々とかわす陸奥守。
その大きな声に気付いてか、
ぞろぞろと集まる、三条派、源氏の兄弟、三百年部隊などの面々。
「有名な祭りは西のほうが多いのかな」という髭切に
そんなことはないと反論する新撰組の刀たち。
「それでは、東と西に分かれて、どちらの祭りが楽しいか決めようではないか」
三日月の発案で、東西祭り対決をすることに。
西は、三条の三日月、小狐丸、岩融、今剣(京都)に、石切丸(大阪)、にっかり青江(香川)、蜂須賀虎徹(徳島)に陸奥守吉行(高知)。
東は、和泉守兼定、堀川国広、大和守安定、長曽祢虎徹(新撰組・武蔵国多摩・道場の試衛館)、千子村正、蜻蛉切、物吉貞宗(徳川家・関ヶ原で東軍についた)、髭切、膝丸(源氏・鎌倉)
物語をもたない巴型薙刀はどっちにもつけずに悩む。
そこに「どちらが勝ちかを見定めてほしい」と行司役を頼む三日月。
そうして、祭りの勝負の判定は巴に託されることになった。
西と東の軍に分かれた刀剣男士たちは
それぞれの祭りを披露し、賑やかに華やかに舞い踊る。
さてその勝敗や、いかに。
見どころ・聴きどころ
18振りもいるから、もうなんかいろいろ目や耳が足りません![]()
超個人的かもですが、記憶に残ったあれこれを。
- 祭り対決前、東西に分かれる男士たちの動き
~村正「ッバイッバーーーイッ」、青江と石切丸のやりとり&背中に手を添えて青江をエスコートする石切丸、青江を引き込もうと必死の東軍男士 - 祭りのシーン、新しい衣裳に身を包み、全力で舞い踊る刀剣男士たちがとにかく必見

~衣装は白地に色柄が東西で違う揃いのもの(東は青の龍、西は白黒の虎)、祇園祭(西軍、山鉾にはこんのすけ&男士の名前、優雅に扇を振る三日月・小狐丸)、ねぶた祭り(東軍、こんのすけ張りぼての山車、らっせーらーと跳ねる男士たち、源氏兄弟は山形花笠を手に)、阿波踊り(西、ここは蜂須賀ターン、青江の踊る姿がなんかはまる、ロカビリー風のヤットサーアヤットヤット)、雪まつり新曲歌(東、村正・蜻蛉切・和泉守・堀川ほか歌ウマ組のぶ厚いコーラス)、よさこい祭り(西、全力で陸奥守ターン、ヨッチョレヨ!!)、よさこいソーラン祭り(東、腰を低く落として踊る姿がかっこいいの一言、特に兼さん!!)、勝敗の判断に悩む巴にチラチラする村正 - 彼岸と此岸(しがん)のつながりに気づいた巴
~巴の動きと亡き者たちの動きのシンクロ、巴の言葉にこくりと頷く彼岸の者たち(涙) - 【
Lost~】突然の爆発登場まじびびり、硝煙の中キレッキレに歌う三条+源氏兄弟 - 【
In My Light】まだ音源出てないけどシンガロングしたい一曲(今剣ちゃんが「もっと!!」とアゲてくる)、ウォオ オ オゥ
- 巴里遠征と髭切
~あつかし巴里遠征部隊に無邪気に土産をせがむ髭切
、「巴里かぁ、んーっと、、、よしっ
」と方向を見定めて駆け出す兄者と、「ま、まさか、パリに行こうとしているのかっ
」と慌てて追いかける弟、それを見て何かしらつぶやく岩融「巴里は遠いぞ、、、」「14時間くらいかかるぞ、、、」 - 【
断然君に~】三人の萌え萌え炸裂、前2曲のキレキレ具合とのギャップ感すごい - 【
JustTime】メインステージからセンターステージに移動するときの髭切膝丸の大回転、腕をぶつけ合う兄弟息ぴったり - 蜂須賀参上
~むすはじ組にしれっと入り込む虎徹弟、新衣装をお披露目する立ち姿の蜂須賀感(巴達踊る組と同じく腰のところにふわふわ付) - 【
漢花~】炸裂する蜂須賀ジャンプ(はじまって割とすぐ、最初のそらどっこいのとこ?) - 【
Can you~】とにかく色気がダダ漏れる三百年組(物吉くんはかわいい担当)。大倶利伽羅パートをカバーする青江・村正・蜻蛉切。 - 【
ゆうやみ】回転するセリ舞台にちょこんと座る青江。仲の良さがにじみ出る三百年組。 - 全編を通して超自由でいやらしい村正
(出番中はずっと目が離せない) - 見る度に自我が芽生える物吉くん(特にVS村正)
- そしてやっぱり村正に振り回される蜻蛉切、”んもーっ
“て駆け出すとこ - 【
誰のものでも~】巴の体幹ぶれない流石のダンス。群舞、片足上げてジャンプするとこ(伝われ
)。せり上がる舞台上の兼さんが、巴に片手を伸ばしてぐっと引き上げるとこ。 - 小狐丸・北園さん、お帰りなさい

- 【
Timeline】やっと二人が揃ったこの曲。フレームを使った演出も阿津賀志山巴里を再現。あの時間を取り戻すかのような北園さんの熱唱。 - 畳み掛ける怒涛のメドレー
、フォーメーションMix&意外なリードボーカル&まさかの選曲 - 【
Don’t worry~】物吉くん&いまつるちゃんのかわいいコンビ、かわいい
- 【
Gateway】薙刀・槍の大物三振りがまさかのコラボ。刀ミュ唯一の英語曲をネイティブEnglishな蜻蛉切Spiさん&巴-ブロードウェイ俳優・晴ちゃんがががが
- 【
解けない~】加州の鉄板キラキラ曲を色気ダダ漏れな青江&村正が大人なアレンジで、村正の「んん」「あぁ」最高(伝われ
) - 会場替わり曲【
Versus】つはものと同様、源氏兄弟の舞う中センターステージで歌う小狐丸。メインステージから立ち去る前に二人肩を並べて小狐丸に向かって微笑む源氏兄弟と、センターから振り返って二人に微笑む小狐丸。 - 会場替わり【
Mirage】三日月「参れッッ!」、スクリーンにどアップされる三日月の表情が全部エロいカッコいい - 【
新曲(No26)】ろうそく見つめ歌う男士達の表情(刀剣男士にラブソング歌わせるって茅野さん発想がやっぱり天才だったと再認識させられる曲)、ラスト客降り(長曽祢さん物吉くん) - 【
To The North】突然現れてテンションMAXな榎本さん、それを怪訝顔で見つめサッサと斬ろうとする源氏方と近藤さん、「だから誰ェェェェッ??」(泰衡?)。からの、そのうち一緒にキレキレに歌い出す源氏方&近藤さん
- 【
だいすき】内番タイム開始、巴&陸奥守の初内番衣装、みんないちゃいちゃし過ぎ
、日替わりC&R(1公演2振り) - 【
Million〜】むすはじ組はステージ中心、他男士はアリーナ&スタンドへ。会場中が沸き立つ中、ステージ上は花丸そのままのむすはじ組
- 【
新曲(No30,KIZASHI)】タオルふりまわし曲、むすはじ組はスタンドへ。三条派はセンターStage。サビ終わりの振りはぜひ推し男士で見たい(なので、推しの居場所を必ず押さえるべし
) - 【
太鼓演奏】土方&近藤ペアでちょっとしたC&Rあり、ソイヤッソイヤッソイヤッ ハッ! - 【
白刃~】むすはじで登場した初の歴史人物曲を源氏方も唄いまくり会場大盛り上がり
- 【
獣】男士たちが今日イチのかっこよさを見せつける曲、正面スクリーン登場は必見、第三形態へ移行、グラフィックポイ模様は炎・真剣乱舞祭2018刀ミュロゴ・桜・刀剣男士紋、今年のセンターは兼さん!!、Say押忍!!! - 巴の最後の舞、第三形態衣装のまま美しく舞う姿、去っていく時間遡行軍・歴史上人物たちとそれを見送る巴の表情
- 【
新曲(祭りの後)】コーラスワークがとても綺麗
、曲終わりとともに薄く聞こえてくるお囃子の音 - 【
刀剣乱舞】刀剣男士は2組ずつお辞儀、この時スクリーンに出るペア画像のかっこよさ
- 最後挨拶、いつもコメ日替わりは巴・蜂須賀・長曽祢さん・安定・石切丸かな?
セットリスト
※11/27夜参戦、11/28作成:
まだ全体が把握しきれていないのですが、
取り急ぎ記憶に残ってる分を書き出してみます。
穴ばかりでごめんなさい、、、
引き続き更新していきます。
※11/29更新:
だいたい全体が把握できたかな。
三公演連続で観れたので、
頭に刷り込んできたつもりではありますが、
先輩審神者様、ここちがうよっていうところがあれば
コメント等でぜひご教示くださいませ![]()
※12/6更新:会場替わり曲を更新
※12/7更新:スクリーンの字幕で確認できたこと追記(雪まつり、KIZASHI)
今後も引き続き、細かなところを更新していきますね。
(2018/11/27~28武道館、12/5~6宮城、12/11-12大阪、12/15幕張でのセトリ)
予想外に、新曲と「阿津賀志山異聞2018 巴里」の曲が多く。
そしてやはり「結びの響、始まりの音」はがっつり。
むすはじ・あつかし巴里は
本公演に参戦してないと
曲がわからないのでは?という
不安もおありかもですが、
いずれもキャッチな曲ばかりで、
初めて耳にしたフォロワーさまも、とっても楽しそうでした![]()
個人的には、
突然の眼のアクシデントであつかし巴里の出陣が叶わなかった
小狐丸・北園涼さんと三日月の「Timeline」が聴けたのが
もう感動で。
曲の間ずっとうるうるしていました。
あと小狐丸ソロの「Versus」(武道館 会場替わり曲)、
特に武道館3日目は、魂のこもった力強く伸びる歌声が最高でした。
北園さんの強い気持ちが伝わってきた。
本当に良かったです![]()
で、意外だったのが、あつかし16・ばくまつ・みほとせの選曲と
それを歌う刀剣男士の編成。
これは審神者にはたまらない組み合わせで歓喜![]()
あと、2017の内番コーナーから登場したタオル部分振り回す
いわゆるタオル曲ですが、
なんと、今年は新曲です!!!
、、、そして、タオル曲の振り付けがやばいです![]()
誰ですか、あんなセクシーな腰つきを刀剣男士に覚えさせたのは、、、
とってもけしからんです(よくやった
)
ばくまつ曲がぐっと減っちゃったのは、
同じ新撰組のむすはじが多いからなのでしょうか。
全体的に、いわゆる定番曲をあえて外して
新曲や意外な選曲を並べつつ、
でも飽きさせず楽しませるという意気込みを感じる
攻めのセットリストでした![]()
(更新中
)
⇒ 次記事に続く。。。(回ごとのいろいろ、グッズレポなど)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
オトナ女子のための 初めての刀ミュLesson![]()
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
源氏で満足!満足!!
※12/6: 前記事が文字数オーバーしたので、ネタバレ部分を別記事にしました
※12/6-7: 宮城初日・2日目参戦、セトリほか更新しました
※12/10: さらに文字数オーバーしたので、グッズ・回替わり部分を別記事にしました
※12/11: 会場替わり曲(大阪)セトリ更新しました
※12/16: 会場替わり曲(幕張)セトリ更新しました
真剣乱舞祭2018参戦レポ(ネタバレ注意)![]()
ここから先はネタバレです。未参戦の方はご注意くださいませ![]()
↓
↓
↓
↓
——————————-
ただいま参戦中![]()
2018/11/27(火) 19:00 武道館 1公演目 【済】
2018/11/28(水) 13:00 武道館 2公演目 【済】
2018/11/28(水) 18:00 武道館 3公演目 【済】
2018/12/5(水) 19:00 宮城 1公演目 【済】
2018/12/6(木) 14:00 宮城 2公演目 【済】
2018/12/6(木) 19:00 宮城 3公演目 【済】
2018/12/15(土) 19:00 幕張 1公演目
2018/12/16(日) 13:00 幕張 2公演目
2018/12/16(日) 18:00 幕張 3公演目
——————————-
2018年11月27日 日本武道館 初日、参戦してきました![]()
もう、一夜明けた今も言葉にならないほど、凄かった。
まだ余韻が凄い、、、
ここでは、
今回の真剣乱舞祭2018について、
参戦してのいろいろを随時更新していこうと思います。
(予定内容)
・あらすじ
・見どころ・聴きどころ
・セットリスト
・グッズ
・回ごとのいろいろ
など
あらすじ
時は「結びの響、始まりの音」の戦いからしばらくした時。
本丸。
ひとり静かに舞う、巴形薙刀。
「巴さん」と呼びかける堀川国広。
「いまの舞は、、弔い、、、ですか、、、?」
それに自嘲気味に答える巴。
「フッ、まだまだ未熟だな、、、知らぬのだ、これくらいしか、、、」
「、、、弔い方を、ですか」
「あぁ」
しばらくして、
「陸奥守ッッ!!」声を荒げて登場する和泉守兼定。
「どうした和泉守?」と声をかける長曽祢虎徹。
「だってコイツが、よさこい祭りは土佐のもんで、よさこいソーラン祭りは認めねェっていうんだ(怒)」
「わしは、土佐のよさこい祭りが本場じゃと言っただけやきぃ」
「まだ言うかっ(怒)」
つっかかる和泉守を飄々とかわす陸奥守。
その大きな声に気付いてか、
ぞろぞろと集まる、三条派、源氏の兄弟、三百年部隊などの面々。
「有名な祭りは西のほうが多いのかな」という髭切に
そんなことはないと反論する新撰組の刀たち。
「それでは、東と西に分かれて、どちらの祭りが楽しいか決めようではないか」
三日月の発案で、東西祭り対決をすることに。
西は、三条の三日月、小狐丸、岩融、今剣(京都)に、石切丸(大阪)、にっかり青江(香川)、蜂須賀虎徹(徳島)に陸奥守吉行(高知)。
東は、和泉守兼定、堀川国広、大和守安定、長曽祢虎徹(新撰組・武蔵国多摩・道場の試衛館)、千子村正、蜻蛉切、物吉貞宗(徳川家・関ヶ原で東軍についた)、髭切、膝丸(源氏・鎌倉)
物語をもたない巴型薙刀はどっちにもつけずに悩む。
そこに「どちらが勝ちかを見定めてほしい」と行司役を頼む三日月。
そうして、祭りの勝負の判定は巴に託されることになった。
西と東の軍に分かれた刀剣男士たちは
それぞれの祭りを披露し、賑やかに華やかに舞い踊る。
さてその勝敗や、いかに。
見どころ・聴きどころ
18振りもいるから、もうなんかいろいろ目や耳が足りません![]()
超個人的かもですが、記憶に残ったあれこれを。
- 祭り対決前、東西に分かれる男士たちの動き
~村正「ッバイッバーーーイッ」、青江と石切丸のやりとり&背中に手を添えて青江をエスコートする石切丸、青江を引き込もうと必死の東軍男士 - 祭りのシーン、新しい衣裳に身を包み、全力で舞い踊る刀剣男士たちがとにかく必見

~衣装は白地に色柄が東西で違う揃いのもの(東は青の龍、西は白黒の虎)、祇園祭(西軍、山鉾にはこんのすけ&男士の名前、優雅に扇を振る三日月・小狐丸)、ねぶた祭り(東軍、こんのすけ張りぼての山車、らっせーらーと跳ねる男士たち、源氏兄弟は山形花笠を手に)、阿波踊り(西、ここは蜂須賀ターン、青江の踊る姿がなんかはまる、ロカビリー風のヤットサーアヤットヤット)、雪まつり新曲歌(東、村正・蜻蛉切・和泉守・堀川ほか歌ウマ組のぶ厚いコーラス)、よさこい祭り(西、全力で陸奥守ターン、ヨッチョレヨ!!)、よさこいソーラン祭り(東、腰を低く落として踊る姿がかっこいいの一言、特に兼さん!!)、勝敗の判断に悩む巴にチラチラする村正 - 彼岸と此岸(しがん)のつながりに気づいた巴
~巴の動きと亡き者たちの動きのシンクロ、巴の言葉にこくりと頷く彼岸の者たち(涙) - 【
Lost~】突然の爆発登場まじびびり、硝煙の中キレッキレに歌う三条+源氏兄弟 - 【
In My Light】まだ音源出てないけどシンガロングしたい一曲(今剣ちゃんが「もっと!!」とアゲてくる)、ウォオ オ オゥ
- 巴里遠征と髭切
~あつかし巴里遠征部隊に無邪気に土産をせがむ髭切
、「巴里かぁ、んーっと、、、よしっ
」と方向を見定めて駆け出す兄者と、「ま、まさか、パリに行こうとしているのかっ
」と慌てて追いかける弟、それを見て何かしらつぶやく岩融「巴里は遠いぞ、、、」「14時間くらいかかるぞ、、、」 - 【
断然君に~】三人の萌え萌え炸裂、前2曲のキレキレ具合とのギャップ感すごい - 【
JustTime】メインステージからセンターステージに移動するときの髭切膝丸の大回転、腕をぶつけ合う兄弟息ぴったり - 蜂須賀参上
~むすはじ組にしれっと入り込む虎徹弟、新衣装をお披露目する立ち姿の蜂須賀感(巴達踊る組と同じく腰のところにふわふわ付) - 【
漢花~】炸裂する蜂須賀ジャンプ(はじまって割とすぐ、最初のそらどっこいのとこ?) - 【
Can you~】とにかく色気がダダ漏れる三百年組(物吉くんはかわいい担当)。大倶利伽羅パートをカバーする青江・村正・蜻蛉切。 - 【
ゆうやみ】回転するセリ舞台にちょこんと座る青江。仲の良さがにじみ出る三百年組。 - 全編を通して超自由でいやらしい村正
(出番中はずっと目が離せない) - 見る度に自我が芽生える物吉くん(特にVS村正)
- そしてやっぱり村正に振り回される蜻蛉切、”んもーっ
“て駆け出すとこ - 【
誰のものでも~】巴の体幹ぶれない流石のダンス。群舞、片足上げてジャンプするとこ(伝われ
)。せり上がる舞台上の兼さんが、巴に片手を伸ばしてぐっと引き上げるとこ。 - 小狐丸・北園さん、お帰りなさい

- 【
Timeline】やっと二人が揃ったこの曲。フレームを使った演出も阿津賀志山巴里を再現。あの時間を取り戻すかのような北園さんの熱唱。 - 畳み掛ける怒涛のメドレー
、フォーメーションMix&意外なリードボーカル&まさかの選曲 - 【
Don’t worry~】物吉くん&いまつるちゃんのかわいいコンビ、かわいい
- 【
Gateway】薙刀・槍の大物三振りがまさかのコラボ。刀ミュ唯一の英語曲をネイティブEnglishな蜻蛉切Spiさん&巴-ブロードウェイ俳優・晴ちゃんがががが
- 【
解けない~】加州の鉄板キラキラ曲を色気ダダ漏れな青江&村正が大人なアレンジで、村正の「んん」「あぁ」最高(伝われ
) - 会場替わり曲【
Versus】つはものと同様、源氏兄弟の舞う中センターステージで歌う小狐丸。メインステージから立ち去る前に二人肩を並べて小狐丸に向かって微笑む源氏兄弟と、センターから振り返って二人に微笑む小狐丸。 - 会場替わり【
Mirage】三日月「参れッッ!」、スクリーンにどアップされる三日月の表情が全部エロいカッコいい - 【
新曲(No26)】ろうそく見つめ歌う男士達の表情(刀剣男士にラブソング歌わせるって茅野さん発想がやっぱり天才だったと再認識させられる曲)、ラスト客降り(長曽祢さん物吉くん) - 【
To The North】突然現れてテンションMAXな榎本さん、それを怪訝顔で見つめサッサと斬ろうとする源氏方と近藤さん、「だから誰ェェェェッ??」(泰衡?)。からの、そのうち一緒にキレキレに歌い出す源氏方&近藤さん
- 【
だいすき】内番タイム開始、巴&陸奥守の初内番衣装、みんないちゃいちゃし過ぎ
、日替わりC&R(1公演2振り) - 【
Million〜】むすはじ組はステージ中心、他男士はアリーナ&スタンドへ。会場中が沸き立つ中、ステージ上は花丸そのままのむすはじ組
- 【
新曲(No30,KIZASHI)】タオルふりまわし曲、むすはじ組はスタンドへ。三条派はセンターStage。サビ終わりの振りはぜひ推し男士で見たい(なので、推しの居場所を必ず押さえるべし
) - 【
太鼓演奏】土方&近藤ペアでちょっとしたC&Rあり、ソイヤッソイヤッソイヤッ ハッ! - 【
白刃~】むすはじで登場した初の歴史人物曲を源氏方も唄いまくり会場大盛り上がり
- 【
獣】男士たちが今日イチのかっこよさを見せつける曲、正面スクリーン登場は必見、第三形態へ移行、グラフィックポイ模様は炎・真剣乱舞祭2018刀ミュロゴ・桜・刀剣男士紋、今年のセンターは兼さん!!、Say押忍!!! - 巴の最後の舞、第三形態衣装のまま美しく舞う姿、去っていく時間遡行軍・歴史上人物たちとそれを見送る巴の表情
- 【
新曲(祭りの後)】コーラスワークがとても綺麗
、曲終わりとともに薄く聞こえてくるお囃子の音 - 【
刀剣乱舞】刀剣男士は2組ずつお辞儀、この時スクリーンに出るペア画像のかっこよさ
- 最後挨拶、いつもコメ日替わりは巴・蜂須賀・長曽祢さん・安定・石切丸かな?
セットリスト
※11/27夜参戦、11/28作成:
まだ全体が把握しきれていないのですが、
取り急ぎ記憶に残ってる分を書き出してみます。
穴ばかりでごめんなさい、、、
引き続き更新していきます。
※11/29更新:
だいたい全体が把握できたかな。
三公演連続で観れたので、
頭に刷り込んできたつもりではありますが、
先輩審神者様、ここちがうよっていうところがあれば
コメント等でぜひご教示くださいませ![]()
※12/6更新:会場替わり曲を更新
※12/7更新:スクリーンの字幕で確認できたこと追記(雪まつり、KIZASHI)
今後も引き続き、細かなところを更新していきますね。
(2018/11/27~28武道館、12/5~6宮城、12/11-12大阪、12/15幕張でのセトリ)
予想外に、新曲と「阿津賀志山異聞2018 巴里」の曲が多く。
そしてやはり「結びの響、始まりの音」はがっつり。
むすはじ・あつかし巴里は
本公演に参戦してないと
曲がわからないのでは?という
不安もおありかもですが、
いずれもキャッチな曲ばかりで、
初めて耳にしたフォロワーさまも、とっても楽しそうでした![]()
個人的には、
突然の眼のアクシデントであつかし巴里の出陣が叶わなかった
小狐丸・北園涼さんと三日月の「Timeline」が聴けたのが
もう感動で。
曲の間ずっとうるうるしていました。
あと小狐丸ソロの「Versus」(武道館 会場替わり曲)、
特に武道館3日目は、魂のこもった力強く伸びる歌声が最高でした。
北園さんの強い気持ちが伝わってきた。
本当に良かったです![]()
で、意外だったのが、あつかし16・ばくまつ・みほとせの選曲と
それを歌う刀剣男士の編成。
これは審神者にはたまらない組み合わせで歓喜![]()
あと、2017の内番コーナーから登場したタオル部分振り回す
いわゆるタオル曲ですが、
なんと、今年は新曲です!!!
、、、そして、タオル曲の振り付けがやばいです![]()
誰ですか、あんなセクシーな腰つきを刀剣男士に覚えさせたのは、、、
とってもけしからんです(よくやった
)
ばくまつ曲がぐっと減っちゃったのは、
同じ新撰組のむすはじが多いからなのでしょうか。
全体的に、いわゆる定番曲をあえて外して
新曲や意外な選曲を並べつつ、
でも飽きさせず楽しませるという意気込みを感じる
攻めのセットリストでした![]()
(更新中
)
⇒ 次記事に続く。。。(回ごとのいろいろ、グッズレポなど)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
オトナ女子のための 初めての刀ミュLesson![]()
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
80個以上の源氏関連のGreasemonkeyまとめ

源氏 関連ツイート
って名乗ってるのに、みんな『髭切』じゃなくて
「あにじゃああああああ!!!!!!」
って叫んでるの、全員に弟が憑依してる感があって大好き。
真剣乱舞祭ちゃんの
「一つの村だけ焼いたら不公平なんで、全部の村でキャンプファイアーしますね!!炭も残るなよ!!!…
って名乗ってるのに、みんな『髭切』じゃなくて
「あにじゃああああああ!!!!!!」
って叫んでるの、全員に弟が憑依してる感があって大好き。
😈😈😈 😈😈😈
😈😈😈😈😈😈😈😈😈
😈😈😈😈😈😈😈😈😈
😈😈😈😈🔞😈😈😈😈
😈😈😈😈😈😈😈
😈😈😈😈😈
😈😈😈
😈
#心を絵文字で表す診断
https://t.co/KCmUtVlJVh
