源氏、こたえてよ。メールじゃなくて、私の質問に。

源氏、こたえてよ。メールじゃなくて、私の質問に。

源氏お役立ち情報

※12/10: 前記事が文字数オーバーしたので、【回替わり・グッズ部分】を本記事に分けました

※12/10: グッズ・ファンサルート(武道館・宮城、確認できたとこだけ)を追記しました

※12/16: 幕張初日のいろいろ&ファンサルート(確認できたとこだけ)を更新中です

⇒前記事

注意真剣乱舞祭2018参戦レポ(ネタバレ注意)注意
ここから先はネタバレです。未参戦の方はご注意くださいませお願い

下三角公演回ごとのいろいろ

丸ブルー11/27-28 武道館

  • 長曽祢さん、ブロマイドの名前誤植問題にご傷心。最後挨拶にて
    「俺は、長曽祢コテツだ、、コテスではなぁいぃぃ💢」
    「俺は、長曽祢虎徹だ。長曽祢虎徹。みんな覚えて帰ってくれ(懇願)」

  • 【ゆうやみ】せり舞台の端にちょこんと座る青江の肩越しに客席を指差し何か話しかける石切丸。からの微笑み合う二人(夫婦かラブラブ

  • 相変わらず弟の名前すら覚えが確かでない髭切。すかさず突っ込む弟・膝丸の合いの手のキレが増し増しメラメラ
    髭「えっとー、、、弟のー、、、」
    膝「膝丸だッ兄じゃッ!」
    髭「んっとー、なんだっけー、忘れちゃったニコニコ

    膝「いい加減覚えてくれ兄じゃッ!」

丸ブルー12/5-6 宮城

  • 村正、祭り対決で東西どちらにつけばよいか迷う巴に、お尻のもふもふを向けて「触ると気持ちいいですよっほらっラブラブ
    蜻蛉「村正ッッッガーン
    怒られてにやにや、蜻蛉切のもふもふをいじる村正w

  • 12/6夜)巴勧誘に安定も参戦。村正しっぽ&安定胸もとのもふもふで巴に接近。

  • 言い争う和泉守・陸奥守に安定「ちょっとぉ!喧嘩するなら、仲よくっ、ずんだ餅つくってさ、餅から作るんだよっ」(的な)

  • あつかし巴里曲で歌のタイミングがずれる三日月(イヤホン調子悪い?→復活)

  • 靴がこわれた三日月、MC「ちょっといいか? 壊れた」「現代の戦いではこういうこともあるんだな」「ちょっと足袋を履き替えてくる」

  • 安定の法被コールの後「審神者の皆んなにぃー誉ぇー」
    陸奥守「ばーーーーんッッッ」
    長曽祢「でぇりゃあぁッッッ」
    蜂須賀「斬り捨てごめんッッッ」
    みんな自由wwwwww

  • 長曽祢さんに全力で体当たりする蜂須賀

  • 最後の一振りずつの挨拶で今ひとつ審神者とのコール&レスポンスが噛み合わない巴。安定「ほんとすみません、巴あとで説教しときますから」

  • 巴(C&R後の審神者に)「なんてかわいいずんだ達だ」

  • 巴「今日は安定から歌を教わった」
    安「(えっ!?)」
    巴「フンフフンフブルー音符(ちょっと不安定なハミング)」
    安「(手をブンブン振って、教えてないあせると全否定)」
    巴「以上だ」
    安「裏で説教だよ」

  • 長曽祢さん「長曽祢の
    祢はよく間違われる。間違われると地味に傷付く(笑)」
    下を向く物吉くん→

  • 三日月にジーーっと見つめられて、「ずんだ」と言われた石切丸

  • 捌け際、岩融「あるじさまたちも、てをふって(?)くださいね」
    今剣「ちょっw ぼくのまねしないでくださいっあせる

  • なぜか宮城の地で勢い増す和泉守兼定
    →その一 
    →その二 

丸ブルー12/15 幕張初日

  • 村正、祭り対決で東西どちらにつけばよいか迷う巴に、「ちらちらちらラブラブ、ほらっ、ふなっしーもいますよっ!」
    と安定に振る → 安定「やすっしーなっしーーーーーッッッ(全力)」 → 微動だにしない巴

  • 音譜In My Light】いつもより客席あおる男士たち。いまつるちゃん「もっとぉぉぉ!!!」 +髭切「もっと声出せるよね」(幕張の全審神者、叫ぶ)

  • 髭切「巴里かぁ、僕も行ってみたいなぁ、、、、ふむ、よしっ、ばびゅーーーーーーん
    膝丸「ま、まさか兄者っ、巴里に行こうとしているのかあせる
    (と駆け出そうとしたその時)
    岩融「膝丸どのっ、巴里はものすごく遠いんだ、歩いてはいけない。今剣っっ」
    今剣「はっ、はいっっ?」(完全に不意打ち)
    岩「膝丸どのに巴里への行き方を教えて差し上げろ」
    今「えっっ!?あ、は、はいっ!!えっとですね、巴里は遠いので飛行機っていう乗り物に乗っていかないといけないんです。もしくは、こうやってこうやって(膝丸の両腕を広げる)、ばびゅーーーんっていくといいですよっ」
    膝「おおお、こうか!よしっ、ばびゅーーーーん」(と兄者を追う)
    今「ふふっ、嘘ですけどね照れ

  • 髭「おーー、ここが巴里かぁキラキラ
    膝丸、兄者に追いつく
    膝「違うぞっっっ兄者、巴里もばびゅーんもっっあせる

  • 音譜Just Time】横に広いステージを走りながら歌う髭膝(右:髭切、左:膝丸)

  • 兼さん前半ちょっと声苦しそう(音取り)→復活、よかった

  •  内番タイムの3曲は着席。みんなの動きがよく見えて嬉しい。刀剣男士は縦横無尽に走り回り、タオル曲はダンサーさん達も客席を盛り上げる。楽しいキラキラ

(更新中メモ

下三角グッズ

今年の真剣乱舞際も、魅力的なグッズが盛りだくさんキラキラ
ここではいくつか、自分のお迎えしたグッズのレポを。
  • パンフレット
  • ペンライト
  • 巾着トートバッグ
  • マフラータオル
  • ブロマイド(一部・二部・歴史上人物)
  • ガチャバッジ など
買いすぎ注意です爆  笑

丸ブルー会場でもらったグッズちらし

丸ブルーパンフレット (\1,500-)

縦 約25.5cm × 横 12cm の縦長サイズパンフ。

中は、一ページずつの刀剣男士&歴史上人物の写真・コメント・略歴、アンサンブルさんページ(写真・お名前)になっています。

すっかり役にはまっている演者さんたちの写真がほんとかっこいい、買って損のない一冊ですドンッ

丸ブルーペンライト (\3,000-)

ちょっと大きいは大きい、ですが、今年のお祭りのコンセプトとぴったりのデザインで、持ち手の飾りのデザインもかっこいいライトです。

「18色って!?」って思っていましたが、武道館-宮
で振りまくってたら完璧マスターしましたっ爆  笑

使い方はこれまでのペンライトと同じでした。

【使い方】

⇒ ペンライトの使い方・刀剣男士カラー一覧 

⇒ ペンライトのヘッド部分を入れ替えてみた 

⇒ ペンライトの刀剣男士カラー切り替え練習(動画) 

ペンライト説明書き

ペンライト部分詳細

丸ブルー巾着トートバッグ (\3,000-)

大きなロゴや文字も入っていないので、普段使いもできそうな感じのお洒落なバッグでしたラブラブ

生地・サイズ:黒・少し帆布っぽい薄めの合繊(ポリエステル100%)、一重裏地なし。

縦45cm x 横43cm x マチ11cm

巾着部:バック上部に、二段縫いの紐通しがあり、法被と同柄のつるんとしたリボン(かわいいラブラブ)が通されていて、ぎゅっと絞ると巾着型になる。絞らないで普通のトートとしても使用可。

内側ポケット:うちわ収納用の大きめのポケット(というか仕切り布)あり。反対側にはペンライト収納用ポケット4本分(2018ペンラサイズが2、通常公演の細身タイプサイズが2)

丸ブルーマフラータオル (各\1,800-)

刀剣男士ごとのカラー・名前が両面印刷されたロングタイプのタオル。

人気男士は会場分が売り切れることがあるので、早めのお迎えがお勧めです。

:(ベルベット調でフワフワ、「真剣乱舞祭2018」の文字)

:(パイル地、各刀剣男士の紋と名前)

品質表示:「始めの数回のお洗濯」は「柔軟剤」を避けて、とのことメモ

なんだか宮城以降、長曽祢さんが連日売り切れですね。

KOTESU効果!?

(宮城ですぐそばを長曽祢・伊万里さんが通りましたが、超いい匂いで一瞬で好きになりましたラブ大人なかっこよさが凄い、堕ちていきそう、、、ごめん兼さん、、、)

丸ブルーブロマイド
(1セット\300-、一部衣装・二部衣装 各セット\5,400-、歴史上人物 源氏・新撰組 各セット\600-)

今回、ブロマイド、よい!!買いです!!

そして、一部衣装・二部衣装の各セットを購入すると、それぞれB5版のポスターが貰えます。

特に二部衣装のは、宣伝ビジュアルにも使われてないので思わず買ってしまった、、、

審神者ホイホイ!!爆  笑

でせっかく頂いたこのポスター、どう飾ろうか考えていたところ、100円ショップでポスターフレーム発見ビックリマーク

⇒ 100円ショップで買ったフレームに収めてみた

ブロマイド本体は、無印のフィルムファイル(132枚/冊収納)へ。

⇒ 無印のフィルムファイルはシンプルで好き

ちなみに、長曽祢さんが大変ご傷心(上記回替わり参照)のお名前間違いの件ですが、私が購入した時(武道館・前日販売11/26)の時は、すでにセットになっているものに修正済みのブロマイドが添付されてきました。

なので、長曽祢さんもう大丈夫だよーー!!

(左:「KOTESU」さん、右:「KOTETSU」さん)

これもあとでレアグッズになっていくのかな?あせる

福井公演などで「KOTESUさん」のみをお持ちの方、交換についての案内は

丸ブルーガチャバッジ(1回 \500-)

自分が参戦した武道館・宮城とも、物販とは別コーナーになってました。

手を出すまいと心に決めていましたが、どうしても兼さんが欲しくて、1公演2回までと自分ルールを決めてチャレンジ中。

ちなみに、種類は刀剣男士(全36種)・歴史上人物(全8種)で、ガチャは別になってます。

36種類、、、ほしい絵柄が引ける確率は2.78%ですか、、、ガーン

頑張ろう筋肉メラメラ

ちなみに、ただいまの戦果はこちら

もし、

 兼さん一部 → 兼さん二部

 三日月さん二部 → 三日月さん一部

 堀川くん二部 → 堀川くん一部

に交換してあげてもいいよーというフォロワーさまいらしたら、ツイッターにDMくださいませお願い

下三角ファンサルート

自席(黄色いエリア)から確認できた分だけですが。

アリーナとスタンド、まんべんなく来てくれた印象でした。

(赤線ルート)

宮城の最後列通路側がほんとやばかった・・・

⇒ 宮城で目鼻先を通って行った男士&歴史上人物さん

2公演目でセンターステージ脇席の時に自分の石切丸うちわをじーっと見てくれてた石切丸さんが、3公演目で後方席にいた自分に気づいてくれて目の前で止まってくれた気がしたんだけど、その時なぜか兼さんうちわをもろ抱きしめていた自分、、、

なぜあの時石切丸さんうちわを出さなかったのか、いまだに後悔している、、、笑い泣き

まぁ、単に自分の思い込みですけどね笑い泣き

あと、兼さんは3回中2回は、

アリーナは左側・スタンドは右側(正面向かって)

にいたような印象。

幕張で少しでも来てくれますように神様お願い(祈)キラキラ

丸ブルー11/27-28 武道館(2F席)

丸ブルー12/27-28 宮城(アリーナ・スタンド)

丸ブルー12/15 幕張

いまだ兼さんに会えないよ、、、笑い泣き

————————————————————

はい。

ということで、番外編がなぜか3記事にもまたいでしまった笑い泣き

これを書いている時点で、自分は12/15-16幕張参戦を残すのみ。

明日12/11からは大阪公演が始まります!

刀剣男士のみなさん、演者さん、スタッフさん、ご関係の方々、

そして、参戦されるフォロワーさまが、楽しんでご無事に帰城されますように星

乱文&長い記事を読んでいただいて

どうもありがとうございましたラブラブ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

口紅オトナ女子のための 初めての刀ミュLesson宝石赤

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

源氏で映えるワ・タ・シ!

※12/6: 前記事が文字数オーバーしたので、ネタバレ部分を別記事にしました

※12/6-7: 宮城初日・2日目参戦、セトリほか更新しました

※12/10: さらに文字数オーバーしたので、グッズ・回替わり部分を別記事にしました

※12/11: 会場替わり曲(大阪)セトリ更新しました

※12/16: 会場替わり曲(幕張)セトリ更新しました

注意真剣乱舞祭2018参戦レポ(ネタバレ注意)注意
ここから先はネタバレです。未参戦の方はご注意くださいませお願い

——————————-

メラメラただいま参戦中メラメラ

2018/11/27(火) 19:00 武道館 1公演目 【済】

2018/11/28(水) 13:00 武道館 2公演目 【済】

2018/11/28(水) 18:00 武道館 3公演目 【済】

2018/12/5(水) 19:00 宮城 1公演目 【済】

2018/12/6(木) 14:00 宮城 2公演目 【済】

2018/12/6(木) 19:00 宮城 3公演目 【済】

2018/12/15(土) 19:00 幕張 1公演目

2018/12/16(日) 13:00 幕張 2公演目

2018/12/16(日) 18:00 幕張 3公演目

——————————-

2018年11月27日 日本武道館 初日、参戦してきましたキラキラ

もう、一夜明けた今も言葉にならないほど、凄かった。

まだ余韻が凄い、、、

ここでは、

今回の真剣乱舞祭2018について、

参戦してのいろいろを随時更新していこうと思います。

(予定内容)

・あらすじ

・見どころ・聴きどころ

・セットリスト

・グッズ

・回ごとのいろいろ

など

下三角あらすじ

時は「結びの響、始まりの音」の戦いからしばらくした時。

本丸。

ひとり静かに舞う、巴形薙刀。

「巴さん」と呼びかける堀川国広。

「いまの舞は、、弔い、、、ですか、、、?」

それに自嘲気味に答える巴。

「フッ、まだまだ未熟だな、、、知らぬのだ、これくらいしか、、、」

「、、、弔い方を、ですか」

「あぁ」

しばらくして、

「陸奥守ッッ!!」声を荒げて登場する和泉守兼定。

「どうした和泉守?」と声をかける長曽祢虎徹。

「だってコイツが、よさこい祭りは土佐のもんで、よさこいソーラン祭りは認めねェっていうんだ(怒)」

「わしは、土佐のよさこい祭りが本場じゃと言っただけやきぃ」

「まだ言うかっ(怒)」

つっかかる和泉守を飄々とかわす陸奥守。

その大きな声に気付いてか、

ぞろぞろと集まる、三条派、源氏の兄弟、三百年部隊などの面々。

「有名な祭りは西のほうが多いのかな」という髭切に

そんなことはないと反論する新撰組の刀たち。

「それでは、東と西に分かれて、どちらの祭りが楽しいか決めようではないか」

三日月の発案で、東西祭り対決をすることに。

西は、三条の三日月、小狐丸、岩融、今剣(京都)に、石切丸(大阪)、にっかり青江(香川)、蜂須賀虎徹(徳島)に陸奥守吉行(高知)。

東は、和泉守兼定、堀川国広、大和守安定、長曽祢虎徹(新撰組・武蔵国多摩・道場の試衛館)、千子村正、蜻蛉切、物吉貞宗(徳川家・関ヶ原で東軍についた)、髭切、膝丸(源氏・鎌倉)

物語をもたない巴型薙刀はどっちにもつけずに悩む。

そこに「どちらが勝ちかを見定めてほしい」と行司役を頼む三日月。

そうして、祭りの勝負の判定は巴に託されることになった。

西と東の軍に分かれた刀剣男士たちは

それぞれの祭りを披露し、賑やかに華やかに舞い踊る。

さてその勝敗や、いかに。

下三角見どころ・聴きどころ

18振りもいるから、もうなんかいろいろ目や耳が足りませんあせる

超個人的かもですが、記憶に残ったあれこれを。

  • 祭り対決前、東西に分かれる男士たちの動き
    ~村正「ッバイッバーーーイッ」、青江と石切丸のやりとり&背中に手を添えて青江をエスコートする石切丸、青江を引き込もうと必死の東軍男士
  • 祭りのシーン、新しい衣裳に身を包み、全力で舞い踊る刀剣男士たちがとにかく必見メラメラ
    ~衣装は白地に色柄が東西で違う揃いのもの(東は青の龍、西は白黒の虎)、祇園祭(西軍、山鉾にはこんのすけ&男士の名前、優雅に扇を振る三日月・小狐丸)、ねぶた祭り(東軍、こんのすけ張りぼての山車、らっせーらーと跳ねる男士たち、源氏兄弟は山形花笠を手に)、阿波踊り(西、ここは蜂須賀ターン、青江の踊る姿がなんかはまる、ロカビリー風のヤットサーアヤットヤット)、雪まつり新曲歌(東、村正・蜻蛉切・和泉守・堀川ほか歌ウマ組のぶ厚いコーラス)、よさこい祭り(西、全力で陸奥守ターン、ヨッチョレヨ!!)、よさこいソーラン祭り(東、腰を低く落として踊る姿がかっこいいの一言、特に兼さん!!)、勝敗の判断に悩む巴にチラチラする村正
  • 彼岸と此岸(しがん)のつながりに気づいた巴
    ~巴の動きと亡き者たちの動きのシンクロ、巴の言葉にこくりと頷く彼岸の者たち(涙)
  • 音譜Lost~】突然の爆発登場まじびびり、硝煙の中キレッキレに歌う三条+源氏兄弟
  • 音譜In My Light】まだ音源出てないけどシンガロングしたい一曲(今剣ちゃんが「もっと!!」とアゲてくる)、ウォオ オ オゥ口笛
  • 巴里遠征と髭切
    ~あつかし巴里遠征部隊に無邪気に土産をせがむ髭切ラブラブ、「巴里かぁ、んーっと、、、よしっおねがい」と方向を見定めて駆け出す兄者と、「ま、まさか、パリに行こうとしているのかっガーン」と慌てて追いかける弟、それを見て何かしらつぶやく岩融「巴里は遠いぞ、、、」「14時間くらいかかるぞ、、、」
  • 音譜断然君に~】三人の萌え萌え炸裂、前2曲のキレキレ具合とのギャップ感すごい
  • 音譜JustTime】メインステージからセンターステージに移動するときの髭切膝丸の大回転、腕をぶつけ合う兄弟息ぴったり
  • 蜂須賀参上
    ~むすはじ組にしれっと入り込む虎徹弟、新衣装をお披露目する立ち姿の蜂須賀感(巴達踊る組と同じく腰のところにふわふわ付)
  • 音譜漢花~】炸裂する蜂須賀ジャンプ(はじまって割とすぐ、最初のそらどっこいのとこ?)
  • 音譜Can you~】とにかく色気がダダ漏れる三百年組(物吉くんはかわいい担当)。大倶利伽羅パートをカバーする青江・村正・蜻蛉切。
  • 音譜ゆうやみ】回転するセリ舞台にちょこんと座る青江。仲の良さがにじみ出る三百年組。
  • 全編を通して超自由でいやらしい村正キスマーク(出番中はずっと目が離せない)
  • 見る度に自我が芽生える物吉くん(特にVS村正)
  • そしてやっぱり村正に振り回される蜻蛉切、”んもーっ汗“て駆け出すとこ
  • 音譜誰のものでも~】巴の体幹ぶれない流石のダンス。群舞、片足上げてジャンプするとこ(伝われ笑い泣き)。せり上がる舞台上の兼さんが、巴に片手を伸ばしてぐっと引き上げるとこ。
  • 小狐丸・北園さん、お帰りなさい笑い泣き
  • 音譜Timeline】やっと二人が揃ったこの曲。フレームを使った演出も阿津賀志山巴里を再現。あの時間を取り戻すかのような北園さんの熱唱。
  • 畳み掛ける怒涛のメドレードンッ、フォーメーションMix&意外なリードボーカル&まさかの選曲
  • 音譜Don’t worry~】物吉くん&いまつるちゃんのかわいいコンビ、かわいいラブラブ
  • 音譜Gateway】薙刀・槍の大物三振りがまさかのコラボ。刀ミュ唯一の英語曲をネイティブEnglishな蜻蛉切Spiさん&巴-ブロードウェイ俳優・晴ちゃんがががが!!
  • 音譜解けない~】加州の鉄板キラキラ曲を色気ダダ漏れな青江&村正が大人なアレンジで、村正の「ん」「あぁ」最高(伝われ笑い泣き
  • 会場替わり曲音譜Versus】つはものと同様、源氏兄弟の舞う中センターステージで歌う小狐丸。メインステージから立ち去る前に二人肩を並べて小狐丸に向かって微笑む源氏兄弟と、センターから振り返って二人に微笑む小狐丸。
  • 会場替わり音譜Mirage】三日月「参れッッ!」、スクリーンにどアップされる三日月の表情が全部エロいカッコいい
  • 音譜新曲(No26)】ろうそく見つめ歌う男士達の表情(刀剣男士にラブソング歌わせるって茅野さん発想がやっぱり天才だったと再認識させられる曲)、ラスト客降り(長曽祢さん物吉くん)
  • 音譜To The North】突然現れてテンションMAXな榎本さん、それを怪訝顔で見つめサッサと斬ろうとする源氏方と近藤さん、「だから誰ェェェェッ??」(泰衡?)。からの、そのうち一緒にキレキレに歌い出す源氏方&近藤さんキラキラ
  • 音譜だいすき】内番タイム開始、巴&陸奥守の初内番衣装、みんないちゃいちゃし過ぎラブ、日替わりC&R(1公演2振り)
  • 音譜Million〜】むすはじ組はステージ中心、他男士はアリーナ&スタンドへ。会場中が沸き立つ中、ステージ上は花丸そのままのむすはじ組爆笑
  • 音譜新曲(No30,KIZASHI)】タオルふりまわし曲、むすはじ組はスタンドへ。三条派はセンターStage。サビ終わりの振りはぜひ推し男士で見たい(なので、推しの居場所を必ず押さえるべしビックリマーク
  • 音譜太鼓演奏】土方&近藤ペアでちょっとしたC&Rあり、ソイヤッソイヤッソイヤッ ハッ!
  • 音譜白刃~】むすはじで登場した初の歴史人物曲を源氏方も唄いまくり会場大盛り上がりメラメラ
  • 音譜獣】男士たちが今日イチのかっこよさを見せつける曲、正面スクリーン登場は必見、第三形態へ移行、グラフィックポイ模様は炎・真剣乱舞祭2018刀ミュロゴ・桜・刀剣男士紋、今年のセンターは兼さん!!、Say押忍!!!
  • 巴の最後の舞、第三形態衣装のまま美しく舞う姿、去っていく時間遡行軍・歴史上人物たちとそれを見送る巴の表情
  • 音譜新曲(祭りの後)】コーラスワークがとても綺麗キラキラ、曲終わりとともに薄く聞こえてくるお囃子の音
  • 音譜刀剣乱舞】刀剣男士は2組ずつお辞儀、この時スクリーンに出るペア画像のかっこよさラブ
  • 最後挨拶、いつもコメ日替わりは巴・蜂須賀・長曽祢さん・安定・石切丸かな?

下三角セットリスト

※11/27夜参戦、11/28作成:

まだ全体が把握しきれていないのですが、

取り急ぎ記憶に残ってる分を書き出してみます。

穴ばかりでごめんなさい、、、

引き続き更新していきます。

※11/29更新:

だいたい全体が把握できたかな。

三公演連続で観れたので、

頭に刷り込んできたつもりではありますが、

先輩審神者様、ここちがうよっていうところがあれば

コメント等でぜひご教示くださいませお願い

※12/6更新:会場替わり曲を更新

※12/7更新:スクリーンの字幕で確認できたこと追記(雪まつり、KIZASHI)

今後も引き続き、細かなところを更新していきますね。

(2018/11/27~28武道館、12/5~6宮城、12/11-12大阪、12/15幕張でのセトリ)

予想外に、新曲と「阿津賀志山異聞2018 巴里」の曲が多く。

そしてやはり「結びの響、始まりの音」はがっつり。

むすはじ・あつかし巴里は

本公演に参戦してないと
曲がわからないのでは?という

不安もおありかもですが、

いずれもキャッチな曲ばかりで、

初めて耳にしたフォロワーさまも、とっても楽しそうでしたニコニコ

個人的には、

突然の眼のアクシデントであつかし巴里の出陣が叶わなかった

小狐丸・北園涼さんと三日月の「Timeline」が聴けたのが

もう感動で。

曲の間ずっとうるうるしていました。

あと小狐丸ソロの「Versus」(武道館 会場替わり曲)、

特に武道館3日目は、魂のこもった力強く伸びる歌声が最高でした。

北園さんの強い気持ちが伝わってきた。

本当に良かったです笑い泣き

で、意外だったのが、あつかし16・ばくまつ・みほとせの選曲と

それを歌う刀剣男士の編成。

これは審神者にはたまらない組み合わせで歓喜キラキラ

あと、2017の内番コーナーから登場したタオル部分振り回す

いわゆるタオル曲ですが、

なんと、今年は新曲です!!!

、、、そして、タオル曲振り付けがやばいですアセアセ

誰ですか、あんなセクシーな腰つきを刀剣男士に覚えさせたのは、、、

とってもけしからんです(よくやった爆  笑

ばくまつ曲がぐっと減っちゃったのは、

同じ新撰組のむすはじが多いからなのでしょうか。

全体的に、いわゆる定番曲をあえて外して

新曲や意外な選曲を並べつつ、

でも飽きさせず楽しませるという意気込みを感じる

攻めのセットリストでしたメラメラ

(更新中メモ

⇒ 次記事に続く。。。(回ごとのいろいろ、グッズレポなど)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

口紅オトナ女子のための 初めての刀ミュLesson宝石赤

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

源氏 百年、貯めたっていい。

※12/10: 前記事が文字数オーバーしたので、【回替わり・グッズ部分】を本記事に分けました

※12/10: グッズ・ファンサルート(武道館・宮城、確認できたとこだけ)を追記しました

※12/16: 幕張初日のいろいろ&ファンサルート(確認できたとこだけ)を更新中です

⇒前記事

注意真剣乱舞祭2018参戦レポ(ネタバレ注意)注意
ここから先はネタバレです。未参戦の方はご注意くださいませお願い

下三角公演回ごとのいろいろ

丸ブルー11/27-28 武道館

  • 長曽祢さん、ブロマイドの名前誤植問題にご傷心。最後挨拶にて
    「俺は、長曽祢コテツだ、、コテスではなぁいぃぃ💢」
    「俺は、長曽祢虎徹だ。長曽祢虎徹。みんな覚えて帰ってくれ(懇願)」

  • 【ゆうやみ】せり舞台の端にちょこんと座る青江の肩越しに客席を指差し何か話しかける石切丸。からの微笑み合う二人(夫婦かラブラブ

  • 相変わらず弟の名前すら覚えが確かでない髭切。すかさず突っ込む弟・膝丸の合いの手のキレが増し増しメラメラ
    髭「えっとー、、、弟のー、、、」
    膝「膝丸だッ兄じゃッ!」
    髭「んっとー、なんだっけー、忘れちゃったニコニコ

    膝「いい加減覚えてくれ兄じゃッ!」

丸ブルー12/5-6 宮城

  • 村正、祭り対決で東西どちらにつけばよいか迷う巴に、お尻のもふもふを向けて「触ると気持ちいいですよっほらっラブラブ
    蜻蛉「村正ッッッガーン
    怒られてにやにや、蜻蛉切のもふもふをいじる村正w

  • 12/6夜)巴勧誘に安定も参戦。村正しっぽ&安定胸もとのもふもふで巴に接近。

  • 言い争う和泉守・陸奥守に安定「ちょっとぉ!喧嘩するなら、仲よくっ、ずんだ餅つくってさ、餅から作るんだよっ」(的な)

  • あつかし巴里曲で歌のタイミングがずれる三日月(イヤホン調子悪い?→復活)

  • 靴がこわれた三日月、MC「ちょっといいか? 壊れた」「現代の戦いではこういうこともあるんだな」「ちょっと足袋を履き替えてくる」

  • 安定の法被コールの後「審神者の皆んなにぃー誉ぇー」
    陸奥守「ばーーーーんッッッ」
    長曽祢「でぇりゃあぁッッッ」
    蜂須賀「斬り捨てごめんッッッ」
    みんな自由wwwwww

  • 長曽祢さんに全力で体当たりする蜂須賀

  • 最後の一振りずつの挨拶で今ひとつ審神者とのコール&レスポンスが噛み合わない巴。安定「ほんとすみません、巴あとで説教しときますから」

  • 巴(C&R後の審神者に)「なんてかわいいずんだ達だ」

  • 巴「今日は安定から歌を教わった」
    安「(えっ!?)」
    巴「フンフフンフブルー音符(ちょっと不安定なハミング)」
    安「(手をブンブン振って、教えてないあせると全否定)」
    巴「以上だ」
    安「裏で説教だよ」

  • 長曽祢さん「長曽祢の
    祢はよく間違われる。間違われると地味に傷付く(笑)」
    下を向く物吉くん→

  • 三日月にジーーっと見つめられて、「ずんだ」と言われた石切丸

  • 捌け際、岩融「あるじさまたちも、てをふって(?)くださいね」
    今剣「ちょっw ぼくのまねしないでくださいっあせる

  • なぜか宮城の地で勢い増す和泉守兼定
    →その一 
    →その二 

丸ブルー12/15 幕張初日

  • 村正、祭り対決で東西どちらにつけばよいか迷う巴に、「ちらちらちらラブラブ、ほらっ、ふなっしーもいますよっ!」
    と安定に振る → 安定「やすっしーなっしーーーーーッッッ(全力)」 → 微動だにしない巴

  • 音譜In My Light】いつもより客席あおる男士たち。いまつるちゃん「もっとぉぉぉ!!!」 +髭切「もっと声出せるよね」(幕張の全審神者、叫ぶ)

  • 髭切「巴里かぁ、僕も行ってみたいなぁ、、、、ふむ、よしっ、ばびゅーーーーーーん
    膝丸「ま、まさか兄者っ、巴里に行こうとしているのかあせる
    (と駆け出そうとしたその時)
    岩融「膝丸どのっ、巴里はものすごく遠いんだ、歩いてはいけない。今剣っっ」
    今剣「はっ、はいっっ?」(完全に不意打ち)
    岩「膝丸どのに巴里への行き方を教えて差し上げろ」
    今「えっっ!?あ、は、はいっ!!えっとですね、巴里は遠いので飛行機っていう乗り物に乗っていかないといけないんです。もしくは、こうやってこうやって(膝丸の両腕を広げる)、ばびゅーーーんっていくといいですよっ」
    膝「おおお、こうか!よしっ、ばびゅーーーーん」(と兄者を追う)
    今「ふふっ、嘘ですけどね照れ

  • 髭「おーー、ここが巴里かぁキラキラ
    膝丸、兄者に追いつく
    膝「違うぞっっっ兄者、巴里もばびゅーんもっっあせる

  • 音譜Just Time】横に広いステージを走りながら歌う髭膝(右:髭切、左:膝丸)

  • 兼さん前半ちょっと声苦しそう(音取り)→復活、よかった

  •  内番タイムの3曲は着席。みんなの動きがよく見えて嬉しい。刀剣男士は縦横無尽に走り回り、タオル曲はダンサーさん達も客席を盛り上げる。楽しいキラキラ

(更新中メモ

下三角グッズ

今年の真剣乱舞際も、魅力的なグッズが盛りだくさんキラキラ
ここではいくつか、自分のお迎えしたグッズのレポを。
  • パンフレット
  • ペンライト
  • 巾着トートバッグ
  • マフラータオル
  • ブロマイド(一部・二部・歴史上人物)
  • ガチャバッジ など
買いすぎ注意です爆  笑

丸ブルー会場でもらったグッズちらし

丸ブルーパンフレット (\1,500-)

縦 約25.5cm × 横 12cm の縦長サイズパンフ。

中は、一ページずつの刀剣男士&歴史上人物の写真・コメント・略歴、アンサンブルさんページ(写真・お名前)になっています。

すっかり役にはまっている演者さんたちの写真がほんとかっこいい、買って損のない一冊ですドンッ

丸ブルーペンライト (\3,000-)

ちょっと大きいは大きい、ですが、今年のお祭りのコンセプトとぴったりのデザインで、持ち手の飾りのデザインもかっこいいライトです。

「18色って!?」って思っていましたが、武道館-宮
で振りまくってたら完璧マスターしましたっ爆  笑

使い方はこれまでのペンライトと同じでした。

【使い方】

⇒ ペンライトの使い方・刀剣男士カラー一覧 

⇒ ペンライトのヘッド部分を入れ替えてみた 

⇒ ペンライトの刀剣男士カラー切り替え練習(動画) 

ペンライト説明書き

ペンライト部分詳細

丸ブルー巾着トートバッグ (\3,000-)

大きなロゴや文字も入っていないので、普段使いもできそうな感じのお洒落なバッグでしたラブラブ

生地・サイズ:黒・少し帆布っぽい薄めの合繊(ポリエステル100%)、一重裏地なし。

縦45cm x 横43cm x マチ11cm

巾着部:バック上部に、二段縫いの紐通しがあり、法被と同柄のつるんとしたリボン(かわいいラブラブ)が通されていて、ぎゅっと絞ると巾着型になる。絞らないで普通のトートとしても使用可。

内側ポケット:うちわ収納用の大きめのポケット(というか仕切り布)あり。反対側にはペンライト収納用ポケット4本分(2018ペンラサイズが2、通常公演の細身タイプサイズが2)

丸ブルーマフラータオル (各\1,800-)

刀剣男士ごとのカラー・名前が両面印刷されたロングタイプのタオル。

人気男士は会場分が売り切れることがあるので、早めのお迎えがお勧めです。

:(ベルベット調でフワフワ、「真剣乱舞祭2018」の文字)

:(パイル地、各刀剣男士の紋と名前)

品質表示:「始めの数回のお洗濯」は「柔軟剤」を避けて、とのことメモ

なんだか宮城以降、長曽祢さんが連日売り切れですね。

KOTESU効果!?

(宮城ですぐそばを長曽祢・伊万里さんが通りましたが、超いい匂いで一瞬で好きになりましたラブ大人なかっこよさが凄い、堕ちていきそう、、、ごめん兼さん、、、)

丸ブルーブロマイド
(1セット\300-、一部衣装・二部衣装 各セット\5,400-、歴史上人物 源氏・新撰組 各セット\600-)

今回、ブロマイド、よい!!買いです!!

そして、一部衣装・二部衣装の各セットを購入すると、それぞれB5版のポスターが貰えます。

特に二部衣装のは、宣伝ビジュアルにも使われてないので思わず買ってしまった、、、

審神者ホイホイ!!爆  笑

でせっかく頂いたこのポスター、どう飾ろうか考えていたところ、100円ショップでポスターフレーム発見ビックリマーク

⇒ 100円ショップで買ったフレームに収めてみた

ブロマイド本体は、無印のフィルムファイル(132枚/冊収納)へ。

⇒ 無印のフィルムファイルはシンプルで好き

ちなみに、長曽祢さんが大変ご傷心(上記回替わり参照)のお名前間違いの件ですが、私が購入した時(武道館・前日販売11/26)の時は、すでにセットになっているものに修正済みのブロマイドが添付されてきました。

なので、長曽祢さんもう大丈夫だよーー!!

(左:「KOTESU」さん、右:「KOTETSU」さん)

これもあとでレアグッズになっていくのかな?あせる

福井公演などで「KOTESUさん」のみをお持ちの方、交換についての案内は

丸ブルーガチャバッジ(1回 \500-)

自分が参戦した武道館・宮城とも、物販とは別コーナーになってました。

手を出すまいと心に決めていましたが、どうしても兼さんが欲しくて、1公演2回までと自分ルールを決めてチャレンジ中。

ちなみに、種類は刀剣男士(全36種)・歴史上人物(全8種)で、ガチャは別になってます。

36種類、、、ほしい絵柄が引ける確率は2.78%ですか、、、ガーン

頑張ろう筋肉メラメラ

ちなみに、ただいまの戦果はこちら

もし、

 兼さん一部 → 兼さん二部

 三日月さん二部 → 三日月さん一部

 堀川くん二部 → 堀川くん一部

に交換してあげてもいいよーというフォロワーさまいらしたら、ツイッターにDMくださいませお願い

下三角ファンサルート

自席(黄色いエリア)から確認できた分だけですが。

アリーナとスタンド、まんべんなく来てくれた印象でした。

(赤線ルート)

宮城の最後列通路側がほんとやばかった・・・

⇒ 宮城で目鼻先を通って行った男士&歴史上人物さん

2公演目でセンターステージ脇席の時に自分の石切丸うちわをじーっと見てくれてた石切丸さんが、3公演目で後方席にいた自分に気づいてくれて目の前で止まってくれた気がしたんだけど、その時なぜか兼さんうちわをもろ抱きしめていた自分、、、

なぜあの時石切丸さんうちわを出さなかったのか、いまだに後悔している、、、笑い泣き

まぁ、単に自分の思い込みですけどね笑い泣き

あと、兼さんは3回中2回は、

アリーナは左側・スタンドは右側(正面向かって)

にいたような印象。

幕張で少しでも来てくれますように神様お願い(祈)キラキラ

丸ブルー11/27-28 武道館(2F席)

丸ブルー12/27-28 宮城(アリーナ・スタンド)

丸ブルー12/15 幕張

いまだ兼さんに会えないよ、、、笑い泣き

————————————————————

はい。

ということで、番外編がなぜか3記事にもまたいでしまった笑い泣き

これを書いている時点で、自分は12/15-16幕張参戦を残すのみ。

明日12/11からは大阪公演が始まります!

刀剣男士のみなさん、演者さん、スタッフさん、ご関係の方々、

そして、参戦されるフォロワーさまが、楽しんでご無事に帰城されますように星

乱文&長い記事を読んでいただいて

どうもありがとうございましたラブラブ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

口紅オトナ女子のための 初めての刀ミュLesson宝石赤

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


源氏 関連ツイート

RT @genshi0916: 源氏の大勝利 https://t.co/PzYwjjC2ak
@alfonslopeztena 世界の有力者は
全てつながっている

ブログ参照
RAPT×読者対談121 清和源氏と日本会議と蝦夷共和国と緑の星
https://t.co/90uArGgHc9…

RAPT×読者対談89 ニュ… https://t.co/m437rdHx5J

源氏が…す…好き…………………………………………………………
ギリギリ新幹線乗れたかららぶフェス配信リアタイ出来る〜!源氏が左右別れてタオルぐるぐるするところ映して〜(そこ?)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする