矢沢永吉は、なぜUVケアをやめたのか。
こんにちは![]()
知っておくと便利な老化の原因
ご紹介いたします!
紫外線による光老化
お肌の老化の一番の原因といわれている紫外線。
紫外線を浴びるとお肌の奥の「真皮」にダメージを与えてしまいます。
ダメージを浴びたお肌では、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌の
はりと潤いを保つための成分が減少してしまいます。
また、お肌に柔軟性を与えるタンパク質のエラスチンも分解、減少させていまいます。
さらに、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの真皮の成分をつくる
工場である線維芽細胞の機能低下を引き起こしてしまいます。
皮膚の乾燥
皮膚の乾燥でも、紫外線による光老化と同様に真皮にダメージを与えてしまいます。
特に20歳を過ぎるとお肌の保湿成分が年齢とともに減少して行くので乾燥しやすくなります。
お肌が乾燥すると、皮膚のバリア機能がうまく働かなくなり、
刺激物質がお肌の内側まで届きやすくなってしまいます。
表皮のエイジング酵素
「エイジング酵素」は、紫外線や乾燥などの外的ストレスが
原因で発生し表皮と真皮の間にある基底膜にダメージをもたらします。
表皮細胞の不調や真皮機能の低下を引き起こし、
張りと弾力を低下させてしまいます。
その結果、しわやたるみ、乾燥や毛穴のつまり、
ハリの低下などの老化現象が表れてくるのです。
このように老化の原因は様々ですが、
一番の原因は紫外線による光老化といわれています![]()
紫外線は夏だけではなく1年中ふりそそいでいます。
少しでも外に出る際にはしっかりUVケアをしてでかけましょう!!
UVケアバカ日誌20
そろそろ日差しが強くなってきたので、コスメ類も紫外線仕様に衣替えしています。
紫外線はご存じのとおり、肌を老化させる元凶。
でも、
私的にはお日様からの大切なビタミンDも摂取したいから、
過剰な紫外線ケアは必要ないと思っていますが、
基本的なシミやしわ対策としてのUVケアは大切ですよね!
ただ、UVケア製品は選び方を間違えると強い刺激となって、逆に私たちの皮膚を痛めつける原因になりかねない。
どんなに高い美容液やクリームを買うよりも、
UVケア製品を正しく選ぶことがアンチエイジングのカギだと思っています!
お気に入りのヴァーチェの石けんで落とせるノンケミカルコスメシリーズは、
秋冬はリキッドをずっと愛用していましたが、
そろそろUV効果が高く、かつサラサラしたつけ心地の「ミネラルべールパウダー」に切り替えることにしました。
去年の息子の運動会の時の写真。↓
ファンデ、つけていません。
UV下地とミネラルパウダーだけです(*^▽^*)
リキッドファンデもマルラオイルもずっと「ヴァーチェ」のシリーズを使っていてトラブル知らずだったので、
パウダーも「ヴァーチェ」に統一したくて♪
肌に負担をかけない素材。
パタパタするだけで肌のあらを瞬時にカバーしてくれるから、すっごく便利だし、
超〜きめ細かくて、ふわっと、さらっとしたつけ心地〜〜!!!
普段「ちょっとそこまで」って時は、
下地なしでこれだけでも毛穴をふんわり隠してくれるし、
もちろん下地と重ね使いすれば、つるんとしたキメ肌に整いますよ♪
夏のメイク&化粧直しは、カバンにこれさえ入れておけば私は良さそう♡
というのも、日焼け止めは塗り直しが大切だから。
どんなにSPF、PA値が高くても、紫外線防止効果は持続しないのでこまめな塗り直しが必要だけど、
リキッド状の日焼け止めだとメイクの上から塗り直すのは不可能!
(いつもそれに悩んでいた私。)
でも、フェイスパウダーならメイクの上からパタパタしてこまめにUVケアができるので、
その点がパウターのすっごく便利なところ。
しかも天然のミネラルパウダーならスキンケア効果もバッチリだし、
石鹸で落とせるから、毛穴づまり解消!
夏は特に皮脂や毛穴汚れで素肌がざらつきやすいので、
クレンジングいらずのミネラルパウダーは私的にはかなり必需品です。
↓
けっこうカバー力もあるので、ファンデいらず♪
SPFも高いし、しっかり紫外線対策してくれそう。
もちろんナノ微粒子は不使用だよ〜。
だって、本当に怖いのは紫外線吸収剤とナノ化した酸化チタン!
これらの成分は、肌を守るどころか、逆に肌にとって「大きな負担とダメージ」になるのよね。
毛穴から入り込んだナノ原料は、脳幹にまで達することが分かっており、
脳に蓄積されたナノ鉱物が人体にどんな影響を及ぼすかは、まだ分かっていません。
(ナノ微粒子の経皮吸収は、妊婦さんや胎児の影響とか、どうなのかな…?)
もうひとつ、問題となる成分は「紫外線吸収剤」。
紫外線ダメージを防止する成分である紫外線吸収剤は、SPFが高くなればなるほど配合量が多くなり、
また、発がん性があることも報告されているし・・。
それに紫外線吸収剤やナノ微粒子自体が肌全体に微細な炎症を起こしてメラノサイトを活性化し、
シミを作り出したり、
コラーゲンを壊してシワを作り出したり…。
シミにならないようにと塗っているUVケア成分自体がシミの原因になってし
う・・なんてことになりかねない。
ほんと、UVケア製品は落とし穴だらけ。
注意。
だからまーずーは、肌に負担のかからない紫外線ケア製品を選びたい。
ということで、やっぱり私は「ヴァーチェ」のシリーズにしました。
(ヴァーチェのパウダーは今だけ春限定価格で買えるよ!)
ヴァーチェのパウダーで私が納得している点は、
・安全性が問われるナノ微粒子を使用していない。
・遺伝子組み換え原料を使用していない。
・合成ポリマーを使用していない。
・石油系界面活性剤&石油由来成分は使用していない。
・タール系色素を使用していない。
・パラベン、フェノキシエタノールなどの防腐剤を使用していない。
・抗酸化力の高いオーガニックのマルラオイルベースだから美容液効果もある。
・クレンジングいらず、石けんだけで落とせるから、毛穴づまりやくすみ、シミ・しわの原因を作らない。
完全にオーガニックではないけれど、私はカバー力やつけ心地も重視したいので、これでじゅうぶん。
納得いっています。
とにかくクレンジングのいらない石鹸で落とせるコスメにしてからは、
毛穴汚れや、ザラつき、くすみがすっかり改善ました!
メイクを落とした後の肌がつるつるしていて気持ち良いです。
毎日がつるつる。
ザラザラ素肌、さようなら!
って感じです。
洗顔に使っている石鹸は過去の投稿に載せているのでそちらを見てくださいね。
↓↓
やっぱりクレンジング剤って、肌に悪いんだな〜ということを実感しています。
ちなみに、
子供たちには日焼け止め類は塗っていませんよ〜。
逆に!
現代の子供たちは日光に浴びる時間が昔より圧倒的に少なく、ビタミンD不足が懸念されています。
ビタミンDが不足すれば、ホルモンがうまく合成されず、骨や筋肉の成長や免疫力も低くなってしまいますから、
子供はお日さまからのビタミンDをたっぷり浴びて、
成長を促進してあげないとですよね。
私が子供の頃は、日焼け止めなんて塗らず、
夏休みは朝から日が暮れるまで真っ黒になって遊んでいたから、ビタミンDいっぱい摂取できていた気がする。
でも、今の子供たちはエアコンのきいた部屋の中でゲームをしたり、
「日に焼けるから」とお母さんが外に遊ばせに行かなかったり、
とにかく、日光に当たる量が減っているんだって。
現代のお母さんたちは、
保湿クリームやら日焼け止めやら、子供にどうしていろいろ塗りたくるのでしょうか?
おひさまからの栄養って、実はすんごく大切なんですよ。
(ビタミンDやカルシウムの合成だけでなく、自律神経を整えるためにも日光に当たることは大切なんです。)
だから、ジムの中で筋トレ&運動するよりも、
お日さまの下でのんびり日向ぼっこや散歩をするほうが、
ずっとずっと体と心を健やかにすると、
私は思っています。
そして大人も圧倒的な日照不足。
骨も筋力も免疫力も自律神経も弱くなってる。
私は日焼け止めよりも、
日焼けした後は「抗酸化力のある食事」をして、
体の内側からの日焼け対策をしていこうと思っています。
日焼けで傷ついた細胞を再生させるのに有効なのは、
ビタミンEやA、それにポリフェノールやアスタキサンチンなどのフィトケミカル、そしてタンパク質!
緑黄色野菜、カカオ製品、すいか、さつまいも、小豆、緑茶、トマト、にんじん、
ナッツ、黒ごま、オリーブ、卵黄、鮭、ヨーグルトなどなど、
「食べる日焼け止め」と言われる食べ物は身の回りにたくさんあるんですよ〜!
特に、すいかには美肌成分のシトルリンがたっぷり含まれていて、
まさに「食べる日焼け止め」の代表格!
(あとカカオのポリフェノールも。)
子供の夏のおやつと言えばスイカ!
体の理にかなっているんですよね〜(o^^o)
あとは「睡眠」ね!
結局これが一番大事。
いくらUVケアをして、紫外線によい食べ物も食べていても、
お肌の修復・再生の作業をするための「睡眠」ができていなければ、
本末転倒!
美白パックやマッサージや半身浴より、とにかく寝る。
寝る優先!
たっぷり寝なければ、お肌も細胞も、修復されないのよ〜〜。
ですから子供も大人も、
「日焼けをしたら、その後、抗酸化力のある食べ物やでカバーする。
そして早く寝る。しっかり寝る。」
そうゆう紫外線対策をしています(^o^)
先日、Eテレで「日本の子供は世界一睡眠時間が短い」と言っていました。
その社会的現
にゾッとしました。
しっかり寝よう。
早く寝よう。
20時には寝かしつけよう〜。
寝る子は育つ!
そして、おかあちゃんたちは、肌に負担をかけないUVコスメで「アンチエイジング」もプラスしましょ〜〜。
ヴァーチェのパウダーは今だけ春限定価格で買えるよ。
↓↓
UVケア専門のサイトです。
皆さまいつもご覧くださってありがとうございます。
たくさんの読者登録やいいねが本当に本当にうれしいです。
初めましての方は♪
以前から読者になっていただいている方も今までアメンバー限定にしていた黒歴史の記事をオープンにしたリンクがありますのでよろしければどうぞ。
最近のアメトピ掲載記事、
もよろしければご覧ください。
暑い、暑い今年の夏…、女子としては日焼けはなるべくしたくない!と日焼け止めをせっせと塗る日々が続いております。ハットや日傘で対抗している方も多いかと。すべてばっちりガードOKという方も目から入る紫外線がシミ、そばかすの原因になるという事を知っていますか?なので夏場はオシャレやファッションアイテムとしてはもちろん、サングラスをかけたほうがいいんです!
ただ目が悪い方(私も)にとっては普通のサングラスでは度が入っていないのでそのままではかけても見えません。(※以前視力矯正のオルソトラケラジーをしていましたが、ケアが面倒なため現在はしていません。)
そこで画期的ーと去年から使っているのがZoff NIGHT & DAY。こちらは通常の眼鏡の上にアタッチメントでサングラス機能を追加して、夜は眼鏡、昼はサングラスと2ウェイで使えるというもの。他にも外ではサングラス、店内では眼鏡などという使い分けも出来てかなり便利で愛用しています。でも1つ気になることがあって……。それを解消すべく試してみたのがZoff UVクリアレンズ。
上が去年から愛用しているZoff NIGHT & DAY。下がZoff UVクリアレンズを好みのフレームに合わせたもの。(※フレームとセットになったZoff UV クリアサングラスもあり。)
気になること……というのはサングラスとコーデの関係についてなんです。 の時のようなカジュアルなコーデの時にはZoff NIGHT & DAYがよく合います↓
でもキレイめコーデにZoff NIGHT & DAYをしてみると、なんだかちょっと違う?ような…↓
Zoff UVクリアレンズ+好みのフレームだとキレイめコーデにマッチ↓
カジュアルコーデにはZoff NIGHT & DAYが合い、キレイめコーデにはZoff UVクリアレンズ+好みのフレームが合うという結果に。
夏の日焼け対策と瞳を守るためにマストなサングラスですが、コーデによって合うサングラスって違います。ミスマッチだと全体的に残念な感じに……。コーデによってサングラスもチェンジしてぴったりの目元でUVケアしていきたいです!
Zoff NIGHT & DAY↓
Zoff UVクリアレンズをセットしたフレーム↓

UVケア 関連ツイート
①メイクを落とさずに眠る
②水分をあまり摂らない
③UVケアを怠る
④朝シャンプー
⑤いつも素足でいる
⑥ぶ厚い枕を使う
⑦猫背や脚組みをする
絶対にダメですよ?
言うて私の腕は毎年火傷並みの日焼けしてるけどなw
