無能な自宅警備員が信仰をダメにする
常陸国一之宮
鹿島神宮
かしまじんぐう
茨城県鹿嶋市大字宮中2306-1
0299-82-1209
日本全国にある鹿島神社の総本社
香取神宮・息栖神社とともに
東国三社の一社であり
宮中の四方拝で遙拝される一社
旅立つ際に道中の無事を祈る
「鹿島立ち」の文化が育まれ
新たに何かを始める時に
参拝したい神社です
大鳥居の前でペコリ♪
朝のため、参拝者が少ないです
ひんやりした空気が気持ちいい
稲荷社
楼門
(国の重要文化財)
日本三大楼門のひとつ
(あと二つは阿蘇神社・筥崎宮)
手水舎
授与所
拝殿
神社の社殿は
東や南向きが多いのですが
鹿島神宮は、北を向いています
御祭神
武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)
出雲の稲佐の浜で大国主神に
経津主神と共に国譲りを迫った神様
国土平定に活躍したことから
武神・軍神の神様と信仰されています
また、夏至の日の太陽が鹿島から
皇居・富士山・伊勢神宮へと繋がる
レイラインの入口であることから
始まりの地と呼ばれています
武甕槌大神の神使の鹿さん
奥参道を進みます
一層ひんやりしていて
心地いいです
神遣いの鹿さんたち
熱田社(あつたのやしろ)
御祭神
素戔嗚命・稲田姫命
奥宮
御祭神
武甕槌大神の荒魂
その場から暫く離れられないほど
清浄で力強く、圧倒的です✨
要石の方へ行きます
ナマズを抑える武甕槌大神
神さまと一番近づける場所で大好き
(写真撮影オススメです)
要石
要石は地震を鎮めていると云われています
地震の原因はナマズが暴れるからと考え
鹿島・香取の神様がナマズを抑えている
と云われています
また、神が降りた磐座が現在の要石、
住居が鹿島神宮の原型と伝えられ
『鹿島宮社例伝記』によれば
鹿島社要石は仏教的宇宙観でいう
大地の最も深い部分である
金輪際から生えている柱と言われ
この柱で日本は繋ぎ止められているそう
御手洗池へ
御手洗池
ここは禊の場所
御神水
お茶屋さん
引き返します
御朱印所
東国三社巡りの最後に頂きました
御朱印帳
素敵なので購入
駐車場の近隣には
お茶屋さんなどあります
道の駅いたこ
帰る途中に立ち寄ります
お土産もたくさん
どら焼きを作っているのが見えます
美味しそう
普通に小倉あんにしました
新鮮な野菜も購入して帰りました
東国三社をお詣りしたタイミングで
新たなスタートが始まることが
二度続きました
心機一転、頑張ろうと
気を引き締め、前に進む力を頂き
有難く思います
最後までお読みくださり有難うごさいます
ポチっとしてくださると武甕槌大神も喜ばれます♪
☟
信仰ファン待望!
金沢母娘女子旅⑤
和菓子作り体験のあとは
心休まる場所へ
どちらも本当に良かったので
オススメです
長町武家屋敷跡
唯一公開されている野村家を訪れました
野村家のお庭は、
アメリカの庭園専門誌の
日本庭園ランキングで
3位に選ばれたこともあるそうです
いつまでも飽きずに眺めていられる
そんなお庭でした
上段の間
檜作りの格天井、釘隠しもすてき
襖は狩野派による山水画
長町武家屋敷跡界隈は
江戸時代の雰囲気が色濃く残っていて
茶屋街のような花街とはまた違います
外的の侵入を防ぐために
袋小路などが作られ、
細く、曲がり角の多い道がたくさん
そして、このすぐ近くに
本当に美しい
カトリック教会があるんです
金沢聖霊病院聖堂
金沢市の指定文化財
1931年に建てられた
ロマネスク様式の教会です
見学はできますが、
このときはわたしたちだけ
ブルーで縁取られたアーチや
バラ窓のステンドグラスが美しく
信仰の場ですから
自然と厳かな気持ちになります
こちらの柱は黒漆塗なのです
アーチも群青と金が使用されており
金沢らしいものでした
一部畳となっているのは
古い教会ならではですね
このあと、もうひとつ
心が休まる空間へ向かいます
鈴木大拙館
金沢出身の仏教哲学者
鈴木大拙の思想に出会う場として
作られたミュージアムです
展示はシンプル
思索するための空間が
多く用意されています
おそらく池の仕掛け?
ときおり静かな水面に波が立ち
その水紋と、風と、木々と
哲学的なことは何もわかりませんが
自分と向き合うことのできる
そんな場所と感じました
旅の2日目午後はこんなふうに
心穏やかに過ぎていく
夕食は
Da TAKE(ダ・タケ)にてイタリアン
もう少しだけ、続きます
信仰からの伝言
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
階段を登って立派な楼門を入ります。
楼門には力強い四天王像があります。
の本堂は、堂々として風格があります。
ちょうど、読経がなされていたので参拝をさせていただいて聞いていました。
ありがたいです。中には入れませんでした。
境内には、立派な鐘楼もあります。
設計は当時斬新な設計をした「からくり伊賀」と呼ばれた矢田部(現茨城県つくば市)の名主 飯塚伊賀七です。
立派な三重塔もあります。
歓喜天、愛染明王、虚空菩薩、弘法大師、安産の不動明王、大日如来、薬師如来のお堂もあります。
それぞれの前に御真言も書いてあるので、声に出して唱えると良いですよ。
観音様もおられます。
そして、ピンピンコロリのお地蔵様。
ピンピンコロリ、PPKです!ピンピン生きて、あっちの世界にいくときはコロっと行けるように、そんな信仰です。
お茶屋さんもあります。メニューも豊富ですよ。
おみくじはとてもおもしろいです。社務所で申し込むと、巫女さんが代わりに引いてくださいます。
境内からは利根川が見えます。農地も見えます。
豊かな土地であることがわかります。
境内には穏やかな気が流れています。それぞれの仏様が優しくてなんだか柔らかい感じでほっとします。
道をわたると少し高い小山があります。
妙見大菩薩が祀られています。
妙見信仰は北斗七星です。
北斗七星は方向や方位を表します。なので色んな国や地域で信仰されています。
将門様もそうですし、千葉一帯を統治した千葉氏ももとは平家です。
そちらでも信仰されています。
妙見大菩薩のところ、エネルギーがとても強いです。
真摯に何かをお願いすると良いと思います。
少しあけぼの山公園も散策しました。
続きは次回です。
mahalo
最後まで読んでくださってありがとうございます。
僕は人の感情や意識を感じ取るエンパス(共感能力)です。
スピリチュアルリーディングとカウンセリングを組み合わせたセッションを行ってます。恋愛や自分自身のこと仕事や家族のお話が多いです。お話をきくだけでも大丈夫です。
セッションは、10分1,500円です。対面でもLINEやSkypeや電話でも行っています。電話やLINEのセッションが多いですね。詳しくはです。
イベント出展情報
2019年4月14日 11:00 AM – 4:00 PM 東あずま 表現スペース4
LINE@です。気軽に登録してください!
時々、いろんな情報を流していきます。(割引クーポンもあるかも)
信仰 関連ツイート
はるなが「武士」
まみちゃんが「職人」
てぃもが「巫女?神職?」
りなが「調べてない」(;´∀`)
てぃもの前世は洞窟に籠もり、当時禁止されていた天狗や狐を信仰していたとか…
アーバンギャルド!(らしい