賢者を殺したのはリア充

賢者を殺したのはリア充

賢者 どっしりと ふっくらと

去年から、暦(こよみ)についての記事を配信しまくっていますが、

tomokiさん、

なんでまた、暦(こよみ)なん?笑

ってところをお話ししておきます。笑

僕も最初はぜんぜん興味もなく、

今まで年末や4月の時期に、カレンダー売り場で暦カレンダーを見かけても、

なんだかよくわからずに、

『ほぉ~~ぉ。。。暦かぁ。。。』

というぐらいでした。

手帳にも使われている六曜とかを見ても、

『えっと、んxn~~、大安かぁ。。。』

とか、

『仏滅かぁ。。。』

とかで他のカレンダーや手帳コーナーへ。。

って感じになりませんか?

ふつうはそうなりますよね。。

で!

なんで暦なのかというと、

これがちゃちゃ面白くって面白くって面白くって。笑

っちゃしいんよ!!

何が起こっているのかと言うと、

暦の中に

自然や宇宙のエネルギーの前兆が、

すでに現れてたじゃん!(〇o◎;) !!

ということなんです^^

あらかじめ、今日はどんなエネルギーが流れ込んで来ているのか?

そのエネルギーをどのように受け止めて、どう転換してゆけるものなのか?

自分がいつも暦の中で、どのエネルギーが一番よく受け取っていて、

どの項目が来ている日に、スルッと何事も上手くいってたりして、

どの項目が来ている時に、いつも失敗ばっかしているのか?

こういったことがだんだんわかるようになってくるんです。

わかってしまえばあとは楽RAKU。笑

『あぁ今日はこういう日だったよな』と思って、

気持ちを切り替えてゆけばいいだけ。

たとえば、

今日が開(ひらく)の日なのに、

断捨離や収納するようなことばかりしていても、

エネルギーは、開かれる方に向いているので、

なんだか落ち着かずに、物を捨てよう捨てようとしながらも、

ついつい古い本を『開いて』読みふけってしまったりする。

収納などは、収(おさん)の日がいいでしょうし、

断捨離するなら、

除(のぞく)の日にした方が取り除きやすかったりします。

満(みつ)の日には、心満たされるような楽しい予定や、

デートやパーティー、飲み会などの予定などあった方がいいでしょうし、

何か和解したいことがあるのなら、

危(あやぶ)の日にするよりかは、

平(たいら)の平等円満の日などにしてしまった方が良いエネルギーが流れています。

これは占い云々というよりも、

惑星間で引き起っているような引力などによる影響と捉えるとわかりやすいと思うのですが、

基本的に占星術って、惑星同士の引力の相互作用で起こるエネルギーによって、

人間がどうこう出来るものでもなくて、

自然とそうしてしまうエネルギーを示してくれているものでもあるので、

道端にある普通の障害物。

障害というのもなんなんですけれども、

ただのふつうにそこにある物体。笑

大きな石や岩、並木道に並んでいる木々や、

信号や横断歩道。

工事中の建設現場の建物や、

踏切の遮断機が開いていたり、閉じて降りていたりするようなもの。

こういうのって、目隠し状態で歩いてゆくのって大変ですよね?

当てる当たらないとかではなく、

見えないけれどそれはありますよね?

磁石同士がくっつく時の磁力のエネルギーのようなもの。

磁力的な目に見えないなんらかのエネルギーで出来た障害物。

あるいは、

おおきく吹き抜ける風のエネルギー。

他にも、

地球の重力のエネルギーってありますよね?

太陽の光のエネルギーもありますよね?

月の満月の光も見えますよね?

そういう目には見えなかったり、触れることは出来ないけれど、

物理的なエネルギーが働いているってことは感じますでしょ?

それは天体からの影響もあるわけで、そういった作用の研究で、

天文的な占星術とかが出来上がって来てたりします。

なので、なんだかんだで何百年何千年と続いて来てるような占星術って、

物理的なエネルギーの統計データであったりもするんですよ。

物理的な作用としての影響を受けているんですよ。

地球の重力に逆らえますか?

グングングングンやって来る台風の前の爆弾低気圧のあの電磁波の乱れは、

体調の変化で体調が悪くなったり、

考え事の多い人は、頭の中の思考を乱れたりもして、イライラしやすくなりますが、

そういった爆弾低気圧の影響に逆らえますか?

ちっぽけな人間のささいなチカラで。笑

地球でさえ、月の引力でとかで、海の満ち引きを繰り返しています。

ふつう。

逆らえないですよね?

受け入れるしかない。太陰大極図晴れ翼

サッサと受け入れて、気持ちを入れ替えて、

『明日は雨で、

低気圧もグングン近づいているから、

今日はサッサとお風呂でも入って早めに寝よ』

『こんな日は、主人と喧嘩しやすいから、多少のことは目をつぶって優しくしよう』

とか、なんかこんな対応が出来て来ませんか?

あるいは、

『今日は
、ものすごくエネルギーの高まりを感じる。今日って何の日?

おぉ~満(みつ)の日じゃないか。ならば、しっかり心を満たす一日にしてゆこう』

とかってなるんです。笑

暦にはたくさんの種類があって、

古い歴史では、日本の旧暦は、中国から伝わってきたとされ、その中国では今から3000年程前の、紀元前1046年ごろ殷の時代の甲骨文字の中にも、干支に関する文字が含まれていたともされていて、そのあたりから、日々の干支の日干は、連綿と順番を繰り返しながら続いて来ているとも言われています。

そして、暦の太陽太陰暦が作られますが、太陰暦は月の満ち欠けでも見るので、1ヶ月が29~30日で、1日余るので、3年経つと1ヵ月のズレが生じるようになりました。

そこで、太陽の運行を参考にしつつ、13ヶ月にすることで、そのズレを正すことにしました。

ということで、

太陰太陽暦とも呼ばれています。

ただそこで問題があって、いつ13ヶ月にすれば良いのか?

と、そこでその後、紀元前433年ごろにエジプトのアテナイのメトンという数学者が、閏年を19年に7回入れるというメトン周期というのを発見し、太陰太陽暦が、より精度を増していったそうです。

六曜は、三国志時代に諸葛亮が考案し軍師に用いられていたという説もあり、もともと中国最古の王朝の殷の時代は、占いを用いて軍事を行なっていたので、あながち間違っているとも言えません。

干支には

天干と地支というのがあって、

十干と十二支が組み合わさって出来ています。

十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・ 癸と呼ばれ、この繰り返しで日にちを表し、

十二支(じゅうにし)は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥と呼ばれて、月を表してもいます。

これを、

天干に十干を、地支に十二支を、

用いて組み合わせたものを、

干支と呼びます。

別命、六十干支などとも言われていて、これが毎年・毎月・毎日順番に巡っています。

天干は、天の神様が地上の人間にエネルギーを送っている感じ。

地支は、地上の人間の地道なエネルギーが湧いてくる感じ。

十二支などはその象徴的なエネルギーがどんなエネルギーが来ているのかを見るのに役立つます。

十二直は、北斗七星の角度によって十二支の方位とともに割り当てられ、

二十八宿は、天の赤道を28に不均等分割し、分割している西の端には、いちばん明るい星からの影響を表しています。

十二直は、主に行動する時に、どんなエネルギーが流れ込んで来ていてサポートしてくれているのかを見るのに役立ちます!

二十八宿は、宿曜占星術の元になっている占星術で、もともと中国の天文学として始まりました。

それがインドに流れてあろうことか、牛(ぎゅう)宿というのを省かれた宿曜占星術となり(27宿しかない。。)、

それが不空三蔵によって中国に戻り、それを弘法大師空海が日本に持ち帰って、日本に広まります。

暦にも採用されていたのですが、あまり当たっていないことに気づかれたのか、密教では後に封印され、

日本の暦においても、その違和感に気づかれたのか、元の二十八宿に戻されて現在まで二十八宿の方で採用されています。

つまり牛(ぎゅう)宿は、外してはいけない宿であるということ。

ちゃんと検証すればわかることですし、なぜ宿曜占星術が広まっているのか不思議で仕方ないのですが、

お手軽なものに、ひとは簡単に騙されてなびくんでしょうね。。

二十七宿は、お世辞にも当たるとは言えない占星術です。

なので、二十七宿の占星術師の方々は、師匠から鵜呑みに受け継ぐのではなく、

もういちどご自身の目と手と体験、周囲の人たちとのやりとりの中でしっかりと検証をされ、

もともとの二十八宿も取り入れた占術を使われることをおススメ致します。

で!

二十八宿で読み解くと、ものすごいレベルで当たっている占星術なのですが、

宿というだけあって、西洋占星術のホロスコープのハウスのような役割にも似てて、

その日に巡っている宿はどんな宿なのか?

といった感じで、その環境や、その日に訪れて暮らしている心の宿はどんなエネルギー(雰囲気:笑)の宿なのか?

といったそのホテルや民宿の様子を『ひと言』で表現していると思います。

別の言い方をすれば、

『今日自分はどんなテーマパークで生きているのか?』

それを教えてくれているのがその日の宿となっています。

九星は、九つのマスに1~9をある法則のもとに割り当てると縦横斜め、数字の和が15になるというもの。

中国で紀元前1900年ごろ、現存は確認されてないようですが、夏という王朝があり、禹(う)という伝説的な帝がいて、洛水という川を通りかかった時に川の中から飛び出て来た、神亀の甲羅に描かれていた模様から、九星の元となる、魔方陣をつくったとされています。

この九星は日々の暮らしに流れ込んで来ているエネルギーの流れを感じ取りやすくなります。

下段は、日々ちょっとした注意を促すような暗示を教えてくれていますが、ここは気にしすぎても仕方ないので、そんな障害物もあるのかなぁ~と、はじめのうちはちょっと気に留めておく感じ。

でもだんだん下段の威力の凄さに気づく時か必ずやってきます。

二十四節気は、太陽の動きを元にしていて、

天球の太陽の黄道を24等分し、節目節目で、春分の日とか秋分の日、夏至や冬至、立春や立夏などの名前が割り当てられて、季節を感じやすくなります。

そして、

七十二候というものは、二十四節気をさらに5日分づつで分割し、

季節の言葉を割り当てられたものになっていて、

その季節の気象や動物たちの変化や動きを表すとても美しい言葉なっています。

月の月相は、

月の形の移り変わりや、新月や満月などの時期を知ることが出来ます。

月は心の変化や感情の変化にも関係していて、

自分の心を月に見立てることで、心の動きに対応しやすくわかりやすいです。

簡単に言うと、

新月の時期は、自分の心がありのままの何もない状態になっている時期。

満月の時期は、自分の心に積極的な変化が生じ、太陽の日によって光があたっている時です。

やましい考えや気持ちがあると、光があてられ浮き彫りとなってしまい、不安定な気持ちになりますし、

逆に、澄んだ気持ちであれば、心も満たされます。

新月になるにつれて、余計な考えを捨てないといけないようなことが起こって来ますのでどんどん自分の在り方レベルになるぐらいに取り込んでしまうか、余計なものはどんどん捨てて、整理してゆかないと不安定な気持ちになります。

ありのままでいればスッキリした気持ちでまた新しく始めて行ける時期です。

このように、

暦を見ると、古代から伝わって来た、古き賢人たちのカリスマレベルの智慧が、ひとつひとつの項目に網羅されて凝縮しています。

それは10の分野から集まった古代の賢者の代表であるおひとりおひとりが、未来の私たちに向けて、

『この日は六曜からは、このエネルギーが来ているよ』

『この日は十二直からは、この行動のエネルギーが来ています』

『この日の二十八宿は、この宿のエネルギーです』

『この日の九星は、この星が巡っています』

などなどなどと代表として告げられていて、

あらゆる角度から楽しみ慈しみながら、その年その年、その月その月、その日その日に訪れている、

大自然や宇宙から流れ込んで、吹き抜けているエネルギーを感じ取ることが出来るようになるん
す。

これは過去の賢人たちからのメッセージであり、予言。

未来へと続いていて今なお日々の暮らしに訪れている自然の豊かなエネルギーの在りかを示してくれている、指針ともなるメッセージです☆彡

ちょっと面白くなって来ましたか?

けっこう壮大でしょ?

毎日前日の19時に、翌日の暦がわかりやすい解説付きで届きます。

ここまで初心者にでもわかりやすく解説してくれている暦は、今まで見たことありませんし、他にはないと思います。

それまでは簡略され過ぎてる暦の解説のものしかなかったですし、

迷信じみていて、データに基づいてると思えるものはなかったんですよ。

もともと自分の実体験の研究用にも毎日必要でしたので、

繰り返しで自然と覚えられる自分の学習用として書きました。笑

それに『時の十二直』や『時の60干支』など、

tomokiオリジナルの研究成果で作った重要な指針となる項目も盛り込んでゆきました。

そのため自分でも現在、毎日フル活用しているメルマガです。

慣れると意味も覚えれますので、

誰でも簡単に30秒で読めて、

その日の暦がひと目でわかり、

その日の暦の意味で大事なところ、忘れたところはすぐに繰り返しで確認でき、

『時の十二直』や『時の60干支』などは、意味がわかればわかるほど、

実生活にフルに活かせて役立ちますので、

お使い頂いている方々からは、大変ご好評頂いております!

そんな激烈☆彡開運暦なメルマガはこちらからどうぞ。(無料配信です)

            サゲ水色2       サゲ水色1      サゲ紫系1

矢印矢印  

『光の海』からの贈り物☆彡

    未来の自分を応援する(^^ゞ

『光の海』の案内人                                 

未来の自分ナビゲーターのtomoki (-^□^-)v

賢者セール情報

いつもなら   全く気にならないが

今回は    にがい…  と  感じた  蜜
いつもなら  ここから賢者モードの彼
でも  ひみつから 抱きついてみた
力尽きた彼…
瞳は閉じたまま
ぎゅーっと  抱きしめてくれた
          落ち着くと   ふたりでお風呂へ…
大きな浴槽
ふたり  並んで  浸かる…
いちゃいちゃ感は 激減するが
相変わらず  優しく話す彼
いつも  彼が先にあがり
ひみつはゆっくり浸かってから     だが…
     あ…     あの事   話しておかないと…
部屋へ戻ると   ソファに座っていた 彼に
旦那との事を    話し始めた
少しずつ  顔色が  変わっていく
うん…  うん…   と  
静かにか聞いていた  彼
     ひみつ   おもちゃ  どこに隠しているの?
     派手な下  ♡は  どうしているの?
     
           ○○○に隠している
          下  ♡は 多分 大丈夫…
     ひみつ…  仕事明けに 会うのはやめよう
     旦那さんが 居る時に コソッと出るのは
     疑われても おかしくない…
                    それと ……

賢者畑でつかまえて

去年から、暦(こよみ)についての記事を配信しまくっていますが、

tomokiさん、

なんでまた、暦(こよみ)なん?笑

ってところをお話ししておきます。笑

僕も最初はぜんぜん興味もなく、

今まで年末や4月の時期に、カレンダー売り場で暦カレンダーを見かけても、

なんだかよくわからずに、

『ほぉ~~ぉ。。。暦かぁ。。。』

というぐらいでした。

手帳にも使われている六曜とかを見ても、

『えっと、んxn~~、大安かぁ。。。』

とか、

『仏滅かぁ。。。』

とかで他のカレンダーや手帳コーナーへ。。

って感じになりませんか?

ふつうはそうなりますよね。。

で!

なんで暦なのかというと、

これがちゃちゃ面白くって面白くって面白くって。笑

っちゃしいんよ!!

何が起こっているのかと言うと、

暦の中に

自然や宇宙のエネルギーの前兆が、

すでに現れてたじゃん!(〇o◎;) !!

ということなんです^^

あらかじめ、今日はどんなエネルギーが流れ込んで来ているのか?

そのエネルギーをどのように受け止めて、どう転換してゆけるものなのか?

自分がいつも暦の中で、どのエネルギーが一番よく受け取っていて、

どの項目が来ている日に、スルッと何事も上手くいってたりして、

どの項目が来ている時に、いつも失敗ばっかしているのか?

こういったことがだんだんわかるようになってくるんです。

わかってしまえばあとは楽RAKU。笑

『あぁ今日はこういう日だったよな』と思って、

気持ちを切り替えてゆけばいいだけ。

たとえば、

今日が開(ひらく)の日なのに、

断捨離や収納するようなことばかりしていても、

エネルギーは、開かれる方に向いているので、

なんだか落ち着かずに、物を捨てよう捨てようとしながらも、

ついつい古い本を『開いて』読みふけってしまったりする。

収納などは、収(おさん)の日がいいでしょうし、

断捨離するなら、

除(のぞく)の日にした方が取り除きやすかったりします。

満(みつ)の日には、心満たされるような楽しい予定や、

デートやパーティー、飲み会などの予定などあった方がいいでしょうし、

何か和解したいことがあるのなら、

危(あやぶ)の日にするよりかは、

平(たいら)の平等円満の日などにしてしまった方が良いエネルギーが流れています。

これは占い云々というよりも、

惑星間で引き起っているような引力などによる影響と捉えるとわかりやすいと思うのですが、

基本的に占星術って、惑星同士の引力の相互作用で起こるエネルギーによって、

人間がどうこう出来るものでもなくて、

自然とそうしてしまうエネルギーを示してくれているものでもあるので、

道端にある普通の障害物。

障害というのもなんなんですけれども、

ただのふつうにそこにある物体。笑

大きな石や岩、並木道に並んでいる木々や、

信号や横断歩道。

工事中の建設現場の建物や、

踏切の遮断機が開いていたり、閉じて降りていたりするようなもの。

こういうのって、目隠し状態で歩いてゆくのって大変ですよね?

当てる当たらないとかではなく、

見えないけれどそれはありますよね?

磁石同士がくっつく時の磁力のエネルギーのようなもの。

磁力的な目に見えないなんらかのエネルギーで出来た障害物。

あるいは、

おおきく吹き抜ける風のエネルギー。

他にも、

地球の重力のエネルギーってありますよね?

太陽の光のエネルギーもありますよね?

月の満月の光も見えますよね?

そういう目には見えなかったり、触れることは出来ないけれど、

物理的なエネルギーが働いているってことは感じますでしょ?

それは天体からの影響もあるわけで、そういった作用の研究で、

天文的な占星術とかが出来上がって来てたりします。

なので、なんだかんだで何百年何千年と続いて来てるような占星術って、

物理的なエネルギーの統計データであったりもするんですよ。

物理的な作用としての影響を受けているんですよ。

地球の重力に逆らえますか?

グングングングンやって来る台風の前の爆弾低気圧のあの電磁波の乱れは、

体調の変化で体調が悪くなったり、

考え事の多い人は、頭の中の思考を乱れたりもして、イライラしやすくなりますが、

そういった爆弾低気圧の影響に逆らえますか?

ちっぽけな人間のささいなチカラで。笑

地球でさえ、月の引力でとかで、海の満ち引きを繰り返しています。

ふつう。

逆らえないですよね?

受け入れるしかない。太陰大極図晴れ翼

サッサと受け入れて、気持ちを入れ替えて、

『明日は雨で、

低気圧もグングン近づいているから、

今日はサッサとお風呂でも入って早めに寝よ』

『こんな日は、主人と喧嘩しやすいから、多少のことは目をつぶって優しくしよう』

とか、なんかこんな対応が出来て来ませんか?

あるいは、

『今日は
、ものすごくエネルギーの高まりを感じる。今日って何の日?

おぉ~満(みつ)の日じゃないか。ならば、しっかり心を満たす一日にしてゆこう』

とかってなるんです。笑

暦にはたくさんの種類があって、

古い歴史では、日本の旧暦は、中国から伝わってきたとされ、その中国では今から3000年程前の、紀元前1046年ごろ殷の時代の甲骨文字の中にも、干支に関する文字が含まれていたともされていて、そのあたりから、日々の干支の日干は、連綿と順番を繰り返しながら続いて来ているとも言われています。

そして、暦の太陽太陰暦が作られますが、太陰暦は月の満ち欠けでも見るので、1ヶ月が29~30日で、1日余るので、3年経つと1ヵ月のズレが生じるようになりました。

そこで、太陽の運行を参考にしつつ、13ヶ月にすることで、そのズレを正すことにしました。

ということで、

太陰太陽暦とも呼ばれています。

ただそこで問題があって、いつ13ヶ月にすれば良いのか?

と、そこでその後、紀元前433年ごろにエジプトのアテナイのメトンという数学者が、閏年を19年に7回入れるというメトン周期というのを発見し、太陰太陽暦が、より精度を増していったそうです。

六曜は、三国志時代に諸葛亮が考案し軍師に用いられていたという説もあり、もともと中国最古の王朝の殷の時代は、占いを用いて軍事を行なっていたので、あながち間違っているとも言えません。

干支には

天干と地支というのがあって、

十干と十二支が組み合わさって出来ています。

十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・ 癸と呼ばれ、この繰り返しで日にちを表し、

十二支(じゅうにし)は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥と呼ばれて、月を表してもいます。

これを、

天干に十干を、地支に十二支を、

用いて組み合わせたものを、

干支と呼びます。

別命、六十干支などとも言われていて、これが毎年・毎月・毎日順番に巡っています。

天干は、天の神様が地上の人間にエネルギーを送っている感じ。

地支は、地上の人間の地道なエネルギーが湧いてくる感じ。

十二支などはその象徴的なエネルギーがどんなエネルギーが来ているのかを見るのに役立つます。

十二直は、北斗七星の角度によって十二支の方位とともに割り当てられ、

二十八宿は、天の赤道を28に不均等分割し、分割している西の端には、いちばん明るい星からの影響を表しています。

十二直は、主に行動する時に、どんなエネルギーが流れ込んで来ていてサポートしてくれているのかを見るのに役立ちます!

二十八宿は、宿曜占星術の元になっている占星術で、もともと中国の天文学として始まりました。

それがインドに流れてあろうことか、牛(ぎゅう)宿というのを省かれた宿曜占星術となり(27宿しかない。。)、

それが不空三蔵によって中国に戻り、それを弘法大師空海が日本に持ち帰って、日本に広まります。

暦にも採用されていたのですが、あまり当たっていないことに気づかれたのか、密教では後に封印され、

日本の暦においても、その違和感に気づかれたのか、元の二十八宿に戻されて現在まで二十八宿の方で採用されています。

つまり牛(ぎゅう)宿は、外してはいけない宿であるということ。

ちゃんと検証すればわかることですし、なぜ宿曜占星術が広まっているのか不思議で仕方ないのですが、

お手軽なものに、ひとは簡単に騙されてなびくんでしょうね。。

二十七宿は、お世辞にも当たるとは言えない占星術です。

なので、二十七宿の占星術師の方々は、師匠から鵜呑みに受け継ぐのではなく、

もういちどご自身の目と手と体験、周囲の人たちとのやりとりの中でしっかりと検証をされ、

もともとの二十八宿も取り入れた占術を使われることをおススメ致します。

で!

二十八宿で読み解くと、ものすごいレベルで当たっている占星術なのですが、

宿というだけあって、西洋占星術のホロスコープのハウスのような役割にも似てて、

その日に巡っている宿はどんな宿なのか?

といった感じで、その環境や、その日に訪れて暮らしている心の宿はどんなエネルギー(雰囲気:笑)の宿なのか?

といったそのホテルや民宿の様子を『ひと言』で表現していると思います。

別の言い方をすれば、

『今日自分はどんなテーマパークで生きているのか?』

それを教えてくれているのがその日の宿となっています。

九星は、九つのマスに1~9をある法則のもとに割り当てると縦横斜め、数字の和が15になるというもの。

中国で紀元前1900年ごろ、現存は確認されてないようですが、夏という王朝があり、禹(う)という伝説的な帝がいて、洛水という川を通りかかった時に川の中から飛び出て来た、神亀の甲羅に描かれていた模様から、九星の元となる、魔方陣をつくったとされています。

この九星は日々の暮らしに流れ込んで来ているエネルギーの流れを感じ取りやすくなります。

下段は、日々ちょっとした注意を促すような暗示を教えてくれていますが、ここは気にしすぎても仕方ないので、そんな障害物もあるのかなぁ~と、はじめのうちはちょっと気に留めておく感じ。

でもだんだん下段の威力の凄さに気づく時か必ずやってきます。

二十四節気は、太陽の動きを元にしていて、

天球の太陽の黄道を24等分し、節目節目で、春分の日とか秋分の日、夏至や冬至、立春や立夏などの名前が割り当てられて、季節を感じやすくなります。

そして、

七十二候というものは、二十四節気をさらに5日分づつで分割し、

季節の言葉を割り当てられたものになっていて、

その季節の気象や動物たちの変化や動きを表すとても美しい言葉なっています。

月の月相は、

月の形の移り変わりや、新月や満月などの時期を知ることが出来ます。

月は心の変化や感情の変化にも関係していて、

自分の心を月に見立てることで、心の動きに対応しやすくわかりやすいです。

簡単に言うと、

新月の時期は、自分の心がありのままの何もない状態になっている時期。

満月の時期は、自分の心に積極的な変化が生じ、太陽の日によって光があたっている時です。

やましい考えや気持ちがあると、光があてられ浮き彫りとなってしまい、不安定な気持ちになりますし、

逆に、澄んだ気持ちであれば、心も満たされます。

新月になるにつれて、余計な考えを捨てないといけないようなことが起こって来ますのでどんどん自分の在り方レベルになるぐらいに取り込んでしまうか、余計なものはどんどん捨てて、整理してゆかないと不安定な気持ちになります。

ありのままでいればスッキリした気持ちでまた新しく始めて行ける時期です。

このように、

暦を見ると、古代から伝わって来た、古き賢人たちのカリスマレベルの智慧が、ひとつひとつの項目に網羅されて凝縮しています。

それは10の分野から集まった古代の賢者の代表であるおひとりおひとりが、未来の私たちに向けて、

『この日は六曜からは、このエネルギーが来ているよ』

『この日は十二直からは、この行動のエネルギーが来ています』

『この日の二十八宿は、この宿のエネルギーです』

『この日の九星は、この星が巡っています』

などなどなどと代表として告げられていて、

あらゆる角度から楽しみ慈しみながら、その年その年、その月その月、その日その日に訪れている、

大自然や宇宙から流れ込んで、吹き抜けているエネルギーを感じ取ることが出来るようになるん
す。

これは過去の賢人たちからのメッセージであり、予言。

未来へと続いていて今なお日々の暮らしに訪れている自然の豊かなエネルギーの在りかを示してくれている、指針ともなるメッセージです☆彡

ちょっと面白くなって来ましたか?

けっこう壮大でしょ?

毎日前日の19時に、翌日の暦がわかりやすい解説付きで届きます。

ここまで初心者にでもわかりやすく解説してくれている暦は、今まで見たことありませんし、他にはないと思います。

それまでは簡略され過ぎてる暦の解説のものしかなかったですし、

迷信じみていて、データに基づいてると思えるものはなかったんですよ。

もともと自分の実体験の研究用にも毎日必要でしたので、

繰り返しで自然と覚えられる自分の学習用として書きました。笑

それに『時の十二直』や『時の60干支』など、

tomokiオリジナルの研究成果で作った重要な指針となる項目も盛り込んでゆきました。

そのため自分でも現在、毎日フル活用しているメルマガです。

慣れると意味も覚えれますので、

誰でも簡単に30秒で読めて、

その日の暦がひと目でわかり、

その日の暦の意味で大事なところ、忘れたところはすぐに繰り返しで確認でき、

『時の十二直』や『時の60干支』などは、意味がわかればわかるほど、

実生活にフルに活かせて役立ちますので、

お使い頂いている方々からは、大変ご好評頂いております!

そんな激烈☆彡開運暦なメルマガはこちらからどうぞ。(無料配信です)

            サゲ水色2       サゲ水色1      サゲ紫系1

矢印矢印  

『光の海』からの贈り物☆彡

    未来の自分を応援する(^^ゞ

『光の海』の案内人                                 

未来の自分ナビゲーターのtomoki (-^□^-)v


賢者 関連ツイート

賢者がまだ先だと分かってしまったし、ムーン行きますかね……
RT @Akibadokushokai: 成功する鳥は群れをなして飛ぶ『愚か者は愚痴を言い合う仲間とつるむか独りを選び、賢者は賢い仲間と環境を選ぶ』
#成功する鳥は群れをなして飛ぶ #仲間 #環境 #つるみの法則
https://t.co/Mo2qH7y38c
賢者だと闇なんだが…石だと光なんだよな
賢者5周年か…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする