サントラ福袋限定ショッピング

サントラ福袋限定ショッピング

「サントラ」に騙されないために

2018/日本 上映時間100分
監督・脚本:大森立嗣
原作:森下典子
プロデューサー:吉村知己、金井隆治、近藤貴彦
撮影:槇憲治
照明:水野研一
美術:原田満生、堀明元紀
録音:吉田憲義
装飾:田口貴久
衣装:宮本まさ江
ヘアメイク:豊川京子
音響効果:伊藤進一
編集:早野亮
音楽:世武裕子
スチール:三木匡宏
助監督:小南敏也、森井勇佑
制作担当:飯塚香織
ラインプロデューサー:伊達真人
題字:赤松陽構造
出演:黒木華、樹木希林、多部未華子、原田麻由、川村紗也、滝沢恵、山下美月、郡山冬果、岡本智礼、荒巻全紀、南一恵、鶴田真由、鶴見辰吾
パンフレット:★★★★(750円/文章量多めの好きなタイプのパンフ。プロップ図鑑が最高!)
(あらすじ)
「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子(黒木華)は、タダモノではないと噂の「武田のおばさん」(樹木希林)が茶道教室の先生であることを聞かされる。母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気になったいとこの美智子(多部未華子)に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。見たことも聞いたこともない「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。(以上、より)

予告編はこんな感じ↓

70点

「2018年内に感想がアップできなかった映画シリーズ」の5本目。今までずっと「ひびこれこうじつ」って読むと思ってたーーということは置いとくとして。「茶道を扱う」「黒木華さんと多部未華子さんが共演する」という要素に興味が湧いたのと、が可愛かったので、前売り券を購入。10月13日公開ながらも全然観に行けなくて、やっと仕事が落ち着いた12月下旬某日、で観て来ました(その後、を鑑賞)。とても素敵な映画でしたヨ (´∀`=) イイエイガダナー

前売り券と特典のを貼っておきますね。

5番スクリーン、半分ぐらい埋まっていたような。

すでに観た人から「そんな映画じゃないだろ (゚⊿゚)」と抗議されそうなレベルで、雑にストーリーを書いておくと、大学生の典子ったら「親戚のおばさんが先生をやってる」という話題が出たのをキッカケに、20歳の春から茶道をスタート。就職できなかったり、一緒に始めたいとこは辞めちゃったり、恋人にフラれたり、優秀な若手が入って来て焦ったり、先生にキツくダメ出しされたり、父親が亡くなったりする中、茶道について迷いを感じたこともあったけど、44歳になってみれば続けて良かったわ (´∀`=し ホッコリ 最後は、先生に「教えることでも学べるのよ?」的なことを言われて(「先生も40代半ばぐらいから“教える”ことを意識したのでは?」と感じる流れ)、「オレたちの茶道はこれからだッ!ヽ川`Д´)ノ」ってな調子で終わってましたよ、たぶん。

典子と美智子は武田のおばさんから茶道を習うことになりまして。

最後は典子の父親が死んで落ち込んだりするものの、「四季って素敵ね」って感じでしたよね、確か。

ハッキリ言って、非常に良い映画だと思いました。「茶道を魅力的に見せている」というだけでも見事なんですが(お茶菓子が凄まじく美味そう!)、それ以上に、何らかの趣味や習いごとでも何でも共通する「継続することで生まれる豊かさ」を描いていると思って。黒木華さん演じる主人公の「茶道の魅力に気付いて、倦怠期を迎えて、でもまた魅力を感じて…」という経緯は、自分に当てはめてみれば、筋トレやブログ、いやそもそも「仕事」だって、同じように感じた瞬間はあったなぁ…なんてね。それを柔らかく押しつけがましくないムードで伝えてくるから素敵のひと言。本作をキッカケに、茶道を始めようと思う人も少なくないんじゃないかしらん。大森立嗣監督、非常に良い仕事をしたと感心しましたよ。

所作を教えるシーンだけでもなかなか興味深くて面白かったです。

まったく関係ありませんが、しながら茶をたてる金本を貼っておきますね(より)。

そりゃあ、役者さんたちも素晴らしくて。本作の公開前に亡くなった樹木希林さんに関しては、的にどうかはわかりませんが(汗)、お茶の先生にしか見えなかったです。しかも「劇中に出てくる『日日是好日』の書を書いた中西凛々子さんは、小学生だったころに樹木希林さんが彼女の書を見て感心して、本作に推薦した」なんてエピソードをパンフで読むと、これまたスゴい人だったなぁと。主演の黒木華さんはどことなく品のある感じが良かったし、多部未華子さんは相変わらず可愛かったし、2人の掛け合いはとても楽しかったですね〜。決して派手な出来事は起きないものの、心に染みる良さがあるというか。封切りから3ヵ月以上経っているのに、まだ劇場公開されているのも納得の1本でした。

樹木希林さんと市原悦子さんとスタン・リーは永遠に生きると思ってましたよ…。ご冥福をお祈りいたします。

って、ベタ褒めではありますけれども。「僕は妻子に心細い思いをさせたくない→彼女たちが亡くなるまで生きるつもり」なんですが、映画終盤、父親が娘を遺して死ぬ描写を観て、なぜか急に恐ろしく不安な気持ちになって泣いてしまった→縁起でもないので70点という自分でもよくわからない着地。たまたま情緒不安定だっただけなんでしょうけど(苦笑)、思いのほか衝撃を受けたので、我ながらビックリした次第 (´・ω・`) ウーン まぁ、何はともあれ、素敵で豊かな日本映画だと思うのでね、気になる人はぜひ観てくださいな。

映画の原作となった森下典子先生によるエッセイ。ちょっと読みたいかも。

デジタル盤のサントラ。もあります。

唯一観ている大森立嗣監督作。今観たら、感想が変わる気がします。

サントラのカードも利用できる通販ショップ、これだ!と思ったらヒルまず即GETがオススメです。

2018/日本 上映時間100分
監督・脚本:大森立嗣
原作:森下典子
プロデューサー:吉村知己、金井隆治、近藤貴彦
撮影:槇憲治
照明:水野研一
美術:原田満生、堀明元紀
録音:吉田憲義
装飾:田口貴久
衣装:宮本まさ江
ヘアメイク:豊川京子
音響効果:伊藤進一
編集:早野亮
音楽:世武裕子
スチール:三木匡宏
助監督:小南敏也、森井勇佑
制作担当:飯塚香織
ラインプロデューサー:伊達真人
題字:赤松陽構造
出演:黒木華、樹木希林、多部未華子、原田麻由、川村紗也、滝沢恵、山下美月、郡山冬果、岡本智礼、荒巻全紀、南一恵、鶴田真由、鶴見辰吾
パンフレット:★★★★(750円/文章量多めの好きなタイプのパンフ。プロップ図鑑が最高!)
(あらすじ)
「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子(黒木華)は、タダモノではないと噂の「武田のおばさん」(樹木希林)が茶道教室の先生であることを聞かされる。母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気になったいとこの美智子(多部未華子)に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。見たことも聞いたこともない「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。(以上、より)

予告編はこんな感じ↓

70点

「2018年内に感想がアップできなかった映画シリーズ」の5本目。今までずっと「ひびこれこうじつ」って読むと思ってたーーということは置いとくとして。「茶道を扱う」「黒木華さんと多部未華子さんが共演する」という要素に興味が湧いたのと、が可愛かったので、前売り券を購入。10月13日公開ながらも全然観に行けなくて、やっと仕事が落ち着いた12月下旬某日、で観て来ました(その後、を鑑賞)。とても素敵な映画でしたヨ (´∀`=) イイエイガダナー

前売り券と特典のを貼っておきますね。

5番スクリーン、半分ぐらい埋まっていたような。

すでに観た人から「そんな映画じゃないだろ (゚⊿゚)」と抗議されそうなレベルで、雑にストーリーを書いておくと、大学生の典子ったら「親戚のおばさんが先生をやってる」という話題が出たのをキッカケに、20歳の春から茶道をスタート。就職できなかったり、一緒に始めたいとこは辞めちゃったり、恋人にフラれたり、優秀な若手が入って来て焦ったり、先生にキツくダメ出しされたり、父親が亡くなったりする中、茶道について迷いを感じたこともあったけど、44歳になってみれば続けて良かったわ (´∀`=し ホッコリ 最後は、先生に「教えることでも学べるのよ?」的なことを言われて(「先生も40代半ばぐらいから“教える”ことを意識したのでは?」と感じる流れ)、「オレたちの茶道はこれからだッ!ヽ川`Д´)ノ」ってな調子で終わってましたよ、たぶん。

典子と美智子は武田のおばさんから茶道を習うことになりまして。

最後は典子の父親が死んで落ち込んだりするものの、「四季って素敵ね」って感じでしたよね、確か。

ハッキリ言って、非常に良い映画だと思いました。「茶道を魅力的に見せている」というだけでも見事なんですが(お茶菓子が凄まじく美味そう!)、それ以上に、何らかの趣味や習いごとでも何でも共通する「継続することで生まれる豊かさ」を描いていると思って。黒木華さん演じる主人公の「茶道の魅力に気付いて、倦怠期を迎えて、でもまた魅力を感じて…」という経緯は、自分に当てはめてみれば、筋トレやブログ、いやそもそも「仕事」だって、同じように感じた瞬間はあったなぁ…なんてね。それを柔らかく押しつけがましくないムードで伝えてくるから素敵のひと言。本作をキッカケに、茶道を始めようと思う人も少なくないんじゃないかしらん。大森立嗣監督、非常に良い仕事をしたと感心しましたよ。

所作を教えるシーンだけでもなかなか興味深くて面白かったです。

まったく関係ありませんが、しながら茶をたてる金本を貼っておきますね(より)。

そりゃあ、役者さんたちも素晴らしくて。本作の公開前に亡くなった樹木希林さんに関しては、的にどうかはわかりませんが(汗)、お茶の先生にしか見えなかったです。しかも「劇中に出てくる『日日是好日』の書を書いた中西凛々子さんは、小学生だったころに樹木希林さんが彼女の書を見て感心して、本作に推薦した」なんてエピソードをパンフで読むと、これまたスゴい人だったなぁと。主演の黒木華さんはどことなく品のある感じが良かったし、多部未華子さんは相変わらず可愛かったし、2人の掛け合いはとても楽しかったですね〜。決して派手な出来事は起きないものの、心に染みる良さがあるというか。封切りから3ヵ月以上経っているのに、まだ劇場公開されているのも納得の1本でした。

樹木希林さんと市原悦子さんとスタン・リーは永遠に生きると思ってましたよ…。ご冥福をお祈りいたします。

って、ベタ褒めではありますけれども。「僕は妻子に心細い思いをさせたくない→彼女たちが亡くなるまで生きるつもり」なんですが、映画終盤、父親が娘を遺して死ぬ描写を観て、なぜか急に恐ろしく不安な気持ちになって泣いてしまった→縁起でもないので70点という自分でもよくわからない着地。たまたま情緒不安定だっただけなんでしょうけど(苦笑)、思いのほか衝撃を受けたので、我ながらビックリした次第 (´・ω・`) ウーン まぁ、何はともあれ、素敵で豊かな日本映画だと思うのでね、気になる人はぜひ観てくださいな。

映画の原作となった森下典子先生によるエッセイ。ちょっと読みたいかも。

デジタル盤のサントラ。もあります。

唯一観ている大森立嗣監督作。今観たら、感想が変わる気がします。

サントラの最新ニュース

久しぶりの投稿です(/ω\)
記録のために残しておこうかなと。
2019.1.26 18:30
ひなちゃんのお誕生日に
章ちゃんのマニアックを観劇してきました

2年前『俺節』を観劇した時、

鳥肌が経ち手が震えるほど感動してしちゃいまして(/ω\)
次.章ちゃんの舞台があったらまた行きたい!!と強く思ってました。
そして今回は
古田新太×安田章大×青木豪
絶対凄いものに決まってる!
しかも劇場が森ノ宮ピロティホール!
箱小さい=近い!(でもその分激戦)
めちゃくちゃ行きたい!
でもその頃、父の病状が思わしくなく
行けるだろうかという迷いも持ちつつ
FC枠の申し込みを。
でもあえなく撃沈_| ̄|○ il||li
実は俺節もFCは撃沈(;▽;)
そして一般…繋がらない_| ̄|○ il||li
チケット探しても定価ないし…
諦めかけてたら、
立ち見券販売のお知らせ!
奇跡的に一発で取れてありがたいことに
今回無事、観劇させていただけることに
(;▽;)
当日は、出勤日だったので
仕事片付けて、早退させてもらって
森ノ宮ピロティホールへ

とりあえず、腹ごしらえ

立ち見券は開演30分前に集合で、
指定席を持ってる方々が続々と入場されてました。運悪く昨日は大寒波で寒い!
震えながら呼ばれるのを
待ってたら呼ぶ前に
その際「今日は空きの席が出ていますので」
のアナウンス
私の番号124番…うっっ、並んでる最後から数えた方が早い(恐らく立ち見券134番位までだったと思う)
「うわぁ、いいなぁ。席振替私まで回るかなぁ…」と思いつつ番色順に案内されるのを待っていると
「今日は立ち見券の方分差額指定席におすわり頂けますので、チケットと差額2000円をご用意してお進みください」とのアナウンス
え?空耳?ん?
うええええええええええええ!!!
マジか!はぁぁ神様( * ̄)m 〔十〕 
そして、寒さで震えてるのか、
この状況に緊張して震えてるのかわからない位震えた手で差額を支払い

指定席に♡どこなのかな〜とチケット見ながらABC…と指折り数える…
は…はぅ?!え?マジか?もう一度…
ABC…
ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
9列目ー!それだけでも幸せなのに
ド!ドセンター?!
こんないい席二度と座れない!
色んな意味でドキドキしながら(笑)
いよいよ開演
初っ端から既に「マニアック」を
感じさせる不気味さ(笑)
初っ端から古田さんと浅野さんの
やり取りが楽しい、おかしい(笑)
どんどん引き込まれました
章ちゃんが登場し、そして
ハタと気づく…
ちょ、章ちゃんの目線が私の目線と
高さが…お、同じ…
ε٩( > <)۶зひゃーーーー!
目が合う!
まっすぐ見て演技すると差し向かいだよ!
コンサートでもこんなことないよ。劇中歌をセンターで歌ってくれる度に、
こっち向いてる、ひゃぁ!
…照れくさい←絶賛勘違い発動ちう
不気味な雰囲気で始まったのが
どんどんおかしくなって、最後、
気がつくと違う所に連れて行かれ(笑)
グロテスクかつ、不道徳。
で、すっごいハレンチ(笑)
え?ええ?そのネタありですのん?
え?そんなセリフをこの人に言わします!?満載(笑)章ちゃんの尼感も
最高!

(でも…これ、間違いなく、絶対DVDにはでけんな( ;´꒳`;)、)←心の声

きっと、舞台だからやれるんだよね
なんかね、そもそも演劇って
こうなんだろうなと。不道徳さとかさ。
何となく私がイメージしたのは
下北沢の小劇場演劇なイメージ
アングラ的な(笑)

最後、なんだったの?と思うほど
放り出されたけど
改めて、帰ってきてから咀嚼し直すと
フィクションと言いつつかなり深い。
実は現実的に重なる意味あいな所もあり…
全体に重く感じさせないのは
アキラとメイの‘ラブ ’な部分と歌とダンスのシーンなんかな
と勝手に解釈してます(笑)
そこが古田新太さんと青木豪さんの
凄いところ
そんな凄い方に選ばれた章ちゃんは
凄いご縁に恵まれたと思うし
凄い素敵な時間を経験させて頂いてるよね

マニアック、内容が内容だけに
DVD化は期待出来ないよなぁ。
生演奏、生歌だからサントラとかも難しいのかなぁ?
歌だけでも発売してくれないかなぁ。
大阪は27日の公演合わせてあと3日5ステージ
残りの公演無事にカンパニー全員で
駆け抜けられますよう。。
追記:
カテコ3回目、スタンディングオーべーションの時、古田さんが”座って座って”ジェスチャーが可愛かったのと、
章ちゃん『 ありがとう 』って
手話をしてはけました
そして上下に別れてお辞儀する時、古田さんにタイミング合わすように見てからお辞儀するのも可愛かったなぁ♡♡


サントラ 関連ツイート

RT @kirakiraponpon5: 私たちのバトンを笑顔の素敵なひかるちゃんへ。。
引坂の1年を支えてくれたハグプリのサントラを贈りました‼️
フレ!フレ! キュアスター!!
#precure https://t.co/J332BKw4b7
サントラが見当たらない
ほんとに海外版しかないのかなぁ
曲きれいだからほしい…
映画ウォッチメン、確かにこれは原作改変しすぎだ、と思うところもあるけれども、サントラがめちゃくちゃよいので好きになってしまう。コメディアンの葬儀のサウンドオブサイレンスとか…
傑作RPG『MOTHER』サントラのアナログ盤が米Ship To Shoreからリリース、カラーヴァイナル仕様 – amass https://t.co/OU7XzEazUG @amass_jpより

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする