UVERworldのない明日か。
お久しぶりです。
最近はデルフィニア戦記のお稽古と昭和歌謡のライブの事をやっております。
あ、題名の「在るべき形」は最近バッチバチ聴いてるUVERworldの曲名です。笑
最近色んな事がありまして。
色んな事があった時に自分を支えてくれるのはやっぱり音楽だったり歌う事なんだなーって改めて気づかせてくれました。
UVERworldは前から知っていたはずなのに今となって言葉の意味が変わって聴こえるというか。
「歌」ってのは自分が必要な時にその歌詞が急に刺さる時ってあるんだなって思いましたとさ。
おしまい。
君にクラクラUVERworld
お久しぶりです。
最近はデルフィニア戦記のお稽古と昭和歌謡のライブの事をやっております。
あ、題名の「在るべき形」は最近バッチバチ聴いてるUVERworldの曲名です。笑
最近色んな事がありまして。
色んな事があった時に自分を支えてくれるのはやっぱり音楽だったり歌う事なんだなーって改めて気づかせてくれました。
UVERworldは前から知っていたはずなのに今となって言葉の意味が変わって聴こえるというか。
「歌」ってのは自分が必要な時にその歌詞が急に刺さる時ってあるんだなって思いましたとさ。
おしまい。
UVERworldの今だけのセール情報、セットで買ってお得な店舗が勢ぞろいしてます
お久しぶりです。
最近はデルフィニア戦記のお稽古と昭和歌謡のライブの事をやっております。
あ、題名の「在るべき形」は最近バッチバチ聴いてるUVERworldの曲名です。笑
最近色んな事がありまして。
色んな事があった時に自分を支えてくれるのはやっぱり音楽だったり歌う事なんだなーって改めて気づかせてくれました。
UVERworldは前から知っていたはずなのに今となって言葉の意味が変わって聴こえるというか。
「歌」ってのは自分が必要な時にその歌詞が急に刺さる時ってあるんだなって思いましたとさ。
おしまい。
UVERworldの人気に嫉妬
横浜のライブハウス「横浜ベイホール」の会場情報をまとめました。私がライブ参戦した際に見たこと聞いたこと、参戦前に調べたこと、それらをまとめてあります。
足らない部分もあるかと思いますが、これから参戦予定のかたの参考になると嬉しいです!
このブログでは、
・開場前の待機場所
・コインロッカー
・フロア
について写真付きで書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜ベイホールは、1991年にプリンスがプロデュースしたディスコ「グラムスラム」の建物を再利用して、1995年にオープンしたそうです。
(とより)
言われてみれば、シャンデリアやネオンが光るゴージャスな雰囲気、フロアに柱がある、ステージが低くて近い、ライブハウスというより「ディスコ」そのものでした。
◇
■横浜ベイホール外観と待機場所
入口は右側の少し出っ張った所です。手前の空き地は駐車場なのですが、開場前はここに並びます。
↓下の写真が並んだ状態です。
(5/2、UVERworld×LAID BACK OCEAN)
この列は、右のほうの入口から建物に沿って左のほう(港側)にある鉄柵まで続いていました。
下の写真の水色の丸で囲んだ場所が鉄柵。待機場所です。整番が呼ばれるまでここで待機します。
整番は確か50番ずつとか100番ずつとか小刻みに呼ばれ、後ろのほうになってくると次のグループが呼ばれるまでの間隔が短くなっていった記憶です。
鉄柵(水色の丸)から建物沿い(ピンク色の線)に並び、入口近くで再度『○○○番から□□□番』と呼ばれてから入口へ。
この時に『チケットとドリンク代を準備してください!』とスタッフさんの声かけがあります。
■入口
↑ガラスのドアが入口です。
↓入口横の階段裏には自販機あり
入口を入ってすぐ目の前に赤い絨毯を敷き詰めた階段があります。
(画像:横浜ベイホールのホームページより)
物販はこの階段手前で行われていることが多いようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨の時はこの辺りに傘置場ができますが、まとめて置く感じなので、似た傘があったら帰りにはどれが誰のか分からなくなります。(どこのライブ会場も同じですが…)
なので、大事な傘は持って行かないほうが賢明かと思います。間違えられても気にならない傘や折り畳み傘がオススメです。折り畳み傘の場合はビニール袋などに入れてロッカーに入れてしまえばいいので。(私はバッグに入れることが出来る小型軽量傘にしています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤い絨毯が敷かれた階段を上りきった所(2階)でチケット確認(もぎり)、そしてドリンク代(500円)を払います。
■会場内コインロッカー
階段を上りきった所(2階)にコインロッカーがあります。ロッカーの料金は300円。
(ロッカーは会場内にしかないので、開場するまでは使用できません)
下の写真は、反対側(フロア入口)からコインロッカーを撮影したものです。
(画像:横浜ベイホールホームページより)
コインロッカーの正面にはクロークもありました。スタッフさんが透明ビニール袋(フェスとかで使うのと同じ物)を有料で渡していたのですが、料金は確認できていません。(すみません…)
ちなみに、トイレはクロークの隣にありました。
トイレの向かいにフロアへの入口、フロア入って左方向にバー(ドリンク交換)あり。
■キャパシティ
スタンディング:1,100人
3段階の段差があったりフロアに柱があるからか、一見そんなに人数が入るようには見えません。
ステージが低く、全体的に横に広がりのあるフロアなので、柱の死角さえ避ければどこからでも見やすい会場だと思います。
■フロア
フロアは横に広い造りです。3段になっており、段差があって見やすくなっていました。
バーカウンターよりも1段低い段がステージに1番近く、バーカウンターと同じ高さが2段目(1段目を囲むような形)、少し上ったところが3段目(段々になっている)になります。
1段目には太い柱が2本あり、この死角に入ってしまうとステージが見えません。
以下の画像は、横浜ベイホールホームページよりスクショしたものです。鮮明な画像を見たいかたはホームページでご覧ください。(下方にリンクを載せておきます)
↑中央(多分2段目?)からステージを見たところ。ステージも低いし、最前はめっちゃ近いです。
↑バーカウンター辺りからステージと1番下段のフロアを見たところ。太い柱が2本あるのがわかります。
↑バーカウンターと逆側から2段目と3段目のフロアを見たところ。天井にはシャンデリアも見えます。
以上、ご参考までに!
横浜ベイホールはなかなか行く機会が無いのですが、もし行くことがありましたら最新情報を追記します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・写真は2018年5月に撮影。
・料金など全ての情報は2018年5月2日現在のものです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【横浜ベイホール】
■住所:神奈川県横浜市中区新山下3-4-17
■ホームページ:
◇◇◇
【関連ブログ】
横浜ベイホール
■
■
※UVERworldのVSシリーズ@横浜ベイホール
新横浜駅
■
ライブハウス
■
※Zepp Tokyo、Zepp DiverCity、東急キネマ倶楽部ほか。
白皐りさ (しらさわ りさ)
◆Instagram:
カフェ&スイーツpic満載♪
写真は全てiPhoneで撮影
◆Twitter:
行きたいライブやイベント等のRT多め♪
UVERworldの大好きな大ファン集まれ~♪
お久しぶりです。
最近はデルフィニア戦記のお稽古と昭和歌謡のライブの事をやっております。
あ、題名の「在るべき形」は最近バッチバチ聴いてるUVERworldの曲名です。笑
最近色んな事がありまして。
色んな事があった時に自分を支えてくれるのはやっぱり音楽だったり歌う事なんだなーって改めて気づかせてくれました。
UVERworldは前から知っていたはずなのに今となって言葉の意味が変わって聴こえるというか。
「歌」ってのは自分が必要な時にその歌詞が急に刺さる時ってあるんだなって思いましたとさ。
おしまい。

UVERworld 関連ツイート
TVアニメ『約束のネバーランド』のオープニングテーマを、UVERworldが担当することが決定しました!
ボーカルのTAKUYA∞さんから、コメントをいただいたのでご紹介いたします!
https://…
https://t.co/ncnECusgQV
https://t.co/8UVUxlHc82
#UVERworld #約束のネバーラ…
TVアニメ『約束のネバーランド』のオープニングテーマを、UVERworldが担当することが決定しました!
ボーカルのTAKUYA∞さんから、コメントをいただいたのでご紹介いたします!
https://…
TVアニメ『約束のネバーランド』のオープニングテーマを、UVERworldが担当することが決定しました!
ボーカルのTAKUYA∞さんから、コメントをいただいたのでご紹介いたします!
https://…