きっといいこと吹奏楽

きっといいこと吹奏楽

[広告] 楽天市場


B♭クラリネット・リガチャーブルズアイ・ルージュ1本ネジ・銀メッキこれで1万円以下はすごい!吹奏楽部で演奏する中学生高校生に最適!


これは凄い!安いです。 ブルズアイの逆締め1本ネジタイプ、銀メッキ仕様です。 ブルズアイの2本ネジはもうすぐなくなってしまいます。 が、1本ネジが登場しました。 つなぎ目のない真鍮削りだしスクリュー。スクリューヘッドが リングになっています。 ヤバいくらい、反応の良いリガチャーです。これに似ているBGの トラディションが1万円以上するのでコスト・パフォーマンスも抜群! 逆締用のマウスピースキャップをお持ちでなければ・・・ リコ逆締め用キャップはこちら
価格:8,640円

敏感性自滅ガール 吹奏楽部エッセイ♪ (BAMBOO ESSAY SELECTION) [ 大塚みちこ ]


吹奏楽部エッセイ♪ BAMBOO ESSAY SELECTION 大塚みちこ 竹書房ビンカンセイ ジメツ ガール オオツカミチコ 発行年月:2017年12月 ページ数:161p サイズ:コミック ISBN:9784801912762 みっちゃん部活に入る/みっちゃん部活をやめる/敏感性自滅ガール/痛いところに良い薬/偶然をもらって必然に/見た目と中身/私にできること/技術と心/その年の夏/本気の壁〔ほか〕 これから「コンプレックスにまみれた私が青春を謳歌した話」をするねー敏感な心を持った女の子が吹奏楽部を通してコンプレックスと向き合った大塚みちこによる自伝的エッセイコミック遂に書籍化。 本 漫画(コミック) その他 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス
価格:1,404円

中学生・高校生のための吹奏楽教本 フルート シンコーミュージック


シンコーミュージック中学生・高校生のための吹奏楽教本 フルート 【楽譜】ご好評いただいている「中学生・高校生のための吹奏楽」シリーズに、ついに教本が登場!吹奏楽部やブラスバンド部で活躍しているみなさんが楽器と共に初めに手にして欲しい一冊になっています。わからないけど人に聞けない…。他の人よりも上手になりたい! そんな時にこの本を開けば解決法が見つかるかも!楽器の構え方などの基礎的なことから演奏する際の応用的なことまで載っています。実際に各楽器の第一線で活躍し、指導者としても活動しているプロが書いているから安心! 独学で楽器を勉強されている方や、指導者の方にもオススメの一冊です。【CONTENTS】PROLOGUE フルートの基礎知識フルートのことをもっと知って、楽器を好きになろう!LECTURE 1 練習を始める前に丁寧な準備が上達の極意!?LECTURE 2 ロングトーンとソノリテ自分の音をよく聞いて、音色を磨くLECTURE 3 タンギングをマスターしよう3種類のタンギングを自由自在に操って演奏しようLECTURE 4 いろいろなアーティキュレーションスラー、スタッカート、テヌートなどを使った豊かな音楽表現LECTURE 5 スケールとアルペジオフルートの華麗で細やかな音を支える土台LECTURE 6 ヴィブラートで表現力アップ表現の幅を広げるフルートの必須テクニックLECTURE 7 フィンガリングをもっと自由に細かいフレーズを支えるフィンガーテクニックLECTURE 8 フルートをもっと楽しもう!これまでに習ってきたことを使って曲を吹いてみよう●巻末資料フルートの基本運指トリルの運指表著者 窪田恵美サイズ A5判ページ数 96ページISBN 978-4-401-20194-5
価格:1,620円

●メール便送料無料●【ブローチ】スワロフスキー パール 音符 ト音記号 音楽 ピンブローチ ラペルピン 取り外し可能チェーン付 結婚式 父の日 吹奏楽 部 おしゃれ メンズアクセサリー シルバーアクセ プレゼント【ラッピング対応 ケース付き】SM-BRC15035 父の日


メンズアクセサリー 縁起物としてプレゼントにも人気★結婚式などのフォーマルシーンやパーティーシーンを華やかに演出し、男性の遊び心をオシャレに引き出します。 商品名(モチーフ)タックピンブローチ(音楽・音符) ※チェーンは取り外し可能です。2連チェーンの丸カンにピンを通してご使用ください。 カラーシルバー ※画像と実際の商品の色や質感が違って見える事があります。 サイズモチーフ:5.5cm×2.5cmチェーン:9.5cm 素材真鍮・ロジウムコーティング・スワロフスキー・ラインストーン・プラパール 関連商品≫ その他メンズアクセサリーはこちら ※発送に関するご注意※ ●この商品は「メール便発送のみ送料無料」 (※あす楽不可・日時指定不可・代金引換不可・ラッピング不可 ) です。 ●あす楽・日時指定・代金引換・ラッピングをご希望の方は「宅配便」をお選び下さい。(※ご購入後、当店にて配送方法・料金を修正し、お客様にメールでお知らせ致します。必ずご確認ください。) ●お支払方法で代金引換を選択される場合、宅配便の送料と、別途代引手数料324円がかかります。(※代金引換の場合、お客様から料金承諾のご返信をいただいてからの発送となります。ご返信がない場合、ご注文をキャンセルさせていただきます。) ●この商品は【コンビニ受取対応商品】です。コンビニ受取の場合、お届け地域により送料が異なります。 ●コンビニ受取の場合、代金引換はご利用いただけません。 ●送料無料商品以外のものと同梱される場合、送料がかかります。 メール便(約2〜4日前後でポスト投函)≫ 詳細はこちら送料無料 宅配便(あす楽・日時指定・代金引換・ラッピングなど)≫ 詳細はこちら全国一律 590円※沖縄・離島は除く (※代金引換の場合 +手数料324円) コンビニ受取(ローソン・ミニストップ・ファミリーマートで受取可能)≫ 詳細はこちら地域別送料 沖縄 1250円 北海道・九州 1100円 中国・四国 850円 その他地域 690円
価格:3,078円

ブローチ フルート シルバー 演奏会 アクセサリー ブローチ 音楽雑貨 ブローチ 音楽 ブローチ 楽器 ブローチ 吹奏楽 ブローチ 音楽雑貨 ブローチ


その他のフルートはコチラメール便ご利用の際のお願い ・同一商品は、3点まで同梱できます。4点以上3点ごとに送料を加算させていただきます。 ・サイズ規定上、他商品との同梱の場合、送料が別途加算される場合がございます。 ・ラッピングの場合も、メール便1口につき2点まで同梱できます。3点以上2点ごとに送料を加算させていただきます。楽器がモチーフのブローチ 特徴 細部まで作り込んだ、こだわりのブローチ墨入れ加工でワイルドかつ大人っぽく仕上げています サイズ 約3ミリ×約52ミリ 素材 メタル 製造 日本製 付属品 ケース ラッピング ご希望により無料ラッピングいたします。 発送について 宅配便・メール便からお選びいただけます。 ※写真はできる限り実物に近いお色にしておりますが、表示環境により若干異なる場合がございます。※仕入れ時期により一部素材の変更・カラーに微妙な違いがございます。ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。※商品以外の撮影小物は付属いたしません。
価格:1,080円

楽譜 SST-003 吹奏楽基礎合奏 スーパー・サウンド・トレーニング(Oboe)


出版社: ウィンズスコアジャンル: 楽譜 サイズ: A4初版日: 2015年6月12日JANコード: 4580094472823☆一口メモ☆: 全国バンドへ導く!保科洋監修!実践トレーニングと魅力的なコラールが満載の基礎合奏本!♪収載曲:  トレーニング・メニュー(5分・15分・30分) 【トレーニング編】 Chapter 1 豊かなサウンドづくり  トレーニング(1)  サウンド・トレーニング -F-  トレーニング(2)  サウンド・トレーニング -B♭- Chapter 2 バランス・トレーニング & スケール・トレーニング  トレーニング(3)  バランス・トレーニング  トレーニング(4)  スケール・トレーニング(1)  トレーニング(5)  スケール・トレーニング(2) Chapter 3 ハーモニー・トレーニング  トレーニング(6)  ハーモニー・トレーニング(1)  トレーニング(7)  ハーモニー・トレーニング(2)  トレーニング(8)  ハーモニー・トレーニング1-5-3  トレーニング(9)  ABCDトレーニング  トレーニング(10)  DCBAトレーニング Chapter 4 リズム・トレーニング  トレーニング(11)  リズム・トレーニング Chapter 5 総合トレーニング(精華女子高等学校吹奏楽部 Ver.)  トレーニング(12)  ユニゾン音列  トレーニング(13)  アーティキュレーション  トレーニング(14)  カデンツ -B♭-  トレーニング(15)  カデンツ -E♭-  トレーニング(16)  カデンツ -F- 【コラール編】  コラール(1)  教会の窓辺で(保科 洋)  コラール(2)  ロマネスク・コラール 「ロマネスク組曲」より(福田洋介)  コラール(3)  煌めきの空へ(郷間幹男)  コラール(4)  祖国への賛歌(清水大輔)  コラール(5)  Austrian Hymn(編曲:保科 洋)  コラール(6)  黄昏のうた(保科 洋)  コラール(7)  Heart Choral(田嶋 勉)  コラール(8)  夕暮れのコラール(三浦秀秋)  コラール(9)  祈りのことば(保科 洋)  コラール(10)  ランドマーク・コラール 「輝のしるべ」より(福田洋介)  コラール(11)  Tone For You(清水大輔)  コラール(12)  Sunday Church(田嶋 勉)  コラール(13)  朝のコラール(三浦秀秋)
価格:1,080円

吹奏楽 気ままな村での、スローライフ。

みなさん、こんにちは!

BodyChanceアレクサンダー・テクニークプロコース所属の伊藤緑です。

やっと、最後になりました。

読んで下さったみなさま、ありがとうございました。

この投稿も、どうぞ、最後までよろしくお願いします足あと

実際はもっと沢山あるのですが、書ききれないのでその中から一部を残していますが、

海外教師のピーターやグレッグ、普段の授業でも愛子さん、USKさん、道子さん、康弘さんなど沢山の先生の授業で発見したことや取り入れたいこと、理解が深まったことが沢山あります。

そして、これからも、勉強を深めていきたいと思います照れ

それでは、最終編スタート!



:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

【バジルさんとキャシーが伝えてくれた観察とその先】

ATの思考についてのプロセスをたどると、最初に「観察・分析」というのがあるので、まずそれを始めます。

自分でもやってみるのですが、なかなかうまくいきません。


そこで、バジルさんとキャシーそれぞれに、同じ内容でアクティビティをリクエストしました。

二人の示してくれたことは、選ぶ言葉も殆ど同じでびっくりした。

私にわかりやすい言葉を選んでゆっくり進めてくれました。

~治療をしていることを告げて~

クローバー

楽器を吹こうとしてやってみると、震えが出てしまって、考えることも決めることも出来なくなる。(その瞬間思考停止になってしまう。)

クローバーバジルさん

病院で受診するとかお薬とか、出来ることはやっているんだよね?

そういう時は、勿論色々気になるんだけど、AT的な文脈でいうとね、

(頭と身体が全部付いていかせながら)←プライマリーコントロール

「私何してるかな?」と観察

・受診することにした。

・お薬を試すことにした

と、今出来る建設的だと考えられる手は打っているよね?

他にお医者様から言われた治療法は2つあるんだね?

(このブログには書いていないけど、他に治療法が2つあります)

今を中心に、今までやってみたこと(過去)、分からないこと(未来)両方あるね。


恐怖がよぎらないようにするのはムリだと思う。

それは過去に根ざした未来だから。

未来に対しては、他のことも能動的にみるようにしよう。

嫌なところを見ないというわけじゃないんだけどね。

「震えちゃうかもしれない」というのは、1つの未来のシナリオだけど、他の可能性も同等にいろいろあるから。

不安があるとそれは一気に膨らむし、ある一箇所のこと(情報)を見ようとしてしまう。

人は基本的に、嫌なこと、不安なこと、気になることに着眼するように出来てるらしいから、

能動的に他のこともみて、情報を集めたり確認をする。

大丈夫だった経験が多いと、思い出しやすくなるから。

震える、震えないだけではなくて、その中間のグラデーションをみよう。

震えなくなる事を期待するのではなく「どのくらいマシになるのか?」とか。

95%マシに吹けて、最後の5%震えて終わるのは、不安で終わるよね。

だけど、フェアに考えると、『95%は良かった』『5%だけ震えた』だよね?

これは、毎回自分に言っていく必要があるんだよ。

さて、ATは治療をするわけではないから、緑さんが望むものというのが、それで手に入るかは分からないけれど、緑さんはどうしたいですか????

クローバー

力が入りすぎて、呼吸がうまくできていないと思うから、何か動けるきっかけがほしい。

※身体全体が動いてほしいけど、管楽器だからまずは呼吸から改善したい。

※どこかが動き出せば、他も動けるようになるのではないか?という期待。

~ここから、動きのワークが始まります~

※動きのワークもとても大切(経験・やってみること・どんな事が役に立つのか?などなど)なのですが省きます。

このあたりのワークについては実際お会いして一緒にやってみましょう!

精神的にも大
なことに直面しているというのも、理解してもらいながら。

キャシーもバジルさんも、殆どこの順番で私に話してくれました。

(箇条書きのようで読みにくく申し訳ないですが)

このことは、私が困っていることに対して、事実(情報集め)を確認することや、建設的になにをやっているのか?これから出来ることは?といった、ここから先に進むため必要なことを一緒に考えて示してくれてました。

困って途方に暮れてしまう、悩みも人それぞれだけど、このワークは正しく今の現状を受け入れることが出来ました。

そして、時間は掛かっても、色々と試せることがあることと、前に進んだ小さな経験も大切に考えられるようになってきたこと、他のことでも応用ができることなどなど、視野を広げられたことでの精神的な辛さの軽減にもとても役に立っています。

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

【刺激は役に立つ?】

6月の上旬ですが千葉県の吹奏楽団で演奏する機会がありました。

そこにサックスで参加していたのは私と、若手プロのサクソフォン奏者と音大生でした。

私は、自分の大学の友人と演奏するだけでもとても緊張してしまうので、そわそわするばかりでした。

これ、刺激です。

新しいことや、慣れないことに反応してそわそわしているんです。

これは、不安なのか、期待や嬉しさののドキドキ両方あったと思いますが、オファーを頂いた時点でも、あまり状態が改善していなくて「こんな状況ですみません…。」と代表の方に説明しつつ参加していました。

だから、怖いという感情ももちろんありました。

私は正直にその奏者に自分の状況を伝えました。

特に何が変わるわけでもないのに。(ごめんなさい涙)

だけど、二人が演奏してくれるその久しぶりの生の音がカッコよすぎて!キラキラ

ああ、そうだった!

サクソフォンのこういうかっこよくて素敵な音色と演奏に私は憧れていたんだー!

と、思い出しました。

ボリュームのある演奏内容でもあったので、短い時間で曲を理解するのも、彼らに追いつくのにもなんだかんだ必死でした。

彼らは、歳の離れた私にも気を使ってくれるシーンが多かったです。

演奏の中で、それに触れられるというのは、とてもありがたい体験でした。

まだ改善したいこと、更に増えた欲もありますが、本番ギリギリで脱出していました。

昔、先生に「もっと没頭して音楽に向き合いなさい!」と激しく叱られたことがありますが、

先生がいいたい「没頭する」ということがどういうことなのか?もう一歩前に進めたような気がしました。

さて、刺激ですが、

私がスランプ?と気になりだしたときにも、不調と自分が感じるものに反応していました。

楽器を吹くということも、刺激のひとつになっていました。

環境も、言葉も、そのときの体調にだって、敏感に反応していました。

刺激も色々あります。

細かく言ったら刺激の数なんで無限にあって、私たちの動きのほとんどは刺激による反射や反応だったりします。



不安になるような刺激を受けたときにいつも「次に何をするのか?」を考える努力をしていました。

そして、「意図的にその事をする」を繰り返しました。

刺激に振り回されて終わってしまうのでは、もったいないですから。


そして、その事はATの授業でも先生方はいろんな角度から示してくれていました。(サポート)


このコンサートはサックスのソロが多いプログラムでした。


本番中も、「あともう少しでソロがくるな…。」と思ったら、アレクサンダー・テクニーク(プライマリーコントロール)の頭と脊椎を考えて、呼吸を思い出しました。


頭が動いて身体全体がついていきながら、

どんな響きで聴いてもらいたいんだろう?

どんな息でこのフレーズを吹くのか?

呼吸で動かせるところは?

フレーズの頂点は?

ビブラートは?

どう動くと音の繋がりが安さが増すのか?などなど。


と、やりたいことのプロセスをひとつずつ実践しました。


結果、大きなミスも無く、無事に演奏を終えることが出来ましたし、震えも落ち着いてますし、演奏に対しても多少の身体の力み(固くなる)で済み
ました。




刺激は、良いときは影響も良い方向へ受けられるし、悪いと感じる時は、自分がいつ・どんな反応をしているの観察することも出来ます。


刺激を怖いとだけ思わず、味方にしていく方法もあるんですね。

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

【最後に】

『今スランプを脱出した!』という、瞬間は分かりませんでしたが、色んなきっかけ(刺激)や自分のやってることの観察、BCの先生方のサポートがあって、早く良くなってほしいとはいつも思いますが、後半は特にもがき苦しむというより、なぞなぞに時間が掛かっているような感じでした。

過去の良かったときの状態を思い出すのも大事なことですが、アレクサンダーの発見の中には「感覚評価はあてにならない」というものがあって、あてになることもあるけど、そうでもないことも多いので、毎日「今日はなにをする?」といったことを繰り返しました。

そして、何度も「試す」ということも繰り返しました。

試すというのは、良し悪しを判断するというより、「何をしたら何が起きるのか?」というのを客観視できることと、失敗しても大きく傷つかないというメリットがあります。

刺激を受けた次に何をする?

これも大きなポイントだったと思います。色んな刺激がありますが、その刺激を受けたときにどうするのか?(方向性)を持っていることも、大切だったなぁと思っています。

身体を固める方向ではなくて、演奏がしやすいように、動けるように、具体的に何をするか?といったことでした。

ずっと続けてきた楽器、やりたいと思って始めた楽器ですよね。

それだけの気持ちを持つからこそ、色んなシーンで難しいと悩むことも多いです。

大きな失敗と傷ついてしまうこともあるかもしれません。

怪我や病気によって、楽器の吹き方も変化してしまうこともあるかもしれません。

今回の私のように、バランスを崩して音が出なくなってしまうなどもできれば経験したくはありませんよね。

せっかく演奏するんだから、音楽は幸せな時間であってほしいと願う気持ちは、やっぱり変わらない。

少しくらいやり直したっていいし、たまにはゆっくり歩いてもいい。時には休んだっていい。

いままで、沢山自分を責める言葉や追い詰める言葉を持っていましたが、それも徐々に手放せていると思います。

スランプからの脱出の旅は、ここでひとまずおしまいですが、

これが全てでもないので、「このときどうだったの?」というような事があれば聞いてください。

今、辛いと悩んでいる方の、少しでもお力になれますように。

BodyChanceの先生方、トレーニー仲間、サックスの仲間、音楽仲間、関係者全ての方々に感謝いたします。

長いシリーズお読みくださってありがとうございました!

これからも、もりもり頑張りますキラキラ

おわり!

要は、吹奏楽がないんでしょ?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする