不覚にもホリケンに萌えてしまった
- フジモン(FUJIWARA)
- くっきー(野性爆弾)
- 大池洋輔(ダイノジ)
- ハチミツ(東京ダイナマイト)
- 久保田かずのぶ(とろサーモン)
- 川原克己(天竺鼠)
- 斉藤司(トレンディエンジェル)
- アントニー(マテンロウ)
- ジミー大西 2回目
- フジモン(FUJIWARA)2回目
- 宮川大輔 2回目
- 日村勇紀(バナナマン)
- 児島(アンジャッシュ)
- 小峠(バイきんぐ)優勝
- 大島(森三中)
- 吉村(平成ノブシコブシ)
- 津田(ダイアン)
- 斎藤(ジャングルポケット)
- 山本(極楽とんぼ)優勝
- 木下(TKO)
- くっきー(野性爆弾)2回目
- 後藤(フットボールアワー)
- 伊達みきお(サンドウィッチマン)
- RG(レイザーラモン)
- 秋山(ロバート)
- 春日(オードリー)
- 岩橋良昌(プラスマイナス)
- 宮迫(雨上がり決死隊)レジェンド枠
- フジモン(FUJIWARA)3回目
- 飯尾(ずん)
- くっきー(野性爆弾)3回目 優勝
- 井戸田(スピードワゴン)
- 黒沢(森三中)
- 大悟(千鳥)
- ノブ(千鳥)
- 西澤裕介(ダイアン)
- クロちゃん(安田大サーカス)
- ジミー大西 3回目
- < span style="background-color: rgba(255, 255, 255, 0); -webkit-text-size-adjust: auto;">千原ジュニア(千原兄弟)レジェンド枠
- ケンドーコバヤシ 2回目
- ハリウッドザコショウ 優勝
- 高橋(サバンナ)
- 秋山竜次(ロバート)2回目
- 山内健司(かまいたち)
やっぱりもう一度出てほしいです!
この覆面レスラー芸 笑
体もはれるし、芸達者。
やっぱりドキュメンタルには、いじられキャラとキレキャラは必要です笑
過去出場者にも、フット後藤、サンド伊達などM1チャンピオンが出ています。
くっきー、ジミーの大暴れ枠。
毎回1枠、新人枠みたいなものがあります。
レジェンド枠です。
ホリケン ニンゲンは、ニンジンだけじゃ動かない。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2019年 今年の年賀状
相原コージ先生の『かってにシロクマ』のウリ坊
を使わせて頂きました![]()
優しくて面白かったシロ
は後に、凶悪で野蛮な熊に大変身して
『真・異種格闘対戦』にて涙の最後を迎えマス
その場所に大人になったウリ坊も現れ、感動な再会シーン
シロは学生時代から大好きなキャラクターです
去年は登別のクマ牧場に15年ぶりくらいに行って熊にも会ったし
(コイツ
の中には絶対に小さいオジサンが潜んでいると思うのですが…)
去年 心に残った事の一部を書いて行きマス
大好きなふなっしー
が地元紹介の雑誌の表紙に出てました
札幌にふなっしーグッズを持って行ったら評判良かった~
まだまだ我が船橋の英雄は人気が高い![]()
ちょうど1年前くらいに鎌ヶ谷市の駅から
夕焼けをバックライトに富士山とスカイツリーが並ぶ奇跡のショット![]()
![]()
この時点まで ずっと甲斐バンドの『シーズン』『観覧車82』を着うたにしてたけど
去年は夏ごろ、なぜか40年くらい昔のあおい輝彦『あなただけを』をやたら聴いていて
札幌に行く途中の飛行機でも”ウオークマン”で聴いているくらい好きでした
冬が近づくにつれ、同じく四半世紀以上昔のSION『風来坊』を繰り返し聴いてた
今は加藤登紀子の『琵琶湖周航の唄』をメロディーコールにして
着うたは中 孝介『サンサーラ』にしてマス
♪生きて~生きてる~♪の日曜午後2時のドキュメンタリーのテーマですネ![]()
最近は桐谷さんのテーマと言った方が分かりやすいかも
冬季オリンピックでは昔から大好きだった本橋マ
リン率いるロコソラーレが銅メダル
マリリンは出なかったけど…
高木菜那
は可愛かった
にわかファンと言われても結構ですヨ
好きとか趣味と言うのは”にわか”から始まるものだから![]()
そこからシンパシーみたいなのって生まれるものでしょ
テレビで前に紹介した方々がクリスマスに続いてこういうのをやっていた…
きっと 商業主義とか言っているんでしょう![]()
だから何?
このデモは多分ギャグでしょうけど
だって 非モテ同盟とか自ら書いているし
お笑いだから 自らを卑下して表現できる
ガチな方は自分を卑下出来ない変なプライドがあるよネ
夏は暑かったですネ
見難いけど、新宿駅前の温度計が37度を差している日が普通
でもサ、新記録の38度とか大変だったけど、こういう記録の日を経験した我々は凄いと思う
当時、ブログにこの気温計を競って書いていらっしゃる皆さんを見て、これは大変な記録の書なんだと感じていた
一瞬、懐かしい秘宝館を思い出す展示物と祭壇
実はここは 新宿三丁目近くの
宇宙村
テレビでもUFOを呼んだりする村長の先生が主催していマス
この日は10年ぶりくらいに中に入った
村長は優しく気さくな方で色々話をしてくれマス
この頃はかなり気分がダウンだったので(今も…
)暖かく感じた
外も凄く暑かったけど…
なので上の様なシールと隕石
の欠片を買ってしまいました![]()
御利益あるかナ
ホリケンか劇団ひとりがよくこの宇宙村をネタにしてますよネ![]()
何と言っても嬉しかったのは我が西武ライオンズのパリーグ優勝
誰かが居なくなれば、新しい若い力が生まれて来る我がチーム
そんな時に、この年2回目の大地震の後の札幌にいた銀の字
友達や銀の字が大好きなみんなが無事で本当に安心した
けど、今も苦しい立場の方がいらっしゃるし、悲しい想いをされた方々もいらっしゃるので
”良かった”って言葉は全ての人々が安堵を感じられるまで言わない事にいたします
♪ 秋の風に追われるように 国道14号線を後に
通り過ぎる女の顔が みんなお前に見えた
この街に来て何度か目の秋に
お前を思い出しても構わないだろ
あとここで俺は たかが何十年か生きて
ああ嬉しいだの 辛いだの繰り返すのか?
切れかかった情熱はいつか思いやりに変わる
何とか立っているあいつ等と 俺の為に乾杯♪
これは映画『燃えよドラゴン』の一場面なんだけど 好きな一コマ
ローパと言うアメリカ人がオシャレにうるさいのか荷物をまとめるのが下手
…と言うか、とにかく荷物がいっぱい在るのが紳士の美徳とお考えの方
空港でも1人でこんな荷物の山
実は銀の字、これに影響されていて、札幌に行く時は昔からスポーツバックとボストン4袋くらいの荷物をあらかじめにホテルとかに送ってマス![]()
札幌の夜の分の服と 街を歩いている時の服 温泉ホテルや観光地に行く時の服…etc
信じられない荷物の量で いつもこの場面を思い浮かべて![]()
さっきの歌詞は先に出たSIONの『風来坊』をアレンジしました![]()
去年は本当 こんな気分な秋深し頃(未も…)
女子ソフトボールでトヨタのチームを日本一に輝かせた長崎望未選手
あの女・村田兆司の絶対エース上野から優勝決める決勝打で優勝に
かなりの美人で応援してマス
(インスタ見てるし…)
今年の1押し選手で東京オリンピックのスターになると思う
同じトヨタチームの山崎選手も注目
年末には好きな場所だった銀座の『マリアの心臓』が閉館
ちょっと怖い作品が並んではいた美術館だったけど、凄い魂やエネルギーを感じる場所でした
大好きで美人なアーチストの作品もここに行けば観賞することが出来たのですが
その女性アーチストの写真集、通販で買ってしまった~![]()
三白眼で吊り目
の美人に弱い銀の字![]()
それとボーイッシュ美人も昔から好き![]()
(その美人アーチストは今回の記事の最後の写真の片隅に黒い服でいらっしゃいマス
)
12月には浅草寺にて羽子板市
昔と違って凄い高価で良い着物の羽子板が並んでいた
昔は何十万円でドリフターズとか天地真理なんかの羽子板も有ったんでっせ
そんな中、昔の羽子板が並んでいて我がライオンズの選手が嫌いなジャイアンツの選手と一緒に
どっちも誰だか分からなかったけど、多分この年(15年くらい前?)のホームラン王と言う事でゴジラ松井とライオンズはカブレラじゃないでしょうか
その向かって右のコンビと更にその右の髪の長い女性も誰なんだろう
新橋の怪獣酒場にてランチ
ウルトラマンの店だからって なめてかかったら、案外美味しい魚のフライとか海老フライ
ここは古いウルトラマンのファンはもちろんだけど、普通に食事に行くのもオススメ
で、毎回恒例の銀の字レトロおもちゃ博物館
下のオレンジの怪獣・バラゴンは銀の字が生まれて初めて買って貰った怪獣ノソフビレプリカ
クイズ ブルースリーグッズは実は三か所にありますが
西武ライオンズグッズも二つ以上ありますネ
ふなっしーも二つは ![]()
それより黄色いケロリンタオル![]()
変身サイボーグと長崎選手カードも入手
ここにも先の女性アーチストが…
昔から有るけど グレートムタとアントニオ猪木(猪年と引っかけました)
2019年 元旦は地元のイオンにて駅弁市
子供の頃から馴染み深い石狩鮨の空弁
ステーキ、牛タン・焼肉系の駅弁がおおいですネ
親父が生きていた頃は左に写っている松阪牛めしの弁当を毎年買っていた
去年の松坂くんの活躍は 新人時代から大好きな松坂だけに嬉しかった~![]()
ソフトバンクに恩返しの勝利をした時はこちらも嬉し泣きして喜んだヨ~
しかし買ったのは結局
今年も
0系新幹線弁当に![]()
弁当箱は洗って、飾ってマス
ここからは少しだけグルメ特集
激辛の蒙古タンメン中本 北極ラーメン
美味しかったけど、さすがに家に帰ってからお腹が痛くなってしまう無料トッピングも
だって辛子のスープだもん…![]()
でも 止められないんだよナ~
ドMな銀の字
小岩の 麺屋 武士道
煮干しと豚骨のらーめんで今一番好きならーめん![]()
横浜系に魚介混ぜた感じ
昔は新宿の交差点の掘っ立て小屋みたいな場所での行列らーめんだった
萬馬軒
今はその近くに移転
味噌らーめんの切れ味は変わらず最高です
新宿東口の パスタmama
ここも昔からよく行くお店です
やっぱりケチャップ系
は美味しいナ
何度かこのブログでご紹介した千葉中央の大黒屋ラーメンに行こうとしたら
麺屋 一男
に名前だけ変わってました
チャーシューもぶ厚くなってました![]()
左上の小さいワイプ写真は トッピング類をのせる変身前
船橋の竈の番人
ココも大好きならーめんで十年くらい行ってる
亀戸らーめん 零や
女性が食べやすいらーめんで一緒に行っても良い評判のここも大好き![]()
だけど 一番大好きな 地元のこってりらーめん
なりたけ
店の
マークがHっぽくて素敵でしょう![]()
背脂たっぷりにキノコのエキスの入ったスープは最高
このお姉ちゃんも去年は好きで、今年の一押し
圏外 アニメのGODZILLA
MEGA モンスター
⑰大喜利枠
…
⑪電波を送るな!
⑩パシフィックリムⅡ
⑨来る!
⑧孤狼の血
⑦ミッションインポッシブル スカイフォール
⑥ロストワールド
⑤空飛ぶタイヤ
④ボヘミアンラブソティ
③こんな夜更けにバナナかよ
(札幌で実在した筋ジス患者さんの役を大泉洋が好演
高畑充希は可愛くて、上手いです
ほとんどコメディだったけど、涙も
障害者の事を考えて頂くにも良い作品でした
今は無き すきタンが出て来る場面も)
②探偵はBARにいる3
(シリーズで一番面白かった
日ハムの栗山監督と札幌市長が実際に出演して、意外に演技が上手いのも驚き)
①旅猫リポート
旅猫リポートは最初の20分から涙~涙の感動作
キヨラと誕生日が一緒の大好きな高畑充希は声だけの主役だけど、メチャメチャ上手い
この映画は明るい映画なんだけど家に犬とか猫が居たら、みんな泣いちゃうかも
竹内結子さんのおばさんも素晴らしかったです
DVDが出たら絶対に買って涙活する![]()
さて、この順位の中で 仲間ハズレはどれでしょうか
ヒント・色違い
しかし本当はクイズに正解するよりも、ギャグセンを光らせて戴きまして
大喜利枠に挑戦して頂いたら更に嬉しい~っス![]()
リピートコメントも大歓迎
御覧になって頂いて、感想って本当に知りたいのですヨ
ただ不愉快で無教養な単語が出て来る電波系コメントは遠慮してネ![]()
そういう趣味や思想は このダメブログを御覧になって戴いていらっしゃる皆様も銀の字も無いもので
とある所から誤解や問い合わせもありましたから
銀の字は御覧になっていらっしゃる方々の最低限のエチケットを信じているから、、皆様にコメントをお返しに書いて回ったりもしてマス
たとえ今は違うSNS団体に移られた方にも…
悪意はお互い不毛だから要らない
嫌ならコメントなんか書かなくて良いんですヨ
ちゃんとブログを御覧になって戴いてる親愛なる熱く時には厳しい意見を書かれる皆様の中にはいない!と信じますが![]()
正月早々変な話をゴメンなさい
納得出来るネタが現れるまで描けないブログです
だから濃厚背脂の魚介系ブログで![]()
意味不明…
銀の字も電波系かナ
ホリケン この夏が、あの夏になりますように。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2019年 今年の年賀状
相原コージ先生の『かってにシロクマ』のウリ坊
を使わせて頂きました![]()
優しくて面白かったシロ
は後に、凶悪で野蛮な熊に大変身して
『真・異種格闘対戦』にて涙の最後を迎えマス
その場所に大人になったウリ坊も現れ、感動な再会シーン
シロは学生時代から大好きなキャラクターです
去年は登別のクマ牧場に15年ぶりくらいに行って熊にも会ったし
(コイツ
の中には絶対に小さいオジサンが潜んでいると思うのですが…)
去年 心に残った事の一部を書いて行きマス
大好きなふなっしー
が地元紹介の雑誌の表紙に出てました
札幌にふなっしーグッズを持って行ったら評判良かった~
まだまだ我が船橋の英雄は人気が高い![]()
ちょうど1年前くらいに鎌ヶ谷市の駅から
夕焼けをバックライトに富士山とスカイツリーが並ぶ奇跡のショット![]()
![]()
この時点まで ずっと甲斐バンドの『シーズン』『観覧車82』を着うたにしてたけど
去年は夏ごろ、なぜか40年くらい昔のあおい輝彦『あなただけを』をやたら聴いていて
札幌に行く途中の飛行機でも”ウオークマン”で聴いているくらい好きでした
冬が近づくにつれ、同じく四半世紀以上昔のSION『風来坊』を繰り返し聴いてた
今は加藤登紀子の『琵琶湖周航の唄』をメロディーコールにして
着うたは中 孝介『サンサーラ』にしてマス
♪生きて~生きてる~♪の日曜午後2時のドキュメンタリーのテーマですネ![]()
最近は桐谷さんのテーマと言った方が分かりやすいかも
冬季オリンピックでは昔から大好きだった本橋マ
リン率いるロコソラーレが銅メダル
マリリンは出なかったけど…
高木菜那
は可愛かった
にわかファンと言われても結構ですヨ
好きとか趣味と言うのは”にわか”から始まるものだから![]()
そこからシンパシーみたいなのって生まれるものでしょ
テレビで前に紹介した方々がクリスマスに続いてこういうのをやっていた…
きっと 商業主義とか言っているんでしょう![]()
だから何?
このデモは多分ギャグでしょうけど
だって 非モテ同盟とか自ら書いているし
お笑いだから 自らを卑下して表現できる
ガチな方は自分を卑下出来ない変なプライドがあるよネ
夏は暑かったですネ
見難いけど、新宿駅前の温度計が37度を差している日が普通
でもサ、新記録の38度とか大変だったけど、こういう記録の日を経験した我々は凄いと思う
当時、ブログにこの気温計を競って書いていらっしゃる皆さんを見て、これは大変な記録の書なんだと感じていた
一瞬、懐かしい秘宝館を思い出す展示物と祭壇
実はここは 新宿三丁目近くの
宇宙村
テレビでもUFOを呼んだりする村長の先生が主催していマス
この日は10年ぶりくらいに中に入った
村長は優しく気さくな方で色々話をしてくれマス
この頃はかなり気分がダウンだったので(今も…
)暖かく感じた
外も凄く暑かったけど…
なので上の様なシールと隕石
の欠片を買ってしまいました![]()
御利益あるかナ
ホリケンか劇団ひとりがよくこの宇宙村をネタにしてますよネ![]()
何と言っても嬉しかったのは我が西武ライオンズのパリーグ優勝
誰かが居なくなれば、新しい若い力が生まれて来る我がチーム
そんな時に、この年2回目の大地震の後の札幌にいた銀の字
友達や銀の字が大好きなみんなが無事で本当に安心した
けど、今も苦しい立場の方がいらっしゃるし、悲しい想いをされた方々もいらっしゃるので
”良かった”って言葉は全ての人々が安堵を感じられるまで言わない事にいたします
♪ 秋の風に追われるように 国道14号線を後に
通り過ぎる女の顔が みんなお前に見えた
この街に来て何度か目の秋に
お前を思い出しても構わないだろ
あとここで俺は たかが何十年か生きて
ああ嬉しいだの 辛いだの繰り返すのか?
切れかかった情熱はいつか思いやりに変わる
何とか立っているあいつ等と 俺の為に乾杯♪
これは映画『燃えよドラゴン』の一場面なんだけど 好きな一コマ
ローパと言うアメリカ人がオシャレにうるさいのか荷物をまとめるのが下手
…と言うか、とにかく荷物がいっぱい在るのが紳士の美徳とお考えの方
空港でも1人でこんな荷物の山
実は銀の字、これに影響されていて、札幌に行く時は昔からスポーツバックとボストン4袋くらいの荷物をあらかじめにホテルとかに送ってマス![]()
札幌の夜の分の服と 街を歩いている時の服 温泉ホテルや観光地に行く時の服…etc
信じられない荷物の量で いつもこの場面を思い浮かべて![]()
さっきの歌詞は先に出たSIONの『風来坊』をアレンジしました![]()
去年は本当 こんな気分な秋深し頃(未も…)
女子ソフトボールでトヨタのチームを日本一に輝かせた長崎望未選手
あの女・村田兆司の絶対エース上野から優勝決める決勝打で優勝に
かなりの美人で応援してマス
(インスタ見てるし…)
今年の1押し選手で東京オリンピックのスターになると思う
同じトヨタチームの山崎選手も注目
年末には好きな場所だった銀座の『マリアの心臓』が閉館
ちょっと怖い作品が並んではいた美術館だったけど、凄い魂やエネルギーを感じる場所でした
大好きで美人なアーチストの作品もここに行けば観賞することが出来たのですが
その女性アーチストの写真集、通販で買ってしまった~![]()
三白眼で吊り目
の美人に弱い銀の字![]()
それとボーイッシュ美人も昔から好き![]()
(その美人アーチストは今回の記事の最後の写真の片隅に黒い服でいらっしゃいマス
)
12月には浅草寺にて羽子板市
昔と違って凄い高価で良い着物の羽子板が並んでいた
昔は何十万円でドリフターズとか天地真理なんかの羽子板も有ったんでっせ
そんな中、昔の羽子板が並んでいて我がライオンズの選手が嫌いなジャイアンツの選手と一緒に
どっちも誰だか分からなかったけど、多分この年(15年くらい前?)のホームラン王と言う事でゴジラ松井とライオンズはカブレラじゃないでしょうか
その向かって右のコンビと更にその右の髪の長い女性も誰なんだろう
新橋の怪獣酒場にてランチ
ウルトラマンの店だからって なめてかかったら、案外美味しい魚のフライとか海老フライ
ここは古いウルトラマンのファンはもちろんだけど、普通に食事に行くのもオススメ
で、毎回恒例の銀の字レトロおもちゃ博物館
下のオレンジの怪獣・バラゴンは銀の字が生まれて初めて買って貰った怪獣ノソフビレプリカ
クイズ ブルースリーグッズは実は三か所にありますが
西武ライオンズグッズも二つ以上ありますネ
ふなっしーも二つは ![]()
それより黄色いケロリンタオル![]()
変身サイボーグと長崎選手カードも入手
ここにも先の女性アーチストが…
昔から有るけど グレートムタとアントニオ猪木(猪年と引っかけました)
2019年 元旦は地元のイオンにて駅弁市
子供の頃から馴染み深い石狩鮨の空弁
ステーキ、牛タン・焼肉系の駅弁がおおいですネ
親父が生きていた頃は左に写っている松阪牛めしの弁当を毎年買っていた
去年の松坂くんの活躍は 新人時代から大好きな松坂だけに嬉しかった~![]()
ソフトバンクに恩返しの勝利をした時はこちらも嬉し泣きして喜んだヨ~
しかし買ったのは結局
今年も
0系新幹線弁当に![]()
弁当箱は洗って、飾ってマス
ここからは少しだけグルメ特集
激辛の蒙古タンメン中本 北極ラーメン
美味しかったけど、さすがに家に帰ってからお腹が痛くなってしまう無料トッピングも
だって辛子のスープだもん…![]()
でも 止められないんだよナ~
ドMな銀の字
小岩の 麺屋 武士道
煮干しと豚骨のらーめんで今一番好きならーめん![]()
横浜系に魚介混ぜた感じ
昔は新宿の交差点の掘っ立て小屋みたいな場所での行列らーめんだった
萬馬軒
今はその近くに移転
味噌らーめんの切れ味は変わらず最高です
新宿東口の パスタmama
ここも昔からよく行くお店です
やっぱりケチャップ系
は美味しいナ
何度かこのブログでご紹介した千葉中央の大黒屋ラーメンに行こうとしたら
麺屋 一男
に名前だけ変わってました
チャーシューもぶ厚くなってました![]()
左上の小さいワイプ写真は トッピング類をのせる変身前
船橋の竈の番人
ココも大好きならーめんで十年くらい行ってる
亀戸らーめん 零や
女性が食べやすいらーめんで一緒に行っても良い評判のここも大好き![]()
だけど 一番大好きな 地元のこってりらーめん
なりたけ
店の
マークがHっぽくて素敵でしょう![]()
背脂たっぷりにキノコのエキスの入ったスープは最高
このお姉ちゃんも去年は好きで、今年の一押し
圏外 アニメのGODZILLA
MEGA モンスター
⑰大喜利枠
…
⑪電波を送るな!
⑩パシフィックリムⅡ
⑨来る!
⑧孤狼の血
⑦ミッションインポッシブル スカイフォール
⑥ロストワールド
⑤空飛ぶタイヤ
④ボヘミアンラブソティ
③こんな夜更けにバナナかよ
(札幌で実在した筋ジス患者さんの役を大泉洋が好演
高畑充希は可愛くて、上手いです
ほとんどコメディだったけど、涙も
障害者の事を考えて頂くにも良い作品でした
今は無き すきタンが出て来る場面も)
②探偵はBARにいる3
(シリーズで一番面白かった
日ハムの栗山監督と札幌市長が実際に出演して、意外に演技が上手いのも驚き)
①旅猫リポート
旅猫リポートは最初の20分から涙~涙の感動作
キヨラと誕生日が一緒の大好きな高畑充希は声だけの主役だけど、メチャメチャ上手い
この映画は明るい映画なんだけど家に犬とか猫が居たら、みんな泣いちゃうかも
竹内結子さんのおばさんも素晴らしかったです
DVDが出たら絶対に買って涙活する![]()
さて、この順位の中で 仲間ハズレはどれでしょうか
ヒント・色違い
しかし本当はクイズに正解するよりも、ギャグセンを光らせて戴きまして
大喜利枠に挑戦して頂いたら更に嬉しい~っス![]()
リピートコメントも大歓迎
御覧になって頂いて、感想って本当に知りたいのですヨ
ただ不愉快で無教養な単語が出て来る電波系コメントは遠慮してネ![]()
そういう趣味や思想は このダメブログを御覧になって戴いていらっしゃる皆様も銀の字も無いもので
とある所から誤解や問い合わせもありましたから
銀の字は御覧になっていらっしゃる方々の最低限のエチケットを信じているから、、皆様にコメントをお返しに書いて回ったりもしてマス
たとえ今は違うSNS団体に移られた方にも…
悪意はお互い不毛だから要らない
嫌ならコメントなんか書かなくて良いんですヨ
ちゃんとブログを御覧になって戴いてる親愛なる熱く時には厳しい意見を書かれる皆様の中にはいない!と信じますが![]()
正月早々変な話をゴメンなさい
納得出来るネタが現れるまで描けないブログです
だから濃厚背脂の魚介系ブログで![]()
意味不明…
銀の字も電波系かナ

ホリケン 関連ツイート
また明日行こかなと思ってます!
ではでは💤
チャアク頑張ってください😌😁😎
ホリケンとのラジオ最高だった(笑)
#今年敵に回してはいけない3人
#堀内健
#四千頭身 https://t.co/yz98AuV4a5

